
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
多くの回答が示すとおり、「押して歩けば歩行者扱い」となります。
ただ、道交法などにエンジンのON・OFFの具体的記入が無いようですが、「交通の教則」という免許更新時に配布される教本には、「二輪車の運転方法」という項目に次のように記載されています。
「二輪車を押して歩くときは、歩行者として扱われます。しかし、エンジンをかけているものやほかの車をけん引しているものや側車付きのものを押しているときは歩行者としては扱われません。」
・・・とあります。
「根拠」とするには少し心許ないものですが、一応、警察庁監修ですし・・・(笑)
No.4
- 回答日時:
それでOKですが
その道に入る前にエンジン切って押し歩きの状態になっていないとだめですよ
その道に入ってエンジン切って、だったらダメです。
No.2
- 回答日時:
その場合は歩行者として扱われるので、車両進入禁止には抵触しません。
ちなみに、道交法にはエンジンの稼働については定義してありません。
参考
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
第二条3の二
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
燃料カットの仕組み
-
トゥディって不良品なの?
-
進入禁止の道を、バイクを押し...
-
CRM250AR吹けあがらない
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
ジャイロキャノピー、フェンダ...
-
【DVDの操作】「中古のカーオー...
-
F6Aエンジン何ですが油圧警告灯...
-
リード110 エンジン急停止
-
ハーレーのエンジンの種類? E...
-
タイミングベルトorタインミ...
-
一気にシフトダウンするってい...
-
マフラーから白煙
-
オイルフィルターの逆止弁は下...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
好調だったNS50Fのエンジンがか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付にハイオク入れる事について
-
暖まるとかからない
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
CRM250AR吹けあがらない
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
エイプ50のエンジンがとにかく...
-
エンジンが「つかない」という...
-
進入禁止の道を、バイクを押し...
-
シルビア エンジンオイル 油圧...
-
address v50g にaddress v100の...
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
エンジン発送方法について。
-
タイミングベルトorタインミ...
-
プリウスでエンジンがかからない
-
ZRXのエンジンについて
-
GPZ900Rの燃料
おすすめ情報