重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハロゲンライトは他の省電力タイプの電球などに比べ
電気代がかかるのでしょうか?
個人的に蛍光灯の「青白い感じの光」が気に入らないので
オレンジっぽい暖かみのあるハロゲンライトを使用しているのですが
こちらに変えてからかなり電気代がかさんでいるように思います。
この他にオススメのライトがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> ハロゲンライトは他の省電力タイプの電球などに比べ


> 電気代がかかるのでしょうか?
・ハロゲンライトは白熱電球と同じ消費電力です。
同じ明るさの蛍光灯の約5倍も多くの電力を消費します。

近年、蛍光灯も「電球色、昼光色、白色」など様々なタイプがあります。
現在のハロゲンに近いタイプならば「電球色レフランプの電球型蛍光灯」を試してみても良いかも。
http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neob …

ハロゲンライトよりも寿命は4~6倍、消費電力は約1/5と総合コストも安くなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「電球色レフランプの電球型蛍光灯」を先ほど早速、買ってきて
付けてみたのですが、初めのうちは明るさがMAXではないのですかね~
徐々に明るくなる感じでしょうか?(気のせいですか?)
そういう特性なのでしょうか?
雰囲気は白熱灯の様で気に入りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/07 13:35

No.1です。


> 徐々に明るくなる感じでしょうか?(気のせいですか?)
> そういう特性なのでしょうか?
・まさに、その通り、製品の仕様です。

明るさが定格になるまで、数十秒のタイムラグがあります。
拙宅のカミサンは「トイレ向きダネ」と言っています。
一瞬でMAXに明るくなる従来ランプは、トイレに行きたくて真夜中に目が覚めた際に「ギャー眩しい」と常々、思っていたらしい。。。
    • good
    • 1

白熱電球とハロゲンライトの比較だと、同じ消費電力でハロゲンの方が若干明るく寿命も長いです



ハロゲンと蛍光灯を比べると、同じ明るさなら蛍光灯の消費電力は数分の1、寿命は数倍です

雰囲気と電気代を両立させるなら電球色の蛍光灯でしょうね
でも色の雰囲気はハロゲンの方が好みだという人も多いです

あとは電球色のLED
省電力、寿命は蛍光灯以上です
ただ私個人は現物を試していないので色の雰囲気はわかりません
    • good
    • 1

電化製品の消費電力は、Ahですのでワット数を確認するれば、一目瞭然です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確認してみます。

お礼日時:2009/10/07 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!