
KTM250(450)EXC-Fについての質問です、当方ドイツ在住でバイク購入KTM250Fを考えています。
一台しか所有できないので一台で出来るだけいろんなことをしたいのです
250EXCFまたは450EXCをお持ちの方よろしくおねがい
2つのKTMの店に行って軽く試乗していろいろ質問したのですが、1つの店では250EXCFでは高速道路は厳しいと言われタイヤも交換できないといわれました、その後で690SMCを薦められました。
もう一方ではタイヤ交換すればいけるし高速道路もそんなに重視しないのであれば問題ないと言われました。
どっちが本当だ!?と突っ込んだのですが「俺が正しい」って言うだけです。
私の使用目的はラリー走行、ダートコース走行、高速道路でのロードツーリング(コースやラリー会場に行くまでに必要)、オフロードツーリング、夏場の通勤です、尚スピードは出さないのではどうでもいいのですがアオトバーンで150~160Kmくらいのスピード(簡単な改造ok)は出てほしいのですがどうでしょうか?エンジンスペック的にはいけそうな気が・・・ それだけ店で質問するの忘れちゃったので・・
所有されている方、所有されていた方、ご存知の方、高速道路で走った感じやタイヤ交換の可否などお答えください。
他に気になってるのはヤマハWR250Rですがそれについてもご存知の方がいればよろしくお願いします。後この使用目的にあったオススメバイクもあれば。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こん**は
あまりあちこちに同じ質問を出さない方が良いと思うのですが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
あれもしたいこれもしたいと言う事はよく判ります。
450EXCRに乗っていましたが、ほぼあなたのやりたいことをまかなうだけの実力はあります(カタログスペック上は)
1つ注意して欲しいのは「競技車両」と言う事です。
メーカー保証はないです(ドイツも一緒だろう)
高速道路走ることを想定して作られていません。
上の知恵袋の回答にもありますが、エンジンブローをする方も多いです。
結果的に競技車両を公道で乗るにはリスクがかかります。
安心して乗るにはKTMならLC4系やLC8系が良いでしょう
WR250Rですが、これにも乗ったことがあります。
所詮250ccです
トップスピードで150出ればいいほうじゃないでしょうか?
出来るだけたくさんの回答がほしかったので2つ質問しました。
いろんな質問見ましたがあれもしたいこれもしたいって思ってる人おおいですね。
無理とわかって質問してる人がほとんどだと思うんですけどね。
WR250R トップで150出れば十分です 巡航110-120くらいで瞬間的に150くらい出れば良いと思っています。これ以上贅沢いえませんからね。。

No.3
- 回答日時:
EXCをトレールバイクと勘違いしている人もいますがあまり気にしないでください。
No.2
- 回答日時:
一応30馬力を唄っているTTR250に乗っていますが、余裕を持って走れるのはせいぜい120kmまでです。
150、160kmを走るとなれば、途中の排気量が存在しないので、国内なら400、海外でも450くらいじゃないでしょうか?オフ車は軽いせいもあると思いますが、高速走行向きとは感じません。
それに、最高速度を出しっぱなしというのも、疲労します。
TTR用には、ミシュランのシラックというタイヤがオンロード向けに出ていて、多少のオフロードも走れます。でも、オフ車はどちらか一方に振ってしまうと、反対がNGになりがちです。
ちなみに250の4stは力ないです。私は出足があまりに悪いのでスプロケットを交換して一速を0.5速くらいに落としています。
これなら、山でゆっくり運転できるのですが、最高速は多分100km出ないと思います。
参考まで。
近くにオフロードコースがあればいいんですけどねーー・・
どうしても間に高速道路が入っちゃうのであるていど高速走れないとつらいんです。

No.1
- 回答日時:
エンデューロタイヤでの高速走行は危険です。
できないことは無いですが、恐怖を感じます。
オフロード用タイヤでもロード向けに振ったものがあるのでそれを履けばいいだけです。
>ラリー走行、ダートコース走行、高速道路でのロードツーリング(コースやラリー会場に行くまでに必要)、オフロードツーリング、
とありますが、ツーリング時にスペアタイヤを持って行き、コースに入る前にオンロードタイヤからオフロードタイヤに履き替えるつもりでしょうか。
それであれば現実的ではないでしょう。
オフロードバイクで時速150キロ以上出すのは、バイクの性能的には可能であってもライダーに非常に負担がかかります。
振動や風圧など。
これも現実的ではありません。
>タイヤ交換すればいけるし高速道路もそんなに重視しないのであれば問題ないと言われました。
正しいです。
>250EXCFでは高速道路は厳しいと言われタイヤも交換できないといわれました、その後で690SMCを薦められました。
オフロードバイクは高速道路の高速走行を前提にしていないので160キロでの巡航は前述のように厳しいですし、完全なオンロードタイヤもサイズ的に存在しないので、これもある意味正しいです。
丁寧にありがとうございます。
ロード向けのオフロードタイヤがあるんですね。
さすがにタイヤを持っていくのは無理なのでロード向けオフロードタイヤをそのまま使うつもりです。
スピードは出すつもりはないのですが妄想してるのは110-120巡航で瞬間的に150くらい出ればいいなーと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 皆さん、おおはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路を走行する際の注意する点や走 8 2023/01/17 04:57
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 地図・道路 皆さん、おはようございます♪ 高速道路についてのご質問です♪ 高速道路を走行する際に注意することや、 4 2023/03/26 05:13
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 地図・道路 関西エリアの高速道路について教えてください 1 2022/04/05 13:13
- バイク免許・教習所 僕の後輩についてこの場を借りて質問します。 その後輩は同じミスを何度も繰り返し、何度言っても直りませ 3 2023/02/25 07:12
- 運転免許・教習所 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね 5 2022/04/06 00:06
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
現在レガシィ(BP5)に乗っ...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
R1-ZかZRX400か・・・
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
XR250のショック調整
-
KLX250
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
窒素ガスを入れたタイヤの空気...
-
逆輸入車の馬力
-
ゼファー1100のハンドルのブレ
-
身長150cmの女子ですが cbr250r...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
ランツァとDT200WR
-
オフロードとトライアル車の違...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
|++**+*国内で+*|
-
公道走行可のトライアル車の存...
-
オフ車
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
セロー225と250ならどちらにし...
-
ミニバイクレースがしたいです。
-
似非オフロードバイク
-
オフロードバイク体験
-
セロー Or SL230
-
小型軽量高性能オフロードバイ...
-
285/70r17と285/50r20では、ど...
-
ヤマハ DT125RとYZ125
おすすめ情報