

生後3か月半シーズー♀ うちにきて1か月半です。
夫と二人暮らし、私は現在専業主婦です。
ケージに入れていてたまに遊ばせる状態にしています。
将来的にはフリーにしたいと思っています。
私たちがお出かけするときや姿が見えなくなると
最初は鳴いていたのですが、
数週間してすぐに止むようになりました。
もう大丈夫かな?と安心して
つい先日5時間ほど留守にしてしまったところ、次の日から
私がトイレに行くにもクゥンクゥンと鳴きはじめ、
ケージの中でおもちゃで遊んでいたりご飯を食べていても
私が移動すると体制を整えて座りこちらを見てきます。
コングのようなものや大好きなおやつも全くだめです。
ちょっとずつ、いなくなったり現れたり、を繰り返して
また慣らそうと思いますがこれで良いのでしょうか。。。
見えなくなった時に鳴くぐらいで、あとは
アイコンタクトもできるし 待て、伏せ、お手、ダメ、
お散歩のときもちゃんと横について歩き、
とても人なつこい良い子なのです。。。
三か月半はまだこんな感じで泣いていても大丈夫ですか?
しつけが間違っているのではと不安になってきます。
どうしたら良いのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく王道の答えとしては「泣いてもムシすること」だと思います。
泣いたときはどうされていますか?
もしかまいに行っているのであれば、注意です。
「泣いたらママが来てくれた」と仔犬が学習してしまうと、「吠え癖、(要求吼え、分離不安もあてはまるのでしょうか)」の原因になってしまいます。
なので「泣いてもムシ、泣きやんだ時には褒めてかまってあげる」
あるいは「泣いたらNOコマンド、泣き止んだら褒める」
「泣いても自分の要求は通らない、ムダだ」と学習させることで「要求吠え」は躾られます。
でも実は、私はそれを知った上であえて、うちの仔が泣いたらあやしてました。
質問者様のワンちゃんと同じくらいの月齢のときです。
「夜泣きする赤ん坊をムシしたり、まして叱りつける母親なんているか?」と思ったからです。
人間の赤ちゃんだって、昔はそう言われていたんですよ。
「夜泣きしてもあやしてはいけない、泣けば母親が来ると思っていつまでも夜泣きが続くようになる」
とか、「あまり抱っこすると抱き癖がつく」とか。
今では否定されているどころか、コミュニケーション不足、スキンシップ不足による弊害のほうが強調されています。
私の父は私の子供の頃、叱られて泣くといつもこう言ってました。
「泣いたら済むと思うな」と。
そんなこと思ってないのに、と私は泣きながら思っていました。
子供がそこまで計算して感情を表すことができたら、名子役ですよ。
飼った経験からの感想ですけど、仔犬にも難しい計算はないと思う。
だから、質問者様が現在せっかく専業主婦で、かいがいしく世話を焼いてあげられる状態なのなら、あやしてあげてもいいと思います(できる時は。出来ないときはしょうがない。←これも大事)
お留守番には少しずつ慣れさせてあげてください。
私も子供のいない専業主婦で、愛犬を子供代わりに可愛がっています。
うちの仔は今のところめったに泣いたり吠えたりしないし、私の意図したとおりに情緒の安定したいい仔に育ってくれています。
意図したとおり、ってなんだか傲慢な言い方ですが(「思わくどおり」みたいで笑)、意図したのは飼い主にとっての「扱いやすさ」ではなくてあくまで「犬の幸せ」です。
仔犬の頃はまずはいっぱい愛してあげて信じてあげることが大事なんじゃないかと思います。
焦って厳しい英才教育しなくてもほとんどの躾やトレーニングは成犬になってからでも間に合うんですよ。
心配しないで信じてあげて大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
>ちょっとずつ、いなくなったり現れたり、を繰り返して
>また慣らそうと思いますがこれで良いのでしょうか。。。
専門家じゃないので「良い」と断言できませんが、もし私が質問者さんだったら同じやり方するかも・・・
5時間の留守でそこまで寂しく思ってくれて ( ´∀`)σ)∀`)可愛いやつめ と思う半面、これからのお留守番が少し心配ですよね。
>将来的にはフリーにしたいと思っています。
昨日、うちの子犬(生後2ヶ月柴)をフリーにさせました。
で、寝る時間になったからいつもの寝場所に閉じ込めたのですが、いつもはすぐに泣き止むのに、さすがに昨夜はしつこかったです。
子犬は「自分は悪いことしてないのに、なんで閉じ込めるの~」みたいに感じたのかな。
甘えん坊の子犬は可愛いけれど、心を鬼にして躾ないとダメな部分もあるので、難しいですよね。でも、へたしたら飼い主べったりの依存症になってしまうし・・・。
まったく答えになってなくて、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
犬の噛み癖の治し方
-
ミニピンのしつけ
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
柴犬は大変?
-
ビションフリーゼについて
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
子犬を購入しましたが、犬の体...
-
柴犬の子犬の謝礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
子犬との帰省
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
犬がウンコ食うんだけど
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
愛犬の甘噛みが治りません。(長文)
-
臆病すぎる犬についてです。
-
噛みグセの対応の仕方を教えて...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
生後2ヶ月のパグの赤ちゃんの...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
おすすめ情報