dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪急の三国駅からタクシーで新大阪駅に向かい、新幹線に乗ります。平日の昼頃です。時間を稼ぎたいのと、安くあげたいのとで、どこで降りたらいいかを知りたいです。御堂筋線近くの西口で降りるのがよさそうですが、可能でしょうか? 正面のタクシー乗り場まで乗り付けるのが一般的ですか?

A 回答 (2件)

あのー・・・


#1の回答にある二階正面降車場というのが、質問者さんのおしゃるガード下の西口から回り込んで、駅正面のタクシー降り場です。

かってここは二階と呼んでいました、地下鉄の改札口(中央)やTis,JTBなどがある二階は中二階でした。

ですのでこの一般的なタクシー降り場(乗り場も)が、JRの改札口と同じ階(三階)です。
西口は、車をつけられなくもないですが、タクシーなら三階正面でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、無事新大阪駅に着けました。なるほど、2階、中2階という言い方だったのがよくわかる構造でした。落ち着いて降りることができたので、正面につけて正解でした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 14:36

タクシー経験もある元プロドライバーです。


三国方向からですと新大阪の北側を来ます。
北から二階正面降車場に直近でスロープを上がります。
此れが順当な方法です。(料金は1,000円以下でしょう)

(車椅子の方も居るようですので、南側一階で降車して→駅長室にお願いすれば=乗り場ホームへ→エレベーターで上げて貰う事も出来ますが、安くやすくとお考えの方には、遠回りで不向きでしょう)…が念のため。

この回答への補足

回答ありがとうございます。JRの構内図によると、中央口のタクシー乗り場は3階になっています。降り場は2階ということでしょうか?
くりかえしになりますが、北方面からきて、ガード下の西口(3階)で降りるのはどうでしょうか?

補足日時:2009/10/11 16:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日、無事にタクシーで新大阪駅に着けました。1000円以下でした。大鉄豊中タクシーの運転手さん、いい方でした。

お礼日時:2009/11/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!