重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、派遣で事務をしています。6ヶ月目です。

派遣先の部署は私の課の人たちは派遣を見下してる人が多いです。
特に同じ島に座ってる男性2名が酷いです。
私から始まったわけではなく歴代、そして私以外の派遣の人にも見下した態度です。

仕事の事を聞いても「知らん」「どうでもいい」って言われたり無視されたり。
先日も私が作る担当だった書類があり、他部署に提出しないといけなかったらしいのですが
マニュアルにも書いてないし聞いた事もありませんでした。
そこに他部署から書類が提出されてないと前出の2名の内の1名に連絡が入りました。
すると大きな声で「仕事やってない」等々の嫌味を、自分の席から聞こえるように
言われました。

直接注意してくれれば知らなかった事を告げ以後キチンと提出する。とのやりとりが出来たと思います。
とてもじゃないですが大声で嫌味言われてるだけの所に「その件ですが。。」と言いにいける雰囲気はありません。

どうすれば良いかと悩んでしまってる内に本当にミスを犯してしまい上司に迷惑をかけてしまいました。
上司は「以後気をつけてね」と言ってくれて私も反省し謝罪しました。

で、席に戻るとまた大声で嫌味。。
さすがに自分のミスを反省してたので、こたえました。

普段は、その2名を入れた社員5名皆で会話で盛り上がってても中に入れる事はなし。
(他の3名はおとなしいタイプで、自分の世界に入って仕事するタイプです)
蚊帳の外です。私からこの態度は始まった訳ではなく歴代の派遣は皆こんな態度を
取られるそうです。前任者も悩んで契約期間が終わると同時に更新せず辞めたそうです。

でも、仕事だから。と割り切って毎朝憂鬱ですが、
違う課の人たちは普通に接してくれるので頑張って通ってます。

で、質問ですがこうやって直接言わないで遠くから大声で嫌味を言ってくる人に
どう対応すれば良いですか?
気にしないほうがよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



もし契約期間が終われば、貴方は更新せずに辞めますか?
辞めるのであれば、嫌味が聞こえた時に

「○○さん(嫌味を言う人)!すみませ~ん。以後気をつけま~す。」
って大声で言ってやりましょう。
目には目をです。相手が大声なら負けずとこっちも大声で聞こえるように謝ってやりましょう。いじられるキャラにならない事です。

それと更新してずっとお仕事するのなら、諦めて相手にしない事。
我慢もありますが、相手を空気のような存在にする事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応契約は来年3月イッパイまであるので、それ以降どうするかは
まだ決めてないんです。

でも、このご時世ですし次の仕事が簡単に見つかるとも思えないので
更新する確率は高いです(いらない。って会社から言われる可能性も
ありますが)

相手にしない事を考えたほうが良さそうですね。
なんとかやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 10:05

こういうレベルの低い嫌がらせする社員いますよね。



以前勤務したことがある、
いまときめく年金問題の某社会○険事務○という公務員の組織に、
いましたよ。
チン&ぴらもどきの口調言動で、威圧恫喝する
品格のない女性公務員がいましたよ。(役職なにもない平です)

もちろん、そのあたりのおっさんより、
もっと、いちゃもんつけているおっさんの口調態度で
バイトを罵倒します。
ターゲットにされたバイトは当然辞めていきます。
きゅうにチン&ピらの口調で罵倒する。
周りで聞こえているバイトは、うんざり。
職員さん(公務員)は聞こえないふり。
そうですよね。自分が言われてるんじゃないし・・・
所詮バイトに罵倒してるんだし・・・といったかんじ。
チン&ピらの大声の罵声は、上司も聞こえているはずです。
耳が遠いわけでないですしね。(知らんぷり)
会社は職場環境を整える義務があると社労士、弁護士等
おっしゃてましたが、その社○保険○○所は、腐っていた
というこなんでしょう。チン&ピらにからまれたバイトが
何人辞めていったことか・・・・

大声で離れて罵倒されて、大きな声で「もうしわけないです~」
といって頑張っているひともいましたが、所詮バイト
辞めるまで、やってやるぐらい相手は思っているでしょう。
まさに社○保○事○所が暴○団○務所化していました。

そこの組織にとって、バイトはクズですから、
いくらチン&ピら状態といっても、正規の職員なので
なにをしようと守られます。許されてしまうのです。
(年金機構にも採用されている)

よって、質問者様も派遣といった弱い立場の者を
攻撃するような、レベルの低い会社を辞めれるようでしたら
体調崩す前に辞めた方がよいです。
それか大声でいわれるたびに、大声で「ごめんなさ~い」と
なにかいわれるたびに繰り返す・等で頑張って耐えるか・・・

理不尽ですが、お国の組織でも、その状態がまかりとうるので
会社が、派遣(バイト等)を守ってくれるわけないので、
どちらか決めるのは質問者様ご自身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方も相当なもんですね。
しかも女性!
信じられません。

まだ契約は来年3月イッパイまであるので
それ以降はどうするか決めてませんが、このご時世ですので更新する可能性も高いです。
(会社側からいらない。って言われない限り)

でも仕事は探しつつ。とは思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 10:41

私も十八の頃から派遣でやってきた人間なので、お気持ちは大変よく理解できます。


『派遣のクセに』とか、結構ヒドい事を平気で言ってくる人っていますよね。
けど、これをマトモに相手してたらキリがありません。社員より立場が弱いのは事実ですし…。
私の場合は、ガタイが良い事や格闘技の経験がある事も手伝って、面と向かって嫌味を言われた事はあまりありませんが、それでも、腹に据えかねた事が幾度かありました。
経験上、直接仕返しをするのは絶対にやめた方がいいですね。まずロクな事になりません。
派遣先の班長さん辺りに直接言うのも、控えた方がいいでしょう。
派遣元の担当業務の方に相談に乗ってもらうのが一番の得策だと思いますが、それがムリそうなら、同じ派遣社員の人同志でグループを作るのも手だと思います。「アイツむかつくよね。」的な話を、立場が同じ者同志でするだけでも、結構気は紛れるハズです。…まあ、根本的な解決には繋がりませんけど。
立場が弱いのは、派遣の宿命みたいなものです。基本はガマン。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>経験上、直接仕返しをするのは絶対にやめた方がいいですね。まずロクな事になりません。
やはりそうですよね。派遣元の担当さんに相談してみます。
居心地が悪いんですよー^^程度の事は以前話したことがあるので
「とうとう来たな」と思いながらも聞いてくれると思います。

派遣の立場は弱いと分かってても辛いもんですね。
このご時世に派遣なんて当たり前に増えて来てると思うのですが、
色んな考えの方もいらっしゃいますし、まだまだ肩身は狭いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!