電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャズの演奏をされる方いらっしゃいますか??私はジャズギターをやっており、自分のフレーズを増やす為にコピーをたくさんしようかと考えております。ジャズを演奏する人で耳コピをしない人もいるかと思いますが(寺井尚子さんとか)、やはり耳コピは大事なのでしょうか?コピーはあまりしたことがなく苦手なのですがキーやスケールをある程度理解しています。コピーのコツはやはり数を重ねることでしょうかね??

A 回答 (7件)

アメリカの某音楽学校でジャズを学びましたがそこでも「トランスクライブ」(書き写し)といってジャズの演奏を耳コピして楽譜に書き写すという課題がありました。


音感があまりいいほうではないのでとても苦労しましたがそれなりにやった価値はあったと思います。
現在はあまり耳コピはせずに既存の楽譜を買ってコードに対してどのような音使いをしているかなどを研究しています。

この耳コピとトランスクライブは「アドリブのやり方」を学ぶのには効果がありますが実践で効果を反映させるには実際に楽器を何度も弾いてフレーズの成り立ちを理解したうえでいつでも弾けるように体に染み込ませることが不可欠です。
でないと知識のみ頭でっかちになってしまいます。
頭と体をのどちらも使わなければいけないのです。

私の場合は知識はある程度で実際に何度も弾いて体で覚えるほうが合っているようでした。
耳コピもそれほどしなくても教本などのフレーズを分析、理解し、何度も弾きます、何度も弾くと音を鳴らすのでフレーズを耳でも覚えますので音と楽器の結びつきがよくなり音感の向上と同じような効果がありました。

ジャズはよくマイナスワンで練習することが多いのですが私もそれをよく使用しています。
特に下記サイトで好きな曲のデータを購入(1曲¥200)してテンポ設定が可能なのでテンポをゆっくりから何度も練習し、段々とテンポを上げていきます。

耳コピは有効ですが大変な作業で時間もかかるのである程度にしておき、そのかわり実際に弾くことをたくさんやってカバーするのも一つの方法ではないでしょうか?

参考URL:http://www.occn.zaq.ne.jp/cuacp608/JazzmidiDataS …
    • good
    • 0

研究上、耳コピーは必要だと思います。


そして、譜面起こしすれば、
理論的な構造や奏法も分かるので、
大変勉強になると思います。

そして、
経験を重ねると、
段々とコピーが
簡単になっていくようです。

昔と違って
現在は動画もネット上とかにも沢山あります。
目も使うと、一層コピーが楽です。
そのうちに音が無くても、
見るだけで、
何をしているのかが分かり、
譜面も頭に浮かぶようになるようです。


面白い話があります。

もう30年も前になりますけど、
ジャズ演奏者のための
完全コピー譜付きの
マイナス・ワン・レコードが発売されました。
10枚組だったと思います。

メンバーは一流揃いでしたが、
事前に企画を知らされないままに演奏。
そして収録後に、
「自分の演奏を譜面に起こすように!」と
指示があったそうです。

これには、
メンバー全員が
閉口してしまったそうです。

耳コピは
本人でも大変なんですね。


気に入ったフレーズは
徹底マスターした方が
良いと私は考えています。

何事も最初は
真似から始まると思います。

実際に、
教えてもらう、
教則本で勉強するなど、
最初は先輩の真似からです。
まったくゼロスタートは有り得ないと
思います。

中国に
「修破離」という格言があります。

最初は教えてもらい、
それを習得したら、
次に破る。

物真似を自分に取り込むと、
それが災いして、
自分独自の世界を
創るのが難しくなります。

ですから、破るです。

固定観念を破ると、
自分の世界が見えてきて、
「離」になるそうです。
    • good
    • 1

一流のミュージシャンで、耳コピーしたものズバリを、ひと前で弾く人はいないでしょう。

要はパクリですから。そんなカッコ悪いことできません・・・
ただし、誰であろうと、勉強の時点、発展途上の時点では、100人が100人やったはずです。現役の人でも名手の音の使い方などは、耳に聞こえたものを参考にしていると思います。
やはり、名手のフレーズに感動して、「オレもあのように弾きたい!」という思いでコピーして上達して行ったはずです。
「オレもあのように!」というのが、練習の、そして上達の大きなエネルギーになったはずです。そうして蓄えたフレーズが自分の中で消化されて、アドリブの時には自分のスタイルに純化されて出てくるのだと思います。
耳コピは苦手というより、印象に残ったフレーズやリフを自分の楽器で再現するのですから、苦手とか難しいという問題ではないと思います。
白紙の状態でアドリブは弾けません。基本は、過去に蓄えてある自分のタンスにどれだけの多様なストックがあるかということが重要で、ストックがなければ、素人くさいチープなフレーズしか出て来ないと思います。(よほどの天才は別ですよ。)
    • good
    • 0

1です。

補足です。

皆さんおっしゃるようにみみこぴは大切です。楽譜が高価で手に入らなかった時代はみんな耳こぴでしたからね。

ただ、ジャズギターの場合、パターンを増やすのならオーソドックスなコード進行をおさえて 代理コードとかテンションコードの入り方を知れば必然的にパターン増えますし、耳こぴはかなり楽だと思います。
いきなり耳こぴは時間ばかりくうのではと思います。
    • good
    • 0

コピーは間違いなくしたほうがいいです。

耳コピーが上達に必須ではないとしてもコピーは必須だと思います。
自分の中にないフレーズを取り入れるにはコピーするのが一番手っ取り早いです。自分の手癖に嫌気がさしてきたらまず人のをコピーですね。別に自分がギタープレイヤーだからって、ギターの人に限る必要は全然ないです。
それが自分で耳コピーするか譜面を買ってくるのかは、あんまりたいした違いではないような気がします。耳コピーが面倒で、コピー譜面売ってるならそれを買ってきてもいいんでは。
耳コピーのコツですが、慣れが大きいのは間違いないですが、PC使って再生速度落とすとか、ベースだったら低周波だけフィルタするとか、ギターが真ん中にいるならセンター定位の音だけ取りだすとか、ハイテクマシンを使って楽すればいいと思います。
    • good
    • 1

私は管楽器なのですが、耳コピが得意だったため、頼まれてピアノのコピーをしたことがあります。

最初はちょっと苦労しましたが、何回も聞き込むうちに耳が慣れたのかひろえるようになりました。

ギターはさらに難しいかと思いますが、何回も何曲も聞くと耳コピのほうは出来るようになるかと思います。
ド素人の意見ですが・・・(^_^;)
    • good
    • 0

ジャズギターの耳こぴ 厳しいんじゃないですか。



う~ん どうだろう。ある程度 コード進行(ジャズのね)わかっているなら ある程度可能かとは思いますが。

私 ドラマーなんですが、 ギター弾けるんで 答えてみました。

たいして弾けないですがw。ジョーパスの教則ビデオを持ってまして
学生の質問に答えていましたが、ほぼ同じ響きなのにこうもいけるし、こんな風にもいけるよとかやっていました。

あれを思い出しまして、みみこぴ難しいだろうなと思いました。

参考になればいいですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!