
No.2
- 回答日時:
正しくは0.12492[kgf・s^2/m^4]です。
(kgにfが付きます。)でももともと、もう捨てなければいけない単位系なので、
SIを混在させてそのまま1.2250kg/m^3で表したりします。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
>正しくは0.12492[kgf・s^2/m^4]です。(kgにfが付きます。)
とのことですが、公式に単位だけで計算すると、
kgfとなるのですが、こうなると例えば答えが500kgfとなります。
実際は、500kgと出ないと正しくないような感じなのですが、
kgとkgfは同じものと考えてよろしいのでしょうか。
1kgf=9.80651Nとなるので、ちょっとこんがらがってきました。
No.1
- 回答日時:
力の単位が含まれていないのでそのまま 1.2250kg/m^3 で良いと思いますよ。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
計算に空気密度が入っている式がありまして、
1.2250kg/m^3で入力すると答えがNになるのですが、
SI単位系にに慣れていないので、答えが[kg]で出てくるといいなぁ
と思ったのです。
答えに加速度で割るだけなのですが、密度を0.12492[kg・s^2/m^4]
で定数にしておくと直感的に分かりやすくて...。
密度を0.12492[kg・s^2/m^4]とする考え方はよくないのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 理系学部関係者にお聞きしたいです。 4 2022/06/22 16:39
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 物理学 物理学の質問です。 地球の重力による加速度を英語の単位で表すと、32fy/s²である。空気摩擦がない 1 2022/09/30 09:13
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
- 大学・短大 大学は4年間の単位数は124単位と聞きましたが、これは文系と理系によって差はありますか? よく文系は 7 2023/07/16 22:58
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で 5 2023/03/27 14:03
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
お勧めの専門書(工学)の原書...
-
専門用語を教えて下さい。
-
数学は永遠の真理ではなく頭の...
-
河川の名称
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
定常波と定在波の違いについて
-
九大の地球環境学科の中の3つ...
-
【工学】ニードル弁って何ですか?
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
地学について
-
やはり理学部数学科でやる数学...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
脳波、心拍の主な周波数成分に...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
建築学と建築工学の違い。
-
河川の名称
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
博(工)と工博の違い
-
コンピュータ用語について
-
【工学】差し金とこう尺の違い...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
博士号の表記の仕方
-
工学部と数学科での数学の違い
-
福井大学 工学部に入学しました...
おすすめ情報