
お世話になります。
100ccのスクーターを乗っています。バッテリーは先日新品で購入しました。
乗り回していくとセルが段々弱くなり、最後には回らなくなりました。
帰宅後バッテリーをテスターで測ったら10Vぐらいまで落ちてました。
変だと思い、スクーターの方をエンジンをかけて測ったところ、
アイドリングで7Vぐらいで、吹かすと9Vぐらいまでしか上がりませんでした。
通常ですと13V~14Vぐらい出ないと充電されませんもんね。
ライトはアイドリングでは暗く、吹かすと明るくなります。
以上からどこが悪いのか分かる方よろしくお願いします。
自分としてはライトは明るくなるのでオルタネータは大丈夫かと思うのですが。
レギュレーターの異常でしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーはMF(メンテナンスフリー)密閉と液ダボ(業界用語だったら申し訳ありません)栓が取外し可能で補充できる物があります。
MFだったらほぼチャージしないで使用可能な製品が多いですが、液ダボだと充電後使用という製品もあります。ご確認を。
発電装置(メーカーにより呼称は違うので)の正常動作はピークボルテージをチェックしますが、各社概ね異常がある場合は
イグニッションON後、エンジンを始動させない状態で発熱したりします。
レギュレータ異常の場合、発熱やカプラに焼損無いし焦げ跡があれば判断し易いのですが、診た訳でもありませんのでどちらが悪いか
判断は難しいと思います。
ライトのアイドリングで暗く~何らかの異常の弊害の可能性はあると思います。
一度、お店で診て貰った方が無難かと思います。
この回答への補足
scytheさんご回答ありがとうございます。
バッテリーはMFです。
イグニッションONでは発熱箇所は見当たりませんでした。
電気系なのでお店に相談した方がよいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文面からするとレギュレータのように思います。
私はレギュレータがいかれて、ヘッドライトとテールライト両方切れました。
ただ、確認のためとパーツを入手するにはバイク屋さんへ行かれることをおすすめします。
中古パーツは止めておいた方が良いと思います。
この回答への補足
gonciciさんご回答ありがとうございます。
ヘッドライトとテールライトは切れていませんがレギュレータも怪しいですね。
新品は高いのでとりあえずお店に行って検査したいと思います。
自分で見て直るかと思ったのですが、電気系は怖いですからね!
ありがとうございした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
放置車のバッテリーあがり
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
原付の充電電圧が低い,レギュ...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
ヤマハ9.9馬力の2スト船外機が...
-
スズキ ボルティー 故障 (2...
-
セルが回らない
-
警告ランプ
-
カタナgsx250sのバッテリー...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
トヨタアクア
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
シグナスXの加速不良について
-
バッテリーが充電されません ...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
バイク】省電力化はバッテリや...
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
どれくらい乗らないとバッテリ...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
SR400 電装不良。
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
バッテリーが充電しません。。
おすすめ情報