
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
飲食関係の♂親父です。
ご安心ください。
あれは包丁ではありません。
業務用の電動か手動のスライサーです。
厚さも色々簡単に調整できます。
手動もありますが、家庭用のものとは歯の形状や切れ味が違いますので
家庭用のスライサーでは出来ません。
食感がやわらかくなるのと、水に晒すとボリューム感が出るのでこの頃は細いのが多くなりました。
ご家庭では包丁を使っての、千切りの行為自体を楽しまれては?
包丁を研いだり、1/4玉で、1/2玉で端から切る、葉だけを剥いてまとめて切る。引き切り押し切りの違い、などなど結構楽しめますよ。
No.5
- 回答日時:
大きなキャベツで2通りの使い方をしてはどうでしょう。
(1)キャベツ(丸)を上から1/3くらいの高さで横に切る。
(2)上はサラダ用にする。
切った断面を下にすれば、手切りでも驚くほど簡単に髪の毛のような細さで切れます。既出の通り、冷水に晒せば歯ごたえもばっちりです。
(3)下は火を入れるものに。例えばボイルキャベツや炒め物に。
芯の部分は火を入れたほうが甘くておいしいです。
スライサーでも包丁でも、キャベツの葉に対する刃の入れ方(角度)で出来上がりは変わります。より垂直に刃を入れることができれば細い千切りも可能ですよね。芯に近い(下)の部分は、機械でもスライサーでも、どうしてもその分の厚み(幅)が出ます。コンビニのサラダにもそういった部分は入っていると思います。
あと、下の部分に対しては幅の広い「ピーラー(皮むき)」を使うのも手ですね。皮むきの要領で千切り。これも楽です。
ご回答ありがとうございます。
部位を割り切って使用するわけですね。
芯の部分は煮込むとおいしいですよね。
生キャベツの芯は焼肉の口直しに食べたいです。(関西人でごめんなさい)
ピーラーも持ってますが通販等でよく見かける大きいピーラーはいりません。
No.4
- 回答日時:
あれは機械(スライサー)を使っています。
包丁であの細さをだすのは神業です(苦笑)
よく通販で切れ味と便利さを宣伝しているスライサーセットに
あの細さを実現できる刃がありますよ。
私もご質問者と一緒であの細さというか薄さを体験し、はまったのでお気持ちは良く分かります
No.2
- 回答日時:
葉の厚みはどうしても仕方がないですよね。
キャベツを選ぶ時点から、葉が薄い品種を探すしかないと思います。誰にでもできて一番簡単なのはスライサーがだと思いますが、包丁をよーく研いでトトトッとやれば、手でできないこともないですよ。私は千切り得意です。
キャベツの場合、どれぐらい薄く切れているかは確認せずにひたすら早く包丁を動かすようにすれば、細く薄く切れます。あとは切ったあと、冷水に放してシャキッとさせ、ざるにザーッとあけて水をよく切ると、お望みのものに近いものができると思います。
でも前述のとおり、葉が厚い品種を使ってしまったときにはそうはなりません。
ご回答ありがとうございます。
回答者さんの言う通りトトトッってやると薄く切れますよね。
冷水に放つと栄養分が・・・っておっしゃる方もいますが私もしています。
おいしくなりますもんね。
スーパーの○○県産1玉¥138円では無理なのでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
スライサーを使ってるだけなのでは?コンビニのサラダとかでは、当然業務用なので電動ですけどね。
http://allabout.co.jp/gs/hwgoods/closeup/CU20080 …
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitch …
早速の回答ありがとうございます。
でも、スライサーは持ってます。
スライサーは薄く切れますが、葉の厚みですか
無理です。コツとかキャベツの品種とかですかねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- レシピ・食事 お弁当にじゃがいも 9 2022/06/20 02:22
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- レシピ・食事 キャベツの千切りがうまくできません。 細く切れずに分厚くなってしまいます。 細く切るには何かコツはあ 10 2023/08/19 17:32
- 食べ物・食材 キャベツと白菜って、どっちが栄養ありますか? 2 2022/09/28 18:09
- シェフ 【料理】レタスの綺麗な千切り方を教えてください。 お店のサラダの野菜はなぜ美味しそうに千切れているの 2 2022/08/28 19:00
- その他(料理・グルメ) おいしくて栄養がとれるサラダ 2 2022/09/15 12:05
- 食べ物・食材 1/2日分の野菜について 2 2023/04/10 20:08
- レシピ・食事 トンカツ キャベツの千切りができません ちぎったキャベツでも許せますか? 11 2022/10/04 11:16
- 食べ物・食材 トンカツに千切りキャベツを添えることは許せますか? 11 2022/09/11 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
エマンセとペイザンヌの違いが...
-
フードプロセッサーの空回り防...
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
ミキサーで作るジュースやスム...
-
ミキサーでジュースを作るのに...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
どの包丁がいいか・・・
-
ウイングステックや手羽先のか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ベーコンのスライス方法
-
ラクックについて質問です! 西...
-
生ハムを薄く切る方法
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
フードプロセッサーでとんかつ...
-
ピーラーはいつから?
-
フードプロセッサーとスライサ...
-
家にかき氷機が無い
-
柔らかいたくあん
-
ダイソーにキャベツとか玉ねぎ...
-
スライサーの選び方。
-
クイジナートでキャベツの千切...
-
極薄 キャベツスライサー
-
オレンジを綺麗に輪切りにスラ...
-
かつおぶしについて
-
リンゴの皮むき器(回転式)っ...
-
マルチクイックでお好み焼き用...
-
きゅうりの斜め薄切りが素早く...
-
【チーズ】ブロックチーズを簡...
おすすめ情報