重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あまり詳しくはかけないのですが、友達の旦那が嫌いです。そしてその旦那も、私&その仲間達を嫌いなようです。(友達も含め、私達は高校の仲良しグループ)
嫌いなら合わなきゃいいのでしょうが、友達とはこれからもずっと仲良くしたいし、間に挟まれている彼女も可哀想だと思うと自己嫌悪に陥ります。
だからといって、自分を嫌っている人にわざわざ自分達から近づく気にもならない。このまま友人自体とも疎遠になってしまうのでしょうか?

みなさんはこういう経験ありますか?
またどのように解決していますか?ご意見お願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは!


私もある事件をきっかけに、友達の彼氏が嫌いです。
友達の彼氏もきっと私が嫌いでしょう。
「旦那」と「彼氏」は違うでしょうけど…。
その気持ちなんとなくわかります(^_^;)

みなさんもおっしゃられているように、お友達さんは板挟みを感じている可能性は低いと思います。
たとえ、感じることがあったとしてもほんのちょっとでしょう。
お友達さんがストレスを感じるほどではないと思います。

私は友達の彼氏が嫌いになってからは、友達には彼氏が
いないもの(または彼氏自身が別世界の人)として接しています。(もちろん私の頭の中だけでの話ですよ)
友達にはしょっちゅう会うけれど、その彼氏とは
もう2度と会うこともないので、私は全然気にしていません。友達が彼氏とのことをのろけても「ふ~ん」で終わらせますし、「今日は彼氏と遊ぶからあなたとは遊べない」
っていわれたとしても、私があの男が嫌いなだけであって、友達から見たらあの男は愛する人なので、それは仕方のないことだと割り切っています。心の中では「よくあんな男と仲良くしていられるよなー」とか思っちゃったりしてはいるんですけどね。声にはだしません^_^;

一度割り切って考えてみてはいかがでしょうか?
なるべくお友達さんと接している時は旦那の話に触れないようにするとか…。
お友達さんも、旦那に「あいつとは仲良くするな!!」って言われたとしてもそれを鵜呑みに従うこともないと思いますよ。肩の力を抜いて普段通りに接してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>私があの男が嫌いなだけであって、友達から見たらあの男は愛する人なので、それは仕方のないことだと割り切っています。心の中では「よくあんな男と仲良くしていられるよなー」とか思っちゃったりしてはいるんですけどね。声にはだしません^_^;

わかります~!まさにそんな感じ・・・。でもやっぱり態度に出してはいかんですよね。友達のことも大事だし・・・気をつけます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/13 16:57

結婚しているからといって、必ずしも夫婦単位で付き合う事はないわけですから、お友達のご主人がどう思おうとpyoko_pyakoさんとお友達が付き合って悪いという事はないですよ。


ただし、そのために相手のご夫婦が喧嘩をしたり気まずくなったりするのはまずいと思いますが、それでも友人関係をやめるかどうかはお友達が考える事であってpyoko_pyakoさんが気にする事ではないと思います。
頓着無く、というわけには行かないかも知れませんが、気にしている素振りは見せず、ご主人の事にはpyoko_pyakoさんの方からは触れないようにして、今まで通りにお付き合いされていいと思います。

うちのケースはもう少し複雑で、私と友人とそのご主人が高校の同級生、私の主人が1つ先輩で、4人とも当時からの顔見知りです。
私は昔から友人のご主人に好感を持っていませんでしたので、友人の結婚にも反対で、それとなくですがその意志は示しました。
友人のご主人もそれは薄々感づいていたらしく、結婚以来、私と友人の間に割り込んで来る事はなくなりました。
それまでは一緒に遊びに来たりして私と主人を切れさせていたんですが。
その時の経験でそれまでは私の友達として友人とは仲良くしてくれていた主人は彼氏(現在の友人のご主人)共々、友人の方まで嫌うようになってしまったんです。
それでも、私と友人が付き合う分には何も文句は言いませんよ。
たまに友人の話からそのご主人の話になったりすると、「イライラするから話すな!」って怒る事はありますが、それ以外は友人と私の友達関係を認めてくれていますし、悪く言ったりもしません。
以前のように一緒に付き合うという事にはなりそうもありませんが。
私の友達であって、自分の友達ではない、と割り切っているようです。
私も友人のご主人とは全く接しないで友人と付き合っています。
たまに友人がご主人の事でこぼしたりしますが、自分が嫌いだからと言って一方的にご主人を悪く言ったりしないように気を付けています。(言いたいのはやまやまなんですが。)
一方、主人の側にも私に嫌われている友人がいますが、たまにその人からの電話を取ってしまったりしても、普通に愛想良くしています。
私がどう思っていようとも、主人には昔からの良い友達らしいので、私のために仲違いはして欲しくないですから。
主人も私がその友達を嫌っている理由を知っていて、それに関しては「あいつのそういうところはいけないなー。」と納得してくれていますので、私としても気が楽です。

こんな経験がありますので、思わず書かせていただきました。長くなって申し訳ありません。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご経験からのご回答ありがとうございました。

