dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、新大阪から博多まで700系のぞみに乗ったんですが走行時の揺れがひどくて参っちゃいました。
座席は16号車の最後部だったんですけど、号車によって乗り心地って変わるもんなんですか?
確かチャイムがいい日旅立ちだったんでJR西日本の編成だと思います。

A 回答 (3件)

こんにちは。



車両の種類にかかわらず、編成最後部の車両というのは結構揺れるものです。
蛇の尻尾が振られるように、最後部の車両は揺れが大きくなってしまいます。

まあ700系の最後部も結構揺れますが300系と比べるとかなりマシですね。博多から岡山まで300系ひかりの最後部車両に乗らざるを得ないことがありましたが、あれは酷いものでした・・・

ですので私が新幹線や特急列車に乗る際には、できるだけ最後部の車両には乗らないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
そうだったんですね、てっきり車両故障かなんかかと思っていました。
今度から下りの16号車はなるべく避けるようにしたいと思います。

お礼日時:2009/10/21 11:59

空気の力学。



先頭は空気を切り裂くので揺れて、後部は空気を巻き込むので揺れる。

違いましたっけ・・・

電車は揺れていたほうが乗っている感じがしますけど。
ぜんぜん揺れないなんてつまらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございました。
確かにぜんぜん揺れないのもちょっと・・・ですけど、このときの揺れは結構ひどくて乗ってるだけで疲れちゃいました。あんなに揺れを感じたこと今までなかったものですから。

お礼日時:2009/10/21 12:03

700系ですか?


N700系ですか?
別の形式ですので。

この回答への補足

700系です
N700系は座席での喫煙ができないのであんまり好きではありません。

補足日時:2009/10/21 12:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!