重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度近くのディーラーで新車を購入予定ですが、
このディーラーから自動車保険(三井住友海上)について提案があり、
近々保険料が(全社的に?)上がる予定で、今のうちに3年契約したら今の保険料で3年間過ごせるため、結局は得になるといわれます。
現在ネット損保で契約しているので1年契約しかなく本当に得になるのか疑問です。(1年あたり現在の保険料で約2倍近い額になるため)
そこで質問ですが、本当にこのような予定(保険料の値上げ)が全損保的にあるのでしょうか?
また、あるとすればどのくらい上がるのでしょうか?
詳しい方、お願いします。

A 回答 (3件)

http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY200 …
本当です。
来年度、損保各社は一斉に値上げに踏み切ります。
平均して10%前後。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
すでに発表されていたのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/26 17:02

大手の損保会社の保険料は高いです。


それは、社員の給料が高く人件費がかかるからです。
私の娘も大手損保会社に就職し、車の保険の事故処理担当で今年2年目ですが、この不況下に基本給は5万円上がり、6月のボーナスは私とほとんど変わらず、10年勤めれば1000万円の年収が約束されていると言います。

ネット損保は店を持たず、その経費(人件費や事務所経費)がかからないので保険料が安いのです。
安いからしっかりやらない、大手だから高い分安心だ、なんてこともありません。
娘もウチの保険料高いから、て言います。
だから、私もネット損保です。

たとえ、今より保険料が上がったとしても三井住友海上で3年契約するより、ネット損保で単年度契約のほうが得だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
あまりにも高いんで
ネット損保では何か抜けているのか心配になりました。
やっぱり、ネット損保で契約することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 17:37

上がることもあれば下がることもあります。

それより3年長期契約はお奨め出来ません。
本音は3年間契約をつなぎ止めておくことができる。
更新手続きしないで済む、手抜きができるです。
保険屋本体と車屋の思惑が一致しています。
車屋は車を売るが本業 保険は付け足し 事故時は保険屋に丸投げ しかし、修理は自分ところに入り、下請け板金塗装業者に丸投げ 手数料をピンハネ
良い商売ですね。

自動車保険は1年短期契約で充分です。毎年改訂がありますからね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
なんかあやしい感じです。保険料が上がるのは前の回答でよくわかりました。同じ保険なら得もあるかもしれませんがネットと比べ倍近い保険料・・・、
やはりゆっくり比較して検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!