そうですよねー、いくら旦那さんが嫌いだからってそれを仲たがいさせてしまうような原因になるのもなんだか嫌だし・・・ちょっと大人になって(笑)当り障りのない程度に接するように努力したいです。。

お礼日時:2003/05/13 16:55

皆さん大人ですね~。


どのくらいその旦那(呼び捨て)が嫌いなのか見当がつかないのですが、相当嫌いであれば、私なら恐ろしいことに、その友人とも疎遠になって(というか疎遠にして)しまうでしょう。
「ああいうヤツとくっついてるんだー」と思うと、友人までもシラケた目で見てしまいます。
それ以上に友人自身が魅力的であれば、「私はあなたの旦那苦手」と宣言しながら、彼女をバンバン誘います。
宣言しておけば、旦那のいる場所(自宅とか)に行くことも避けられるでしょうし、旦那とは一生会わずに済むんじゃないですか?
ちなみに私は前者のほう。
高校の頃の大親友の旦那が最低人間で、そんなヤツを心優しく許し、苦しんでいる彼女に、いつまでも手を差し伸べていられなくなりました。
今ではたまに彼女から電話があり、会うこともありますが、結局は旦那の話をされても「そーなんだ~。へ~。頑張ってね~」って感じです。
結局夫婦は同類な気がして、心開けなくなりました。
こんな私・・・心が狭すぎ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

唯一、私の気持ちに賛成?してくれるご意見、嬉しかったです(笑)。
私の場合、まだ「大っきらい」になるまでは相手のだんなのことを知らないので、そうなる前になるべく距離を置こうと思います。
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/05/13 16:52

はじめまして。


私の場合、経験がないうえに男性ですので、想像の世界でのアドバイスとしてお聞きください。
>板ばさみ
なんとなくわかるような気がします。例えば遊びに出かける際には、男性と違って女性の場合、ご主人に結構気を使われますよね。普通でもそうなのに、相手のご主人から嫌われてるメンバーとなら、いっそう気を使うでしょうね。
もし、そのお友達との関係を続けていきたいのなら、先方の家庭生活に負担にならないレベルでの交流(ご主人のいない時間帯にお友達の家に行くなど)だけに絞るとか。それなら、相手のご主人にばれなくて、気もつかわなくてすむのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね、これからはなるべく旦那さんのいない時間に会おうと思います。
その方がお互いに平和だし・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/13 16:49

自己を確立した人間同士なので「板ばさみ」など


ないと思います。
夫婦間での会話で「そうだな」とか「そうね」とか
一応相手に合わす場合もあるでしょうが本心は
そうではないと思います。


>自分を嫌っている人にわざわざ自分達から近づく気にもならない

これはお互いに言えることです。

「いい人なんだろうけど好きになれない」
どの世界でもあることです。
いやな上司と毎日顔をあわせねばならないとか
いやな同僚と仕事の打ち合わせをしなきゃならないとか・・
人間って不思議なもので自分の姿が相手に現れるんですね。
相手の態度が自分の態度です。

あまり「いやだ、いやだ。きらいだ、きらいだ」と
自分に言い聞かさない事です。それでなくとも
十分自分の気持ちは相手に伝わっていますので・・。

嫌いなら嫌いで良いのではないですか?
無理に作ると余計ぎこちなくなりますよ。
相性とか生理的に合わないとか、理屈ぬきで
いやとかありますので自然体でいいと思います。


>友人自体とも疎遠になってしまうのでしょうか?

それはpyoko_pyokoさん次第なので疎遠になることは
ないでしょう。
pyoko_pyokoさんの友人が選んだ相手(旦那)ですから
出来るだけ好意を持ってみてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>pyoko_pyokoさんの友人が選んだ相手(旦那)ですから
出来るだけ好意を持ってみてあげてください

はぁ~~(ため息)そうなんですよね・・・
わかってるんですけど、なんか「あの子は好きだけど旦那は嫌いーー」って思っちゃうんです。
心が狭いんですねーー。

お礼日時:2003/05/01 09:48

pyoko_pyokoさん、こんにちは。


>友達の旦那が嫌いです。そしてその旦那も、私&その仲間達を嫌いなようです。

そうなんですか~・・・
ただ、お友達の旦那さんが、あなたたちを嫌っているかどうかは、
分からないと思いますよ。
なんとなく、そんな気がするだけで・・
こっちが嫌いな人は、向こうも嫌いだと思っているだろう・・
みたいな思い込みもあると思うので・・・
あまり気にしないほうがいいと思います!

>間に挟まれている彼女も可哀想だと思うと自己嫌悪に陥ります。

これも考えすぎだと思います。
お友達はお友達。その旦那さんは、お友達の旦那さんで
あなたと友達になれと言ってるわけではないので
会えば「こんにちは~♪」くらい言って、ニッコリしておけば
他は実害はないのではないでしょうか。

>自分を嫌っている人にわざわざ自分達から近づく気にもならない。
このまま友人自体とも疎遠になってしまうのでしょうか?

