
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
車種が分からないので何とも言えませんが・・
ブレーキの効きを弱くするには,純正パットを堅めの社外品に交換するのが考えられます。
でも社外品はたぶんレース用の柔らかいものしか無いように思いますが。
(これは邪道で,しかも失敗談ですが)恐らくブレーキディスクはステンレス製でしょうから,例えば(有ればですが)鋳鉄ディスク用
パットに換えると恐ろしく(オイルが付いたか,片あたりしているかと思うほど)効きを悪くする
ことが出来ます。
せっかくダブルディスクが装備されているのですから,それを使いこなすことを考えましょう。
ブレーキは何本指でかけてますか?最近のスポーツバイクなら,普通のアスファルト路面でも
(握力によりますが)100キロ程度からでも,2本指フロントタイヤをスキッドさせるだけの
ストッピングパワーをもっています。パニくってブレーキをかけ過ぎるのならば,二本指ブレーキング
の癖を付けるのも一つの方法です。
あとブレーキングの時,減速Gを両手でつっぱて支えていませんか?
これだと,フロントタイヤが滑ってステアリングが斜めにむき始めても,分かりません。
減速Gはニーグリップしてる膝や,ステップ回りから車体に逃がすようにしてすると良いです。
ステアリングに加える力は,アクセルを保持する握力,クラッチ・フロントブレーキを握るだけの握力
に限る,がコツです。
では。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
車種はCB750ですが、
パッド交換やステアリングの過重のかけ方やブレーキングの方法などとても参考になりました。
No.8
- 回答日時:
何か、根本的なところでズレているような気がするのは私だけなのでしょうか?
srs160さんの二輪乗車暦はどのくらいですか?
恐らく極端に短い期間しか乗っていないのではないでしょうか。
(下手をすると原付からいきなり大型とか。)
大型車に乗るなら、二輪車の特性と言うものが体にしっかりと染みついていなければ、まともに乗りこなすことなどできません。
更に、新しい(自分にとって初めての)マシンに乗るならば、そのマシンの特性、癖を体に覚え込ませるまでは決して無理をしてはいけません。
大体、フロントホイールがロックする程の強烈なブレーキングをしなければならない状況など、回りの交通に気をつけていればそうそうあるものではありません。
また、路面状況によってブレーキのかけ方も変わることを覚えておいてください。
オートバイという乗り物は扱い方一つで、便利にも凶器(狂気)にもなります。
大きくなる程その度合いは大きく難しくなります。
自分の扱える範囲を超えた力を手にすると、ついつい無茶をしたくなるものですが、扱うのはあくまでも自分自身であり、扱った責任も自分自身に返ってきます。
だからこそ昔は教習所では取れず、「限定解除」と言われていたんです。
コケようがケガをしようが、それは自分の未熟さの顕れだと思ってください。
簡単にパニックブレーキに陥るような運転をしていることを恥じてください。
以上、20年選手からの小言でした。(笑)
ご回答ありがとうございます。
二輪経験は浅いです。(原付→小型→大型)
まだまだ腕が足りないということですね・・・
がんばってみます。
No.6
- 回答日時:
先の回答にもありますが、そのブレーキに異常がない限りブレーキを甘くするのはあまりお勧めできません。
メーカーで個々の単車に適性と思われたブレーキだからです。CB750ならば、あの車重で100km/hからの制動を考えてのブレーキですから低速域では効きすぎに思えるかもしれません。(NSR250もそうでしたね。80km/h位でアクセルブレーキとも一番扱いやすかった…。)一方、遊びの調整は個人のメンテナンスの範疇です。これは整備手帳(中古であればメンテナンスのマニュアルを手に入れればOK)などに記載してあるものだと思います。
フロントロックですが、「どのくらいののところでロックするのか」を練習して確かめてみてはいかがでしょうか?
余談ですが、以前KawasakiKDX250SRに乗っていた時、倒立サスの剛性見たさに40km/hくらいから「フロントブレーキのみ鷲掴み」の急制動を試みたことがありました。OFF車の長いFサスがフルボトム、タイヤがロックして鳴りましたが、綺麗に止まりました。
ハプニングブレーキではどんな状態の減速でも、危険を伴います。
練習によってバイクと自分の限界を知ることは非常に有効なことではないかと思います。
F:R=7:3は基本ですものね。
よけいなお世話ですけど、Fフォークの左右のバランスが崩れたりしていると制動時によじれますのでお気をつけて。
No.5
- 回答日時:
中免(あ、今は普通二輪ですね)の私ごときが口を出すのはおこがましいのですが・・・。
へたにブレーキの効きを悪くすると今度は「いざ!」という時に止まれなくなりつっこんでしまうんではないでしょうか。
車体もCB750と大きいようですし・・・。
やはり他の方がおっしゃるように今のままで使いこなせるようにするのが一番かと・・・。
私なぞはダブルディスクに慣れていたので、はじめてシングルディスクブレーキのバイクに乗ったときは、「うわー。止まらねー」っと逆にパニックしました。(笑)
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
僕はみなさんとは少し違う方法を紹介しておきます。ディスクなどを変えるとお金がかかるので少しの手間で少し変わる方法を紹介しておきます。
ブレーキの遊びがほとんどないと言うことですが、遊びを増やしてみてはどうでしょうか?ブレーキレバーの根元を見ればどういう構造になっているかわかるのですぐにできると思います。遊びを増やすと普段レバーを握っている力でも効きが変わると思います。お試し下さい。
No.3
- 回答日時:
ir-ledです。
asucaさん,もろかぶっちゃいました。
故意では無いのでどうかお許しを・・以後気を付けますので。
srs160さんすみませんでした。
それでは失礼します。
No.1
- 回答日時:
乗っておられるバイクがどういった車種か分からないので何とも言えませんが。
ブレーキの利きは調節が可能な場合があります。
ディスクブレーキの場合はバイク屋に頼んでやってもらいましょう。
ただ、パニックブレーキになったときに転倒するのは
前輪ブレーキに頼りすぎているのとニーグリップが甘いためです。教習所でのことを思い出して後輪のブレーキもある程度使うようにした方が良いと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
車種はCB750(RC42)です。(今、大型二輪の教習でよく使われているバイクです。)通常、減速するときには前後輪半々に使うよう意識的にしていますが、急ブレーキになるような状態になるとパニックになって、前輪を思いっきりかけてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) スピードを出さないようにするには? 7 2023/03/23 20:22
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 中古バイク みなさん、おはようございます♪ バイクなどに搭載されている油圧ブレーキに関してのご質問です。 油圧ブ 1 2022/05/28 04:51
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- ニュース・時事トーク 煽り運転の件で質問です。私は、若い頃、金が無い時に、わざと煽り運転させてブレーキを踏み金儲けしてまし 2 2022/05/08 10:28
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について、自転車詳しい方お願い致します。 自転車のブレーキをカスタムしたいのですが、ロードバイ 5 2022/08/08 21:20
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 1 2022/06/05 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーキットでブレーキを利かせ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
w650について。
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ベーパーロックの兆候ってござ...
-
車が後ろに下がる現象
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
ブレーキローターが熱く!
-
バイクの取り回し時のキーキー...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
あ、ちょっと曲がれないな、と...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
スクーター(50cc)のブレーキ...
-
CB400 後輪ブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報