重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください。

GDBDに乗っています。

リアスタビライザーを純正よりも細い径に変えたいのですが、適応品、他車種・他グレードで流用可能な部品などの情報をご存知ではないでしょうか?

径アップ品は結構見つかるものの、細径化は見当たりませんでした。

ちなみに、現在は純正を削って細くしていますが、これが結構硬くて作業が難航してます。

藁にもすがる気持ちで、情報よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

少なくともグレード表記がないと、CDBDだけではわかりません。


径を変えると、スタビブッシュも交換が必要になります。

例えばSUBARU-FAST2でGDBDを調べますと。
WRXの部品番号は「20451FE000」となっています。(径不明)
STIの場合、「20451FE100」が20パイで「20451FE300」が19パイとなており、さらにDCCD有り無しで適応オプションが指定されています。
また、GDAのNAというグレードでは「20450FA000」で径は分かりません。

スバルの場合は同一車種(シリーズ)なら部品形状が同じで流用が利く場合が多いので、低グレード車のスタビライザーが取り付けられる可能性は大きいと思います。
純正の中古品なら、解体屋やオークションで格安に手に入るので試す価値はありそうですね。

しかし、それが目的とされる硬さとなるかどうかは分かりません。
どうしても必用ならワンオフしかないでしょうね・・・


ちなみに、1.5にはリアスタビの設定が無いと思います。
(少なくとも07年版FAST-2には出てきません)
スバルの車は共通部品が多いのですが、年改で部位により部品がコロコロ変わるので更にややこしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「SUBARU-FAST2」ですね。ありがとうございます。
早速、調べてみます。

ちなみに車両はGDBD-STI-2003Vlimです。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/12 19:01

上級グレードならば1.5など下級グレードは一般的に細かったりしますが、


そもそもなぜ細くする必要があるのですか?
削るというのもどうかと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

細径化したい理由は、主に、「グラベルや荒れたターマックなどをはしる機会が多く、もう少しリアの動きを良くして追従性を上げたいため」です。

以前、GC8のダートラ車に乗っているとき、レガシィなどの細径のスタビを使って良い結果が得られた事があるため、今回の試しで使ってみたいと思ったためです。

純正部品ならさほど高くも無い(と記憶している)ので、まぁ、折れたら折れたでなんとかなるだろう、的な感じでトライしています。やらずに悶々するよりは、まずは実行って感じで(超短絡思考)。

しかし、グラインダーで1時間くらい削って、やっと1mmダウンくらいだったので、もしかしたら流用できる部品があるかと思い、質問させて頂きました。

下位グレードの調査、早速、やってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/12 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!