dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アオシマの痛車を作成しています。
研ぎ出しが思うようにいかず難儀しております。
以下作成手順です。

クリアーはMr.スーパークリアを缶スプレーです。
ペーパーの1500、2000の後に研ぎ出しクロスの3000。
(力をいれずにペーパー掛けしたつもりです。当て木に消しゴム使用)
タミヤのコンパウンド粗目、細目、仕上げ目まで行いました。
(コンパウンドもあまり力をかけずに行いました)

コンパウンドで磨いている時は
蛍光灯がキレイに映るぐらいの表面になったのですが、
水洗いしたら傷が目立つうえに表面が全体的に曇ってしまいました。
(それなりに蛍光灯は移りこんでますがとても鏡面とはいえません)

コンパウンドがけを最初からやり直したんですが、改善されず。
(コンパウンドが表面に残ってると輝いてますが、水洗いするとやっぱり傷が残っており曇ります)

現在はこの上からもう一度クリアーを吹いてリセットした状態です。
下地を磨いたせいか吹きっぱなしの今の方がキレイに光沢が出てます...
ゆず肌ぎみ&デカールに一部クラックができましたけど。

傷が残り表面が曇るのはどの工程に問題があるのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

「一応湿度計で大丈夫かと思った」ということなら湿気の方は考えなくていいです。

磨く前に分かりますから。
エアコンでもあればモアベターですけど。

この場合は「乾燥不足」による曇りですね。

ただ、私的には「ドライブースは3日」で「自然乾燥なら1週間」ですね。
まぁ気温に左右される部分も大きいんで、多少変動はありますけど。

強制乾燥すれば1日ということも可能ではありますが、付きっきりで観察してないと模型が熱で溶けちゃいます(最悪、火事になります)から、方法は教えられないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり乾燥不足のようです。
3日以上乾燥させた他のパーツで研ぎ出しを試したのですが、
そちらはキレイに光沢が出ました。

補足日時:2009/10/21 02:25
    • good
    • 3

家庭用の湿度計ってだめですよ、誤差が6時間ぐらいあるから(^_^;



理科の実験で使うような温度計と2本並んだ湿度計じゃないと正確にはは測れません

この回答への補足

使っている湿度計はお店の食品管理にもつかえる何万もする高精度品なので、
そこは大丈夫だと思います。
先に指摘していただいたように今回は乾燥不足が原因のようです。

補足日時:2009/10/21 02:32
    • good
    • 2

乾燥1日、そりゃダメよ


それでなくてもアクリル系のラッカーは柔らかいんだから。

1週間の乾燥、これ基本です。
それと雨のふりそーな日に塗装しちゃダメです、塗装したら雨が降ってきたなんて、その日はずっと湿気が多いって事なんだから

この回答への補足

回答ありがとうございます。

乾燥不足ですか。
故あって急いでいたのでもういっかとやってしまいました。

一応湿度計で大丈夫かと思ったんですが、
何事もセオリーは守らないといらん失敗をしますね。

今度はしっかり乾燥させてみます。

補足日時:2009/10/20 11:26
    • good
    • 3

痛車ですから、デカールてんこ盛ですよね。


クリアーはMr.スーパークリアを缶スプレーで デカール犯されませんでしたか?
通常デカール有りの時は水性のトップコートのはずなのですが?
それと、失礼ですが、スプレーは光沢ですよね?
宜しければ、補足を。

磨いている最中は良くて、水洗いで曇る現象が、理解しにくいですね。
可能性は、「元から曇っている」となるのですが、すると2回目も改善されないことになりますね。
NO1さんのかぶり現象なら、2回目で解消されるのですが、

この回答への補足

回答ありがとうございます。

もちろん光沢です。
砂吹きをしてから厚塗りしているのでデカールは大丈夫でした。
溶けたり割れたりもしてません。

水洗いするとなんかぼや~とした表面になってしまいます。
クリアーがかぶってたんでしょうか。
見た目では特にわかりませんでした。

補足日時:2009/10/20 11:13
    • good
    • 2

 最近雨とか降っていませんよね?



塗装してから1週間乾燥させましたか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

乾燥は時間はドライブースの中で丸1日です。
最後にたれる寸前までクリアー吹いたとき外は雨ふりはじめでした。
クリアーは家の中の塗装ブースにておこないました。

乾燥不足とかぶったってことでしょうか。
見た感じではクリアーは特にかぶってなかったと思います。

補足日時:2009/10/20 11:11
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています