dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して4ヶ月の新婚で、夫の家族と私達は別居しています。

ある日の朝、夫の母親から「今から行くね」と電話が入り
夫の母親と、夫のおばあちゃん、夫の妹が来ました。

うちの家へ上がるなり夫の母親は、勝手に冷蔵庫を開けて
「お好み焼き、冷蔵庫へいれておくね…」
寝室へ勝手に入り
「いいベッド置いてるね…」
とこんな感じです。

頻繁にうちの家へ出入りしている訳でもないのに
図々しいと思ううんですが

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (19件中1~10件)

失礼します^^


回答13件もう、、、いいかな~?と思いますがカキコしま~~す。。。

私自身適齢期近い息子がいるので結婚した暁には気をつけないと。。。と気が引き締まる思いでboo01様の質問を観させて頂きました。

大昔の話ですが、私自身結婚して1年後位に子が産まれ自営と言う事もあり義両親に孫の守りに実家の父が入院して母も大変だった為看て貰えなく店が忙しいので1ヶ月位来て頂いた事がありました。
寝室に入られ掃除され何か内心は嫌でした。。。
色々姑に言われた事・嫌だった事は教訓にし息子が結婚したら・・・と色々嫌な姑バ~バァにはならない様呼ばれない限り嫁の為・息子の為自分達の平和な空間を保ちながら、、、接して行こう。。。と思ってます。


●人間は勝手な動物です。。。
そして、、、厄介ですね。。。

>いやらしい義母。。。
>図々しいと思ううんですが

●いやらしい=色々価値観考え方の相違で姑を嫌いなんでしょ?

図々しい・・・行く前にTELしてみえて、冷蔵庫にお好み焼きを入れてくね。。。と声をかけ入れた。。。だから、貴女と義母との関係がまだしっくり行ってないから嫌悪感その物なんでしょうね。。。

寝室まで勝手に入って・・・それは、嫌ですよね。。。

でも、、、あんまり気にしない方が良いのでは???
その姑さんなら、、、どうなんだろう。。。あんまり気を使わなくても気さくに付き合える事が出来るとプラス思考に考えてみれば???

堅苦しい姑だと気も休めれないですよ。。。

多分、息子さん結婚して4ヶ月で新居を見たかったんじゃないでしょうか?(ベット等。。。)
頻繁に見える事ないでしょ???

お邪魔するのも最初だけですよ。。。
そのうちには、、、姑の方も空気読めますよ。。。

何処の親さんも子を心配して結婚した当初は気になるものです。。。
寂しいのと複雑な心境(子のいない環境)
これは、順番に年数を経て親の年代になったら分かることでしょうが、
姑達は悪気はないと思うので、良い風に解釈された方が貴女も徳(とく)ですよ。。。
嫁=うちに来た娘~~身内と思って遠慮なく接して下さると解釈しましょうよ。。。
受け取り方・解釈一つで言葉でも何でも、、、幸せか不幸かで、、、幸せになりたいでしょ???
プラスに解釈する事ですよ^^
    • good
    • 0

初めまして。


特に気になる内容ではないかと思われます。
義理のお母さんですよね?

確かに冷蔵庫の中身が汚かったり乱雑になっているとみられるのが恥ずかしいと感じるはずですが ベットなどの批評とまでとなると少し?とは思うはずですが これといって 変だと感じることは一つもないです。

頻繁に出入りしているかそうでないかっていうことが重要な事なのでしょうか? ずうずうしいなら 鍵をかけて勝手に出入りしたりさせないことです。 そこまで 気になることではないですね。気にし過ぎではないでしょうか?もっと何かプライバシーまで侵害されるような事でもあったかのような 不満の内容なのですが これといって問題になるようには思えません。
    • good
    • 0

特に気になりません。


 いきなり冷蔵庫をあけると、いやらしいというより汚いかもしれないから恥ずかしいです。
 
 息子が買った家なら、普通に部屋も見てみたいだろうし。一応声掛けはしてもらうといいかも知れませんね。どんな間取りなのかなと、ただ見てみたかっただけなんだと思います。掃除のチェックではないのではないでしょうか。

