
9ヶ月になる息子がいます。
人見知り?(ママじゃないとダメな時期真っ只中)をするようになってから、今まで主人に預けて行っていた美容院も、きっと泣くだろう。と思い行けなくなりました。よく考えれば、たった1・2時間の話です。泣いたとしても主人に預けてたまには息抜きで美容院くらい行けばいいのに・・・なんか行けないんです。
平日も家中はいはい・つかまり立ちで動き回る息子が危ない所へ行かないだろうか。変なものを口に入れないだろうか。転んで頭をぶつけないだろうか。と心配で一日中そばに居て、家事もほとんど進みません。
少し息子を遊ばせておいてキッチンに居てもすぐ後追いでゲートにしがみついて泣くのですぐ中断し抱っこです。
家の中で遊んでいても、もっと語りかけをしないといけないのかな?絵本とか読み聞かせしないといけないのかな?テレビはつけない方がいいのかしら。と不安なことばかりで、煮詰まってしまい、誰かと会う予定がない日の前日はとてもブルーになります。
かといって、外出したら、インフルエンザにかかったらどうしよう。と気が気じゃありません。
離乳食を食べない。母乳の回数が多い。夜中の授乳も減らない。歯磨きがうまくできず虫歯が心配。寝なくても心配、寝すぎても心配。ちょっとした事がすごく心配で本やインターネットで調べまくっては一喜一憂し、気が休まりません。
もちろん、息子は可愛くて可愛くてしょうがありません。ホントに息子のことを見ているだけで幸せです。
でも、心身ともにホントに疲れます・・・(どちらかというと心の方が疲れてるような気がします)
皆さん私と同じような感じですか?
頭では離乳食なんか食べなくても、一生ミルクしか飲まない子なんていない。眠い日もあれば、眠くない日もある。毎日決まった時間に寝たり起きたりしなくてもいいんじゃないか?と思い、もっと気楽に育児を楽しみたい。たまには息抜きしてひとりの時間を過ごしてみようかしら。と思うのですが、
気付くと息子が寝た途端心配なことをずっと調べたり・・で主人が帰ってきてもゆっくり話したりする前に疲れ果てて添い乳しながら寝てしまってます。
私もそうだった!とかもっとこうした方がいい!とかアドバイスをください。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちわ、1歳5ヶ月の子持ちです。
うちの子もとても人見知りがひどい時期がありましたが、パパorママならOKだったので少しは楽だったのですけれど。
美容院は、2人いつもいくので交代で抱っこしてカットしてもらってます。
天気のいい日は、ベビーカーで公園にいって、石をカンカンならしてみたり、葉っぱを踏んでカシャカシャ音をだしてみたり、ぶらんこでふたりでゆられてみたり、すべりだいを一緒に滑ったりして気晴らしをしてた気がします。
怪我に関しては、すごく心配してましたが・・・
結局はあれです、痛みを知らない子は他人の痛みもわからない。
怪我をしないと危険をまなばない。
大きな怪我をしない限りは、大丈夫です。
あるくようになれば、こけて擦り傷できるんです。
刺激を求めて、頭をがんがんぶつけるときもあります。
歯磨きは、あんまりちゃんとしてなかったです^-^;
ガーゼで拭いてあげるとか、お水とかお茶とかを食べた後に飲ませるとかでもまだ平気らしいですよ?
ムリにしていると、嫌いになっちゃいますから、ゆっくりゆっくりと。
台所仕事は、以外と見せてあげたり、うつわと子供のフォークとか与えて足元に転がしてるとよろこんだりします。
お掃除も見せてあげると、興味しんしんで真似したりしますよw
一緒にやれることをやってみてはいかがでしょうか?
料理や掃除はできないけれど、まねならできますから。
ちなみに、私もいっぱいいっぱいになるほうのママです。
マイペースでそんなもんだよーっていえるパパがいてくれるので、どうにかイライラしつつ頑張ってます。
心配事、自分の時間の持てないイライラ色々あるかと思いますが、一緒にがんばっていきましょう!
ぁ、離乳食はいきなり良く食べる時期がきますので、あせらないでいいとおもいますよ^ー^

No.1
- 回答日時:
お疲れ様です~
もう50歳になった主婦です。
息子の一人は社会人、もう一人は高校生。
ありましたよ、長男のときは。
掃除機の音、電話の音だけで寝ていても起きて泣くので電話に座布団を押し付けてました(笑←今思うと滑稽ですね。
二男は、音がしても掃除機をかけてもぐっすりで、逆にアレッ???でした。
お母さん!!頑張らなくても子供は育ちますよ。勝手にね。
男の子は、中学くらいから一気に汚くなりますから^^
離乳食だって好きな物ばかり食べていても、一生のうちの短い期間だけの事ですからね。
もっと気楽に子育てを楽しんじゃいましょう。
雨の日は、新聞紙ちぎりまくり~♪を一緒に楽しみ、当時「ランバダ」が流行れば手を取り一緒にダンス♪
子供が疲れて夜は、ぐっすり。。。
何だか私の遊びに子供が付き合ってくれていました^^
忙しい時は、TVつけないでNHKのみんなの歌とかのCDばかり聴かせ、お陰で小学生の時音楽界でソロパート歌うほど、音程がしっかり。
音大出の方が歌うので、当たり前ですね。プロには勝てません。
耳が良くなり英会話も発音よく○
ぜひ、一緒に遊ぶ事をお勧めしますよ。
ストレス発散してくださいね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 夫婦 旦那がムカつく。 5 2022/04/05 04:06
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- うつ病 彼と、息子とすごした日々からの生活が一変、心が壊れてましいました。 15歳年齢の離れた彼がいます。お 2 2023/04/21 17:18
- 子育て 今度中3になる息子のシングルマザーです。私が乳癌で今仕事をしておらず家にいます。息子も春休みで家にい 6 2023/04/03 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
生んで後悔してます。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
妊娠したことが苦痛です。
-
1歳半娘の自慰行為で悩んでます
-
子供のためには兄弟がいたほう...
-
三人目欲しいですが・・・
-
独身女ですが 既婚者の子供を妊...
-
経済的に不安はあったけど3人...
-
2人目妊娠、喜べない・・
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
子ども嫌い 子どもが大嫌いなん...
-
専業主婦で子どもが中心の人って
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
-
22歳までくらいに出産された...
-
出産したら完全な母親モードに...
-
子供が欲しい理由を教えてくだ...
-
エレベーター無し4階で子育ては...
-
ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
おすすめ情報