
最近、HD(ハードディスク)内臓のDVDプレーヤー(チデジ対応)を購入しました。
HDを動かしている時は、動作音がうるさく(夜間に小さな音で聴く時)や、自動番組案内等にHDが動作している時、夜寝られないため、電源を切っている状態です。
振動で共振のためと考えインシュレーターを入れても同じで、後悔しています。 (メーカー名や型式は、現在は公表出来かねますが・・・)
メーカーに問い合わせした所、そういった物でうるさかったら、HDを停止してくださいとの事でした。
他のメーカーも同じですか? 買え変えるか、迷っています。
みなさの機器ははどうでしょうか? メーカーによって動作音はどうでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東芝使ってますが静かなもんですよ
当たり前ですがHDDで、大きな音するのは異常です。
お使いのPCでもHDD使用時にすごい音しますか?
よっぽどHDDの質が悪いなら別ですが・・・
それか、HDDの動作音ではなく、廃熱の為のファンとかが回ってるんじゃないでしょうか
この回答への補足
返事有難う御座います。
> それか、HDDの動作音ではなく、廃熱の為のファンとかが回ってるんじゃないでしょうか
なるほどね、夜にでも再度確認してみます。
たとへファンの音であれ、夜はうるさいのです。
何か対応有りますか? この型だけでしょうか、それとも故障も含めた欠陥でしょうかね?
有難うございました。
再度メーカーに相談します。
今回初めて、HDD使用の商品を使用しましたが、音が大きいとは思いませんでした。
No.5
- 回答日時:
うちはRD-H1使ってますが、別に気になりませんけどね。
現在、どういう置きかたしてるんでしょう?
音が気になるなら、ラックに収めるなりすれば良いのでは?
全面ガラス戸付きのラックとかなら、音は気にならなくなると思いますけどね。
有難うございました。
再度メーカーに相談します。
今回初めて、HDD使用の商品を使用しましたが、音が大きいとは思いませんでした。 環境によって感じる音が異なりますね。
商品を別の入れ物に入れて使用しなければならないとは・・・情けないですね商品ですね。 今の日本では考えられない様ですけど・・・・
これから商品を買う時気をつけなければと考えています。
No.4
- 回答日時:
私は東芝のレコーダーを何台か使っていますが、音がうるさいと思った事はありませんね。
>他のメーカーも同じですか?
>この型だけでしょうか
メーカーも機種名も判らないのですから「他もそうか?」と問われても回答のしようがありません。
別に誹謗中傷ではないのですからメーカー、機種名をハッキリとお書きください。
この回答への補足
ご指導有難う御座います。
音を注意深く聞いてみますと、ファンの風切り音もしますが、ピーンと言う音(ファンの風切り音より高く大きい音)が常時します(電源を入れると常時)
感じでは、HDDスピンドルの軸受けかファンの軸受けと思われますが?
昼は、あまり気にしないのですが、夜間低音量では、とても気になる状態です。
> メーカーも機種名も判らないのですから「他もそうか?」と問われても回答のしようがありません。
別に誹謗中傷ではないのですからメーカー、機種名をハッキリとお書きください
指導伺いたく、メーカー名および型式は、
東芝 HDD&DVDレコーダー RD-S302です。
約 半年位前に購入しました。
宜しくお願いします。
有難うございました。
再度メーカーに相談します。
今回初めて、HDD使用の商品を使用しましたが、音が大きいとは思いませんでした。 環境によって感じる音が異なりますね。
これから商品を買う時気をつけなければ・

No.3
- 回答日時:
東芝RD-X4、X7と使っていますが、気になるほどの音は出ないですよ。
電源投入時にHDDのスピンドルが立ち上がる音が小さくする程度です。
ファンの音も気になったことがないです。
あまりにうるさいようなら、HDDの不良の可能性もありますから(パソコンですが、以前買って1週間で変な音と主にHDDがクラッシュした経験があります)、販売店に相談してみては?
ちなみにプレーヤーではなくレコーダーですよ。
プレーヤーだと再生専用機になってしまいます。
有難うございました。
再度メーカーに相談します。
今回初めて、HDD使用の商品を使用しましたが、音が大きいとは思いませんでした。 環境によって感じる音が異なりますね。
これから商品を買う時気をつけなければ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCの電源ユニットの故障?
デスクトップパソコン
-
-
4
OSインストール中に電源が落ちる
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
6
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
7
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
8
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
9
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
10
メモリ増設以降、本体が発熱するようになった
中古パソコン
-
11
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
12
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
13
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
14
PCが急に落ちるようになりました。原因を突き止めたい
BTOパソコン
-
15
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
16
USBハブすべてにHDDは使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
USB入力の音質が悪いと言われるのは何故?
アンテナ・ケーブル
-
18
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
19
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
20
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
ストロボのチャージ音がほしい
-
Canon Kiss Digital N,Xのシャ...
-
パソコン 起動時 異音
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
L-570のシリーズの違いについて
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
最高に音の良いCDプレーヤーは...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
SACDは今後普及するのでし...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
モノラルマイクの録音の仕方
-
【Windows Media Player】CD取...
-
オーディオ修理か、買い替えか
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
16ビットで量子化
-
パソコン 起動時 異音
-
『ファットな音』とはどういう...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
UR22Cを使ってcubaseでレコーデ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
MDの編集の繰り返しについて
-
あなたが思う、音響が凄い映画...
おすすめ情報