
ズバリ、「こんなお土産いらないよ~っ!」
と思ったモノありますか?
私はよくそう思うお土産をいただきます。
義母が買ってくるお土産はあんまり嬉しくないモノが多いのです。
私自信はお守りや宗教的なものを持つのがキライなんですけど、義母は良かれと思って「お守り」や「こまいぬ」の置物を買ってきたりします(笑)
ヤシの実をくりぬいた灰皿や、民芸品や人形の置物やら、いろいろと。
好意で買ってきてくれているのはわかるんですけど、実際「いらないよな~」ってモノが多くて(笑)
こんな経験のある方いますか?
そしてどんなモノをお土産でいただきましたか?
よかったら教えてください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ハワイのお土産で、怪しいアフリカテイスト(?)の
木彫りの土着の霊みたいなのの像を貰いました。
めちゃくちゃ、こわいよぅ!!(泣)
イタリア土産の形の変わったマカロニ(?)は
煮ても煮ても固かったのでまだゆでて無い分が残っています。
ギリシャのワインもまずかった・・・。
一緒に頂いたコナコーヒーや、オリーブの石鹸(すべすべ)
は使ってみて良かったのでうれしかったです。お土産って難しい。
>木彫りの土着の霊みたいなのの像
困りますね~。なんか魂がこもってそう(怖)
よくテレビの心霊特集なんかだと、霊能者が
「木彫りの人形がありませんか?」みたいな・・・。
霊障の原因だったりすることありますし。コワッ。
煮ても煮ても固いマカロニ。笑ってしまいますね。
本当に食べ物だったのでしょうか(笑)
あんまり時間かかるようだと、次に茹でる機会は遠のきますよね。
ワインもお土産だとハズレが多い気がします。
結局最初の一杯を飲むのが精一杯だったりするワインが多いのは私だけ???
コナコーヒー、飲んだことは無いですけど、お土産で買ったことはあります。おいしいんですかぁ。
「ちょっと失敗だったかも」と思いながらも渡してしまいました。でもおいしければ成功ですねぇ。
ありがとうございました~。
No.16
- 回答日時:
私自身も買ってしまったりするのですが、写真立てとキーホルダーはいらないなぁと思います。
お土産の写真立てって陶器製で装飾がものすごかったりするじゃないですか。
あと、趣味に合わなかったりすると、一回開けて見て、そのあとはもう二度と開かない箱になったりするんですよね。
それに、写真をあまり飾ったりしないほうなので、使い道がないというのもあります。
キーホルダーはお土産の定番ですが、これも微妙なデザインのものが多くてまいります。
意外と場所とりますしね。
キーホルダーの場合、一つ一つのサイズは小さいので、いつの間にかどこかになくなってしまっているということもあるんですが。
写真立ても定番ですねー。
お土産物屋さんに絶対ありますもんね。
でもかなりいらないですね(笑)
あとよく、プラスティックのマグカップで二重になってて間に水が入っててキラキラしたのが入ってるのもありますよね?(わかるかなぁ)
名前入りのハンドタオルとかもいらないですし。
男の子用は水色の字で女の子用はピンクの字で名前の入ったタオル。これも義母にいただいたことあります。
もとのタオルの色が原色だったため、洗濯時に色落ちがスーーゴクって頭に来て捨てたことあります(謝)
キーホルダー、鈴付のものを最近いただきました。
もちろん義母から(笑)
私って嫌がらせを受けているのでしょうか?(笑)
ありがとうございました~。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
趣味じゃない口紅、香水。香水は全くつけないので3個程手付かずで残っています。あと困ったのはハワイの砂。紙に包んで持って来てくれました(迷惑…)。
蛇足になりますが、私はよく「いやげもの」を弟に探しました。シンガポールに言った時は、魔よけのお面のミニチュア。ディズニーランドでは、ミッキーの足のみがカタカタ動くおもちゃ。北海道では網走監獄キャラメル、網走監獄ポテチ(これらはパッケージがインパクト大、味は結構いけた)熊出没注意のビールとか。「これを俺にどうしろって…?」という反応が面白くて。でもちゃんとしたお土産も買って行きます。いつか普通にお土産を買ったところ、家族にとっては予想していなかったものらしく、大変うけたことがあって、それからは一応弟をターゲットに探してましたね。
口紅もありますよね~。
海外で安さにつられて、バンバン買うんですよ。
でも付けて見ると、変な色が多いんですよね。
いらないですね~口紅。
以前、付けると色が変わる口紅って買ったことありました。付けた時は、ほんのり発色なんですけど体温で発色が鮮やかになるんです。
忘れた頃に鏡に映った自分の口に驚いたことあります。「人でも食った?」って感じでした。(脱線失礼)
ハワイの砂も絶対いらないですね~。捨てますね~。
ありがとうございました~。
No.13
- 回答日時:
よく中国に行く知人がいるのですけど、その人が、よく「マンキンタン」っていう薬を買ってきてくれます。
(…て、頼んだわけじゃないけど。)使用感はメンソレータムの強力版って感じで、知人いわく「どんな傷にでも効く!」んだそうで。
最初は嬉しかったけど、まだ前に貰ったやつが大量に残っているのに、何故か毎回それしかくれないので、いい加減チョット不満。(「それしかくれない」のところが重要。)
わたし、皆さんが挙げられているようなのは、あんまり迷惑じゃないんですよ。熊の木彫りとか、ひょうたんの繋がったやつとか、変な置物 大好きですから♪ …だけど、同じ物をいくつもは要らないですよねー。( マンキンタン30個くらいあるよ…。「救急箱」じゃなくて「マンキンタン箱」って感じ。)
そーいえば、自分が迷惑がられたこともあります。研修旅行で大阪へ行った時、空港で、本物ソックリの「たこ焼きキーホルダー」を見つけたので、友人に買って帰ったら、「そんなの要らねーよ」と、突き返されてしまいました。思わず「おいおい。わたしだって要らねーよ」って言ったら怒られちゃいましたが…(笑)
マンキンタン30個???
