
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
htmlファイルということですが、画像はリンクされていないのでしょうか?
私もときどきhtmlファイルを消すと30分以上かかって復帰することがあります。
時間がかかるだけで本当のフリーズはめったにありません。
会社だったら昼休み直前、ご自宅だったら入浴前にでも削除してみたらどうでしょう。
早速回答いただきありがとうございます。
おっしゃるとおりで、ほとんどすべてのファイルに画像がリンクされています。
15分程度は待つことは有りますが、たいていしびれを切らして強制終了をしています。
長時間待ってみます。
No.6
- 回答日時:
はずしているかもしれませんが、もしかするとハードディスクが断片化しているのかも…。
サイズの小さなファイルが大量に作成/消去されるようですので、ディスクが断片化して、処理がなかなか返ってこないということはないでしょうか…。
デフラグをしてみたら改善されるかもしれません。
フリーズというのは、完全に何も動かない状態なのでしょうか?
フリーズのように見えて、実はハードディスクに頻繁にアクセスしているという状態でしたら、断片化の可能性もあるような気がします。
まったくの見当違いでしたら申し訳ありません。
参考URLはデフラグの仕方を紹介しているページです。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/win/kihon7.htm
参考URL:http://www006.upp.so-net.ne.jp/win/kihon7.htm
早速回答いただきありがとうございます。
参考URL読んで見ました。
3ヶ月に1回程度は、デフラグ、スキャンディスクをしていますし、デフラグをした後も残念ながら改善されていません。

No.5
- 回答日時:
HDDの容量不足です
ゴミ箱に捨てても、ゴミ箱を空にしない限りデータは、戻せますから、余分なもの(ゴミ箱に表示する分)が、増えているだけです。
後は、メモリを増やすことで改善するかもしれません
このような質問時には、パソコンのスペックは最低限書いておくべきです
メーカー機ならノートかデスクか型番
メモリ・CPU・HDD(C・Dに分けているのか)
特に大事なのは、HDDに使用量です
50%は、まずいです
あなたのようにファイルの作成・削除を頻繁に行う場合は、25%以内に抑えるようにしてください
No.4
- 回答日時:
>リカバリーCDを使い、OSを入れなおしても1週間くらいで元通りになってしまいます。
そうなると、HDDを交換するしかないかもしれません。
早速回答いただきありがとうございます。
HDDは半年ほど前に交換したばかりです。
交換前もこのような状態でしたし、交換後もすぐにこのような状態になってしまいましたので、ハードディスクが原因とは考えにくいと思います。
扱っているファイルはほぼ100%がhtmlファイルです。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
削除するファイルの格納されているドライブの空き容量が少ないのではありませんか?
ごみ箱に保存する必要がないのならば、explorerからの削除時に[Shift]キーを押しながらクリックして直接削除してみてはいかがでしょうか。
既にご存知の内容でしたら失礼します。
早速回答いただきありがとうございます。
HDDは20Gで使用量は約50%です。
空き容量は十分だと思うのですが・・・
shift+deleteで削除してみたのですが変化はありませんでした。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ごみ箱のプロパティを開いて、ごみ箱の容量を増やしてください。
または、ごみ箱に保存しないで削除のチェックを入れるのも良いでしょう。復旧は出来なくなりますが。
早速回答いただきありがとうございます。
ごみ箱の容量は現在5%設定ですが10%迄増やしてみました。
20Gのハードディスクですから1Gから2Gへ増えたことになります。
ごみ箱のごみは毎日捨てていますので、最大入っている状態で1500ファイルぐらいです。
1ファイル30KBとして45MB位ですから、十分余裕はあると思うのですが・・・
結果は変わりませんでした。
また保存しないで削除もやってみたのですが、これも変化ありませんでした。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- 猫 猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲してしまいました 3 2022/05/23 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 実家が田舎なので土地が有り余っていて、母親が定年退職後に畑仕事にはまりました。 それはとてもいいと思 5 2023/07/29 18:13
- 電車・路線・地下鉄 駅のごみ箱 5 2023/08/26 15:49
- ゴミ出し・リサイクル この度家族で住んでた6LDKの家を引っ越す予定で、大量にゴミを捨てるのですが一番安い方法はなんでしょ 7 2022/11/14 08:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の可能性ありますか? 8 2022/09/21 06:57
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 残置物の処分 2 2023/05/24 11:57
- その他(暮らし・生活・行事) 断捨離したいです。 家の中が物がたくさんで嫌になります。 8 2022/12/13 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
ゴミ箱に大量のファイル
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
すみません、素人がCドライブ軽...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
デスクトップのショートカット...
-
【至急】MacBookを使っているの...
-
外付けHDDの中のRECYCLE.BINフ...
-
ゴミ箱も共有?
-
ゴミ箱の中身を空にしてもゴミ...
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
ゴミ箱に捨てたフォルダーを元...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
『program files』内のファイル...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
アドレスに振り回されています
-
写真が見れません。
-
ThunderbirdPortableとの同期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
ゴミ箱も共有?
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
削除できない文字化けファイル
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
SD移動後、写真が消えた
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
フォルダをゴミ箱に削除しても...
-
グーグルフォームの質問が消え...
-
ゴミ箱に大量のファイル
-
ごみ箱が共有化?それぞれの管...
-
フォルダ内で間違って大量ファ...
おすすめ情報