
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
こういうの、さまぁ~ずのふたりが得意な分野っすよね。
「~だと思った♪」
「。。。(相手をじっと見る)。。。おまえ、メンドクセ!!」
とか
「~だと思った♪」
「『だと思った♪』じゃねえよ。」
とか
「~だと思った♪」
「思ったら早く言えよ、じゃあ!!」
とか
「~だと思った♪」
「ホントは思ってないよね?思ってないけど『だと思った♪』って言いたかっただけだよね!?」
とか
「~だと思った♪」
「ホントに『だと思った♪』でいいの?この状況だと『へえ、知らなかったよぉ』のほうが好感持たれる切り返しだけど、ホントに『だと思った♪』が正解でいいのね!?」
とか。。。
三村・大竹のノリで考えると、結構出てくるね。
ご回答ありがとうございます。
>「ホントに『だと思った♪』でいいの?この状況だと『へえ、知らなかったよぉ』のほうが好感持たれる切り返しだけど、ホントに『だと思った♪』が正解でいいのね!?」
これに決めました!!!!!!!!!!!!!!!!
そうなんですよ、「だと思った」で好感得られるわけないんですよ! そこをツッコミたかった!!!!!!!!!!!!!!
No.15
- 回答日時:
私も同じようなひと(女、20代後半)が周囲にいて同じようなことを考えていて、いろいろなことを試したんです。
実は成功例はないので、失敗例です。参考にはなると思うので・・・。私の友人の口癖はちょっとちがって「そりゃそうでしょーよー」「そらそうだろ」さらには予測をするときに「十中八九間違いない」もあります。メンドクサイ。・野球のP交代の場面にて(プロ野球観戦中)
友人「まぁ、十中八九○○だろうな」
私「△△かもよ」
「ピッチャー■■に変わりまして△△」
友人「だろうな」
私「○○っていってたじゃん・・・(ひきつり)」
友人「・・・・。」
・家族の話
私「(それまでの話に対して)それって<具体的な内容>だと思われてるように見えるんだけど違うの?」
友人「十中八九ない」
私「じゃぁ十中一二(じゅっちゅういちに)あってるんじゃん」
友人「・・・・。」
こんなことばかりなのでスルーする術を覚えたようで、ファミレスでの話
(騒いでいる女子小学生か中学生くらいの数名)
私「店員が注意すればいいのにね」
友人「まぁ、あの輩はむかつくで終わりだろうな」
私「『うるさいって~キャーキャキャー』かもしれないし、案外素直に聞くかもよ」
友人(上記の話を聞きながら)「ふん、ふん、ふーん、ふん」(聞いていない)
知ったかぶらないほうがいいと単刀直入にいったこともありますが、しばらくは気をつけていたみたいですが、しばらくたって再開しました。
単刀直入に話をしていると「寒い」「痛い」「痒い」等の事を言い出して話をやめさせようとします。とりあえず今はやめていますが、そうそそろその手に乗るのはやめようと検討中。「まだその話するの~」っていいそうな気もするけど。
あ、あと人が話しているのに急にうつぶせになって眠りだしたことも。
1対1で話している最中に急にうつぶせになって寝だしたので、ちょっとまって思いっきり机をバン!と叩いたんですよ。そしたら「びっくりした~」だってさ。
その本人は人の話をしっかり受け止めることができるひとでしょうか?
都合の悪いことは聞かないようなひとなら知ったかよりそちらを直さないと無理かも。。。
ご回答ありがとうございます。
アレ!!!! なんで!!!? その友人と俺の知り合いそっくり過ぎ!!!
「だと思った」っていう人って皆こうなのでしょうかね!
>都合の悪いことは聞かないようなひとなら知ったかよりそちらを直さないと無理かも。。。
ですよね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
(1)ちょっと高度な技ですが、相手が「だと思った。
」と言うタイミングを見はからって、同時に「だと思った」とハモるように言ってみましょう(笑)。そしてそのあとは『お前の言うことはもう読めてるんだよ』的な”表情”を相手に向けます(直接言うより効果的だったりします)。
自分の友人にも似たようなやつがいて、この手でやったら相手は何とも言えない顔をしていました。
(2)「友達にすぐ『だと思った』って知ったかぶりするのがいるんだけどどう思う?」と、”その相手”に相談。
あとはもう、直接「すぐに『だと思った』、って知ったかぶるのは悪い癖だよ。」と単刀直入に言うことでしょうね。相手の今後ためにも。
ご回答ありがとうございます。
>相手が「だと思った。」と言うタイミングを見はからって、同時に「だと思った」とハモるように言ってみましょう(笑)。
こんなすごい事できません。(号泣)
>直接「すぐに『だと思った』、って知ったかぶるのは悪い癖だよ。」と単刀直入に言うことでしょうね。
やっぱり、ストレートに言うのがベストですね。

No.11
- 回答日時:
以前そういうふうに言われたときに
「お前になにがわかるんじゃ!!」と腹の中で思ったことがあります。
口に出したら泣きそうなひとだったので(その人は結構偽善者だった)
ご回答ありがとうございます。
そうですよね~! 超能力者でも無い限り分かる筈なにのにね~。 中々口に出して言いにくい所が隔靴掻痒ですね。
No.10
- 回答日時:
「ええっ、知ってたの! ほんとか! じゃあ、あれのことも……(はっ、とあわてて口を閉ざし)あ、いや、まずいよね、うん。