そんな風に構えなくてもいいと思います。
旦那は、所詮旦那です。あんまり関係ないと思います。
お友達との関係さえうまくいっていれば、はっきりいて
旦那さんとはどうでもいいと思います。

私も、友達は大好きだけど、その旦那はもひとつだなあ・・
みたいな人はいますよ。だけど会えばこんにちは、って言いますし
全然気にしていません。
だって大好きな友達の愛するご主人ですから、友達だって
悪く思われたくないと思うので・・・
もし、心から好きになれなくても、好きにならなくてもいいんです。
ただ、友達の前では、旦那さんの悪口など言わないように気をつけていれば。
旦那さんのことは意識しないようにするのが一番だと思います。

一番いいのは、旦那さんがいるときに、お友達と会わないことでしょう。
旦那さんが仕事でいないときなどに、会ったりすれば問題ないと思います。
あまり気にしないでくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ、お友達の旦那さんが、あなたたちを嫌っているかどうかは、
分からないと思いますよ。

んーー、そうだといいんですけど、これは直接その友達から聞いたことなので。。彼女は冗談ぽく「ギャグだけどね」と言っていましたが、私にとって見ればどうみても嫌ってるとしか思えない発言・・・(ーー;)

私もこれからはなるべくその旦那には会わないようにしたいと思います。

お礼日時:2003/05/01 09:40

私は男ですが、友達の嫁さんが嫌いです。


もう15年位前ですがその友達がその嫁さんと彼氏、彼女のときに、一度別れ話が出て「別れた方がいいよ」とキッパリ言ったのにそいつは結局結婚しやがった!
そんないきさつを嫁さんの方も知っているので、向こうも私とは距離を置きたがります。
でもその友達はま~ったく板挟みにはなっていません。
確かに夫婦って一心同体みたいなとこもあるけど、全く同じタイプの人に好感情を持ったり、あるいは悪感情を持つ訳ではないと思います。

まぁそうなるとさすがに家族ぐるみのお付き合いにはなりませんが、全く問題なく友達関係を続けています。(たぶんその友達も私と会う事で家で喧嘩したりはしてません)

人間関係ってみんながみんな、全く問題なくうまく行くなんて事は決してありませんし、大抵の人はそれをちゃんと理解して人間関係を構築しています。

pyoko_pyokoさん自身が必要以上に悩まず、オープンな気持で接していればそれでいいと思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか~。あんまり気にしないでオープンに・・・
わかっているんですが、私達友達に対する態度と嫌味を目の当たりで聞いてると、抑えようとしている気持ちが。。。
本当は他の友達の旦那同様、家族ぐるみで付き合いたいけど、無理でしょうねーー(ーー;)
もちろん、みんなと仲良くできるわけないってわかってるんですが。なんとなくさびしいです。

お礼日時:2003/05/01 09:34

そのお友達は「間に挟まれてる」感はないと思いますよ。


#1の方のおっしゃるとおり、
彼女にとって友達と旦那とは
全く別次元のお付き合いですから。
旦那はもう彼女の家族になってしまってるわけですから
たとえあなたと彼女がその旦那のために
疎遠になってしまったとしても彼女と旦那が別れる、
という事態には発展しないと思います。

逆に、旦那に「あの友達とは付き合わないほうがいい」
と言われたからといって、彼女があなたを
避けるようになるとも思えません。
高校時代からの長いお付き合いなのですから
そんなことで疎遠になってしまうことは
めったに考えられないことだと思います。

あなたに彼女とこの先もずっと
お付き合いを続けていきたい気持ちがあるのなら
彼女の旦那さん抜きで今までどおり
彼女とだけ付き合えばいいと思います。

実際に自分が結婚してみて、旦那と友人と
引き合わせたことは一度しかないので
そうそう会う機会も無いように思いますので。
現にそんな人たちもたくさん見たことがあります。
必ずしも友達のお相手と仲良くしなくても
いいのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただ私達の仲間の場合、割と彼氏&旦那も一緒の家族ぐるみ的な付き合いが多いのです。他の友達の彼氏とは仲良くできるのに、その友達の旦那だけは遊びに行ったり、会ったりするとあからさまに嫌味を言ったり馬鹿にしたりするので、どんどん険悪なムードに・・・
そしてそのムードに気づいた友達がちょっと困ってしまう。。というような状況なのです。(>_<)

お礼日時:2003/05/01 09:18

若い時期の感傷に過ぎません!



その友達の方は『間に挟まれている・・・』訳ではありません、旦那さんとの充実した幸せな生活があるだけです。

お互いに疎遠になるのは当り前、無理してお付き合いしようとすれば疲れるばかりか、新しい誤解に発展することもあります。

私は60年以上生きて来ましたが、友達関係は甘えがあると煩わしいものです・・・『去るものは追わず』・・・友達も最小限、

なるべく作らず、増やさないないようにしています。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。
Eivisさんは大人ですね。
私もそんな風に割り切れればいいのですが、なかなか・・・(^^ゞ

お礼日時:2003/05/01 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!