スゴイ・・・・迷惑ですね~(笑)
タイガーバームとかあんな感じのですよね?
日本でいうオロナイン軟膏みたいなもんでしょうかねぇ。
たこ焼きキーホルダー。いらないですね~(笑)
さすがに友人のように突き返しはしませんけど、活躍する場は無いですね。いただいても。
ふと思い出しましたが、ハワイのお土産でさとうきびを買ったことあります。今思えば、いらないお土産なんだろうな~。あぁ私も「いやげもの」買ってたんですよね~。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
置物は.専用に1部屋あるので.特に気にしませんが.一番始末に困ったのが.お菓子。
当時糖尿病患者を抱えていて.家の中から菓子類を来客用を含めて排除したのに.お菓子が集まるわ.集まるわ。要は患者が「嫁が食い物をくれない」とわめくから.こんな結果になったのですか。
お見舞いの品ですね。
なんかわかりますよ。うちも子供が入院してるとき、お見舞いで来る人がお菓子やらケーキやら持って来てくれるんですけど、困りますもん。
なんでも食べていいわけじゃないのに入院してるんですからね。
でも見れば食べたがりますしね。
事前に「食べてはいけない状態」ってことが伝えられればいいんだしょうけどもね。
>「嫁が食い物をくれない」
なんて言われちゃ、大変ですね。
がんばって下さい。
ありがとうございました~。
No.11
- 回答日時:
やっぱり「お守り」ですね。
「ずっと身に付けてるといいんだって!」とか言われても…。
しかも、こういう物を買ってきてくれるのは、身内なんかが多いですよね。
ほっぽとくのも気が引けるし、まして処分するのはなんか怖いですしね~。ああどうしよう…。
あと、海外ものでは、ペーパーナイフ。置物に近いんですが、飾れないし、実用性はないし。
でも私も人にあげたことあります。反省。
「お守り」やっぱり困りますよね。
義母から何個いただいたことか・・・。
ダンナにナイショでこっそり処分してますけどね。
昔から持たずに育った私としては、「お守り」って逆にあんまり縁起のいいものではないんです。
バチあたりかもしれませんけどね。
ペーパーナイフ。いらないですね~~。
使用頻度が無いに等しいですもん。
kuri168もあげちゃったんですね(笑)
きっと、どこかの引き出しに眠っているんでしょうね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
三重・伊勢名物赤福。
(あんころもちがべたっとそのまま木の箱に入ってます。)を、会社の人間が「はい、事務所用!」と買ってきた場合・・。
この、むき出しで、形がくずれずに取り出すことが不可能な「あんころもち」を「へら」ひとつで(専用「へら」がついているんです。)どうやって他人同士でわけるんじゃい!と「土産センスの無さ」にあきれます。取り出したあとの箱にも取りきれなかったもちがべた~ぁと残ります・・。
「赤福」は美味なので個人的に買ってきてくれる場合はうれしいのですが、なんせ個別包装ではないので家族以外では分けにくいんですよね・・。
赤福。会社の人用のお土産はイヤですねーー。
会社用は個別包装になってないとね。
取り分けるの大変だと、食べるのも面倒ですよね。
取り分けたお皿も洗うの面倒ですし。
お疲れ様でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 父親・母親 義実家について。 義実家について思う所は以前からちょっとありました。 先日、夫だけ実家に行ってくると 4 2023/04/10 16:20
- 知人・隣人 土産を入れる袋は必要ですか? 数年前から利用している飲食店の店長と仲良くなり 時々旅行のお土産などを 5 2023/04/07 10:20
- 友達・仲間 友達とのLINE 2 2023/07/09 11:11
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- その他(家族・家庭) お土産頼まれたら買いますか? 家族や友達などに頼まれたり頼まれなくても、1つや2つがいますが、縁を切 7 2022/06/09 11:47
- 関東 明日東京に行きます。 友達へのお土産と彼氏へのお土産、何を買おうか迷ってます。私は学生なので高いもの 9 2023/08/06 00:35
- その他(家族・家庭) 和歌山県民の方に質問です! 家族の集まりで、愛媛県の有名な蜜柑を 買って帰ろうと思っていたのですが 2 2022/12/28 23:23
- 片思い・告白 好意かな? 4 2023/03/10 22:16
- デート・キス 自宅までお土産を届けてくれる男性 3 2023/01/07 01:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
サプライって何ですか?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
いくつかの言葉を外国語にして...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
ポーラレディやってる方。友達...
-
2年連続で誕生日プレゼントに同...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
サンゴの漂白
-
パールネックレスについている...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
CDとDVDの見分け方
-
4月から社会人(公務員)です。 ...
-
より線と単線はE型リングスリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
開け方教えてください(;_;)
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
パソコンから知らない人の生活...
おすすめ情報