お前が知ってるってこと、誰かに知れたら……そうだよな、タダじゃすまないもんな。大丈夫、絶対に人にはいわないから。だけど……個人的な忠告だけど、なるべく早く、誰にも知られない場所に身を隠したほうがいいと思うんだ。いや、オレは絶対に誰にもしゃべらないよ。お前が知ってた、ってことは。だけど、ほら、人の口に戸は立てられないっていうし……。いつか、どこからかばれるかも……。もしそうなったら(思わずぶるっと身を震わせ)まずいよな、うん、ぜったいまずい。そうなったらお前の命も……。いや、待て。うん。オレは何も聞かなかったことにする。うん。大丈夫、お前が知ってるってことはオレしか知らないんだから。大丈夫だよ、うん。じゃあな。くれぐれも自重しなよ。どこで誰が見てるか知れないから。ふとした一言で、お前があれを知ってるって、悟られるかもしれない。そうなったら……な、わかるだろう? これ以上は、オレの口からはいえないよ。オレも命が惜しいからな。とにかく……自重しな。口は災いのもとだ。がんばれよ。お前なら大丈夫、うん。生き延びることができるよきっと」と早口にまくしたて、そそくさと立ち去ります、はい。
ご回答ありがとうございます。
面白いですね。 まるでミステリー作品みたいです。 実際に使えるかどうかは分かりませんが、これまでで一番スゴイ回答です。
No.7
- 回答日時:
ある製品のむずかしい故障を直す際、何が原因なんだろうと尋ねると「アレしか考えられんだろ」と自信満々。
結局(別)の原因が判明して、その人に教えると「やっぱりそうか、そんな気がしていたんで」などと言い放つ。
選択的な回答を求められると、一応思いつくすべて可能性を考えてみる、つまり、どの結果になろうと
その人の見解では、「当たり」となる。
こんな人には二段階で答える、最初はまるで違うÅで発表、「やっぱり・・・」
こちらはその後に、「あ、やっぱ違ったBだった」とやる。
知人はそこでも「やっぱり・・・」と得意でしたけど。
ご回答ありがとうございます。
>知人はそこでも「やっぱり・・・」と得意でしたけど
やっぱり、そういう方は何を言っても「やっぱり」と返されてしまいますね。
俺も何度も同じ目に合っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社で不機嫌を隠さない人、これ位は我慢すべきなのでしょうか? 2 2021/11/26 19:47
- 父親・母親 義母に夫のことを相談するのはダメですか? 20代後半、一人目育児休暇中です。 先日夫と子供のことで喧 7 2022/02/03 10:54
- カップル・彼氏・彼女 彼は人を信用しない人です。 つい最近も友達だと思っていた人に裏で色々言われていた事が分かり、その人か 2 2021/11/09 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 習い事で一緒の既婚50歳の男の人がキモすぎる。 どうやら好かれてる見たいで、すごく見てくる。 33歳 4 2021/11/29 12:29
- 友達・仲間 ちょいちょい嘘を言う年上のおじさんとの関係 6 2023/06/27 03:26
- 会社・職場 私は3ヶ月前に母親が亡くなりました。今も仕事には行っていますが、家に帰ってからが、ものすごく寂しくて 11 2021/11/14 08:45
- その他(社会・学校・職場) 下文を日本語らしく修正してほしいです。 3 2021/12/26 17:14
- 会社・職場 50歳の中間管理職です。 20代後半30代前半の社員の方へ 飲みに行ったら絶対会社の上司の悪口って出 2 2021/10/28 00:20
- 猫 保護猫を返せと言われてます 8 2021/12/14 20:34
- 会社・職場 人の好き嫌いが激しい夫へ アドバイスの仕方 2 2021/12/03 09:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショット何杯で酔いますか?
-
言わなくていいことを言う人
-
魔性の女に遭遇した方
-
今の友達は何つながりですか?
-
縁を切ってよかった人、後悔した人
-
週(あるいは月)に何回くらい...
-
名前だけの創価学会員なのですが
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
教えてgooや、Yahoo知恵袋の回...
-
【夏だ! Part1】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の近くに住みたいって変?
-
「だと思った。」が口癖の人に...
-
亡くなった人のアドレスや電話...
-
ショット何杯で酔いますか?
-
週(あるいは月)に何回くらい...
-
敬語使えない人。 何歳まで許せ...
-
昔の友人に会いたいと思いますか?
-
縁を切ってよかった人、後悔した人
-
ああ恥ずかしい!「プランタン...
-
魔性の女に遭遇した方
-
友人/知人の家に「泊まらせて...
-
例えば、宅配屋さんと話す時、...
-
もし知り合いが水商売や風俗な...
-
みなさんはセブンイレブンを略...
-
名前だけの創価学会員なのですが
-
【大学での友達】広く浅くor狭...
-
あなたもこの仲間に入りたいで...
-
地元に友達いない
-
「お前に何が分かる」
-
言わなくていいことを言う人
おすすめ情報