dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
実物を見ずに質問しますので、あいまいな点が多いですが、よろしくお願いします。
社員が社用車の三菱キャンターを走行中に、異音がするので確認してみると、エンジンオイルがかなり漏れている状態だったそうです。
修理工場に持っていくと、エンジンのヘッドカバー?が割れていたそうで、どうも内部も含めて壊れているそうです。
(1)三菱キャンターの故障で、こういったものは度々あるのでしょうか?(ちなみに今までその社用車で衝突や接触などはしていません)
(2)修理などで多額の費用がかかりそうですが、何かしら減額するような話をメーカーとするにあたって、アドバイスがあれば教えてください。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

減額と言っても、補償期間はどうなのでしょう。



オイル漏れの症状ですが、「ヘッドカバー」では無くて「オイルパン」ではないでしょうか。
「ヘッドカバー」が損傷してオイル漏れを起こした場合、急速にオイルが減少するとは思えません。
下回りを打ったり、擦った事はありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>減額と言っても、補償期間はどうなのでしょう。
→初年度から5年経っています。

>オイル漏れの症状ですが、「ヘッドカバー」では無くて「オイルパン」ではないでしょうか。
>「ヘッドカバー」が損傷してオイル漏れを起こした場合、急速にオイルが減少するとは思えません。
→オイルが大量に漏れていたと言っているので、もしかしたらオイルパンなのかもしれませんね。
電話では、ヘッドカバーと言っていましたが、また確認してみます。

>下回りを打ったり、擦った事はありませんか。
→気づかないうちに擦った可能性もあるのですが、修理工場いわく、そのような形跡は見られない、
別の要因によるものだと言っていました。
またこちらも確認してみます。

不明瞭な質問で申し訳有りませんでしたが、回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/13 12:50

エンジンブレーキを多用した走りをしていませんでしたか?


エンジンを回しすぎていませんか?
荷物満載のディーゼルでエンジンブレーキを使うとエンジンが壊れます。

相当古いキャンターには排気ブレーキが搭載されていなかったのですが、
10年くらい前からの物であれば排気ブレーキは搭載されていますので排気ブレーキを使えるようになっているはずです。

排気ブレーキを使わずエンジンブレーキを多用してエンジンブローによりエンジンを積み替えた話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>エンジンブレーキを多用した走りをしていませんでしたか?
>エンジンを回しすぎていませんか?
→運転者に聞くと、エンジンブレーキは多用していないようです。
 いずれにしてもメーカーに原因を再度確認してみたいと思います。
 回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/14 16:17

「ヘッドカバー?の割れ」というと、ロッカーカバーの割れではないでしょうか。

バルブ駆動システムの異常(バルブクリアランス調整ナットの脱落とかロッカーシャフト取付ボルトの緩み~脱落など)が考えられます。ロッカーカバーはガスケットのオイル漏れか内部からの異音でもしない限り外すことのない部分です。前兆もなく突然の異音であれば防ぎようはなかったのではないでしょうか。
社用車とのことですが、保証期間・距離は超過していますか?また、今までのオイル交換・定期点検などのデーターはディーラーにありますか?
保守管理がしっかりされているなら、使用者側には落ち度がないことを強く主張してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>社用車とのことですが、保証期間・距離は超過していますか?また、今までのオイル交換・定期点検などのデーターはディーラーにありますか?
→保証期間・距離は超過している状態です。

>保守管理がしっかりされているなら、使用者側には落ち度がないことを強く主張してみてはいかがですか?
→保守管理はしっかりしていますので、その点を主張して、交渉に望みたいと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/14 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!