dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で音楽を作るのは難しいと思いますか?それとも簡単かな?
私自身自分で音楽を作ろうとしても全然できません。
あと自分で音楽が作れるようなコツをできたら知りたいです!

A 回答 (5件)

挫折した人間で、実は1番さんが紹介されたと同じコンセプトのソフトを買いました、しかも教材用にDVDビデオが付属し、月刊誌で使い方の特集もやり、普通に考えればできない方がおかしいのですけど・・・。


原因は1番さんも書いてみえますが、最低限、音符が理解できないとどうしようも無く、音の調子を聞き分けられる耳がないと、イメージを音にできないんです。
つまり質問者に音楽の知識があり、知識と言っても中学校の音楽の授業程度で十分ですけど、耳音痴ではなく、多少のセンスがあれば環境的には自分で曲作りが可能です。

Singer Song Writer
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/index.html

月刊誌
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/n …

ここまで揃って挫折した私がこんな事言えませんが、簡単ではないです。
    • good
    • 0

同じくSinger Song Writer挫折です


楽譜が理解できないと無理みたいです
ホントは、トランスをアレンジしてみたかったです 汗
    • good
    • 0

自分の場合、簡単です。


ただ、デモに起こすためのPC操作や機材探しの速度が遅いため、形にできません・・・鍵盤の演奏力も足りません・・・

曲は、小さい時からピアノを習っていた、音楽好きの友人が多かったので、自然に作編曲能力が身に付いていました。
吹奏楽のサークルに入るのが近道です。

吹奏楽が嫌な方は、ビートルズとマイケルジャクソンを聴く事です。
    • good
    • 0

音楽をどうとらえるか次第でしょう。



自分ひとりで、
水溜りをばしゃばしゃやったり、することでさえ
音楽という人もいるくらいなので。
    • good
    • 0

ソング頼太


鼻歌でMIDI作曲や発声練習ができるソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/se …
マイクから鼻歌で音声入力して楽譜を作成し、MIDIファイルで出力できる「鼻歌の鉄人」と、コンピューターの演奏する音に合わせて聴音練習や発声練習ができる「カラオケの鉄人」の2つのツールから構成されている。
音声入力だけでなく、キーボードやマウスから音符やコードを入力してMIDI作曲することもできる。
また、モジュレーションやピッチベンドなど、特殊なMIDIイベントを細かく設定することも可能だ。作成した曲が増えてきた場合は、内蔵の「頼太DB」を使って曲にコメントをつけ、手軽にデータを整理できる。


>自分一人で音楽を作るのは難しい?簡単?
鼻歌が唄えるならOKです。
まぁMIDIは楽譜データなので音源を好きなものに変えれば好きな楽器の音に変更することも難しくありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!