
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
回答になってませんでしたね。
「終わらせる」(自動詞+使役)と「終える」(他動詞)の
使い分けについて下記のような議論がありましたので
ご参考までに。
個人的には「動作主の意志を強調している」
「口語的表現である」という説明が
しっくり来る気がします。
http://nihongo-online.jp/tree02/treebbs.cgi?kako …
ほとんどのケースで相互交換可能だと思いますが、
やはり、根本は、
「終わる」(自動詞)
「終える」(他動詞)
「終わらせる」(自動詞+使役)
の違いがあります。
やはり、「終わらせる」には「終える」よりも、
動作主の意思を強調する場合に使われるのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/16 12:51
Tesuto ga owattara sukkari konositumon no kotowo wasureteimasita. osokunarimasitaga doumo arigatougozaimasita.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
素朴な疑問です
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
四段活用はわかるのですが、下...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「聞か+せる(使役)」と「聞か...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「沈み行く」という言葉はまち...
-
夢を実現「する」と「させる」
-
日本語を勉強している中国人で...
-
海は広いな~大きいなあ~ ・・...
-
近所にスーパーが出来る[自動...
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
visitとvisitingの違いってなん...
-
夫は妻にしたいつつ という歌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「沈み行く」という言葉はまち...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「本に書いていること」と「本...
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「漏れて」と「漏って」の違い
-
「入らない」と「入れない」の...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
間違い・間違え どちらも正しい?
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
おすすめ情報