 旦那さんにとっては身内ですから、そんなに気にしていないだけだと思います。私はあまりジロジロ見られなければ、割と平気です。
 
    • good
    • 0

図々しいと思います。


身内だと思っているからでしょう。でも所詮は他人。
質問者さんが、義母家に行って同じことをやったら、義母さんはどう思うでしょうか?義母さんがそれでかまわないなら単なる感覚のズレでしょうが…
    • good
    • 0

おっさんの意見です


1、夫の家族が訪ねてきました、色々家の中を物色しているのを見て妻はいやらしい、ずうずうしいと思いました。
2、妻の家族が訪ねてきました、色々家の中を物色しているのを見て夫はいやらしい、ずうずうしいと思いました。
これは各々の立場に立って考えると同じ現象でも
このように受け取る感じが違ってくると言う例です
貴方の御意見も有りましょうが「夫」は夫の意見
妻は「妻」の意見がそれぞれ有ります
しかし基本はそれぞれの我儘と解釈すれば有る程度理解できるのではないですか
勿論のこと訪問する側にも我儘が存在します。
    • good
    • 0

冷蔵庫や寝室と言うよりも、3人して急に家にくる方が新婚の家庭では気を使うのじゃないかと思いました。


私は掃除したり、食事はどうしようとか考えちゃいますけど!

義母にお布団とかいじられるのは嫌だな~と思いました。
同居じゃないので、別居だしいいのじゃないですか!
    • good
    • 0

私は、旦那の母親と同居していますが、私たちの寝室に入ったことは、1度もありません。


今は、産休中なのですが、私が、以前電気をつけっ放しで仕事に行ってしまった時も、私が帰宅するまで、電気がついていました…。
留守中に、勝手に入っていれば別ですが、正直、夫婦の寝室を義理の親に入られるのは、不信感が募ります。

冷蔵庫を開けるのはともかく、寝室に勝手に入るのは、少し非常識だと思います。
    • good
    • 0

寝室はことわりも無くドアをあけて入ったのですか?


なら、ちょっと失礼かもですけど、別に「いやらしい」ってほどのことでもないと思いますが。
冷蔵庫を開けて「お好み焼き、冷蔵庫へいれておくね…」
は全然問題ないと思います。
むしろ親切心でしょう。
これを「いやらしい」と言っちゃあまりにも可哀想。

別居だし、訪問前にちゃんと電話もしてくるし、頻繁に出入りもしないなんて理想的でしょ。
寝室や冷蔵庫ぐらいたまの訪問なんだから自由に見せてあげたらどうですか?
    • good
    • 0

こんにちは。

20代主婦です。

旦那さまの家族にとっては息子の家に遊びに行くという感覚ですよね。
予め電話もあったのだし、特におかしな行動はないと思いますよ。質問者さんのことも家族として受け入れてくれているんじゃないでしょうか。

もしこのお姑さんの行動が質問者さんのお母さんがした行動だったらどうですか?やっぱり図々しいと思いますか?多分思いませんよね。

要するに、質問者さんがまた旦那さまの家族を自分の家族と思えてないんだと思います。これぐらいのことで気にしていたら、いつまでたっても心は開けませんよ。もっと大きな気持ちでお姑さんを扱った方がご自分にとってもかなり得だと思います。
    • good
    • 0

結婚してなければ、他人でしか無いので、その辺りの線引きができないんでしょうね。


以前、夫の親戚が部屋にズケズケ入ってきた時は苦笑いしてたのですが、遊びに行った時には「二階は掃除してないから入らないで」と言われました。
勝手ですよね。
ただ相手だけに原因があると思うと、いつまでたっても自分は二の次でストレスが溜まるので、嫌なら嫌と言えばよろし。
冷蔵庫を開けられそうになったら、
「ありがとうございます、どうぞお気遣いなく自分で入れます。」
不服そうにされたら
「冷蔵庫一杯なのでスペース開けないと入れられないんです。」
「そんなお客様なのに、お手をわずらわせては申し訳ないですわ。」

寝室に入られそうになったら
「あー他の部屋は掃除してますが、起きたままなので、お恥ずかしい。」
入って欲しくない場所には入れない。
お客の立場を本人に自覚してもらうようにするためにも、家の中で動き回らないように、来客者として扱うようにするといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!