
自動車関係の事務職のため、去年会社で資格を取りました。
自賠責を切るためなので、基礎単位です。
それが、会社が最近自動車保険に重点を置くようになり、
社員にもお客様の自動車保険証券を見て、保険の内容について話せるようになれと、ロープレとかを行うようになりました。
自動車保険の知識についての勉強会などは無く、いきなり台本を見てのロープレです。
女性部長が保険の資格を持っているので、実際お客様の証券診断をするのは部長なのですが、私たちにも「お客様の人身傷害の金額は少ない」「人気の特約を付けてますね」など、具体的な内容を喋らせ、お客様の勧誘をしろと言うのです。
基礎単位だけの資格者が(募集人と言うのですか?)そこまでやる事は、コンプライアンス的に大丈夫なのでしょうか?
しかも私は社員ではなく、パートなんですが、それも何か関係ありますか?
また、この資格は継続するには5年で再試験を受けて合格しないと喪失するんですか?
また、他の会社に転職しても再試験を受けなければ、5年以内でも資格が使えないと聞きましたが、本当ですか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再質問に対する回答です。
自賠責の募集は基礎単位の資格のみで可能ですが、
自動車保険の募集行為には自動車単位の資格が必要です。
同時に火災保険の募集には火災単位の資格、傷害・医療には
傷害・医療の資格がそれぞれ必要です。
重ね重ねありがとうございます!
やはり、基礎単位の資格では自動車保険の内容について顧客に勧誘行為を行ってはいけないという事で理解してよろしいでしょうか。
質問の内容が多岐に渡り、皆さんそれぞれお答え頂きましたが、私が一番欲していた回答はこの回答でした!
何回もご返答頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
誤回答もありますので、追加です。
現在の「損害保険募集人一般試験」は損保協会が統一して
行っているものであり、各社ごとの資格試験ではありません。
この統一試験・資格を得るのが、募集人としての最低条件
であり、さらに各社ごとに異なる保険商品の研修・試験など
は各社ごとにすることになってます。
したがって、募集人が所属する代理店を替わっても、
効力は5年間生きてます。
なお、この資格が必要なのは実際に募集行為を行う人
(場合)であり、代理店と保険仲立人(ブローカー)
に対してのみであり、損保と雇用関係のある社員には適用
されません(保険業法に明記されてます)
No.3
- 回答日時:
元:損害保険会社の事故処理センター勤務でした・・。
ご質問者の行われる内容は、正しく「募集人登録」が完了していれば。
何ら、問題は有りません。
私は、自動車事故センター勤務でしたので。
営業部門の事は、余り、よく解っていないので間違っているかも知れませんが。
一昔前は、業界統一の、保険代理店資格でしたが。
今現在は、損害保険会社毎の保険代理店資格試験になっています。
ですので、同じ損害保険会社内で有れば「再試験」は必要ないですが。
損害保険会社が異なる、保険代理店に勤務する場合には。
その、該当する損害保険会社を通じての。
再度の資格試験と、「募集人登録手続き」を受ける必要が有る筈です。
誤った回答で有ったならば、お許し下さい。
No.1
- 回答日時:
社内だけでのロープレだけで保険業法違反とはありません。
実際に顧客相手なら、違法行為です。
社員とかパートとかは関係ありません。
勤務している会社が損保代理店をやっておれば、
そこの従業員は会社業務として保険業務もあります。
あとは資格があるかどうかです。
募集行為とは、保険の勧誘、説明、契約行為、
集金行為などを云います。
内務事務でPCで申込書を作成とか領収証の作成
も以前は募集行為でしたが、いまははずれています。
(資格者の指導監督下という条件はついてますが)
資格は基礎のほか、自動車、火災、傷害・医療の
4単位があり、5年ごとに更新です。
他代理店へ移行しても資格は5年間は有効です。
早速のご回答ありがとうございます。
ロープレは、もちろんお客様に対応する為の練習です。
私はお客様に自動車保険内容などのご案内はしてはいけないという事でよろしいでしょうか?
>勤務している会社が損保代理店をやっておれば、
そこの従業員は会社業務として保険業務もあります。
これは、基礎単位しか持っていない私にも自賠責を切る以上の保険業務は行えるという事ですか?
部長は代理店資格を持っておりますが。
>募集行為とは、保険の勧誘、説明、契約行為、
集金行為などを云います。
これは、基礎単位の私でも自動車保険のやり取りをお客様にできるということですか?
>他代理店へ移行しても資格は5年間は有効です。
部長に騙されてた感じです。他社に移ったら無効と言われてました。
また質問返しですみません。
法令遵守のため、もう少し詳しく教えてもらいたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 健康保険 協会けんぽと保険組合に二重加入している時期があったら問題ありますか? 3 2022/11/11 12:51
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損害保険会社の「決済会、共同...
-
保険
-
マンションの保険
-
保険代理店の将来について
-
自動車保険の継続について
-
店舗総合保険の専門代理店にな...
-
損害保険業で社名に海上保険っ...
-
ビッグモーターの自動車保険の...
-
損害保険会社はどうやって利益...
-
ソニー生命保険株式会社が倒産...
-
損保代理店に詳しい方お願いします
-
自動車保険の記名被保険者について
-
学資保険の生命保険料控除
-
新しく自動車を 買うので 保...
-
介護保険事業所が加入できる損...
-
保険料が安いのはお得?
-
自動車保険の解約・新規契約の...
-
任意保険について知りたいです。
-
自動車保険の名義について
-
自動車保険更新時に保険会社&...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損害保険会社の「決済会、共同...
-
損害保険募集人のこと
-
損害保険代理店の事故処理担当...
-
製造物責任(PL)法に関わる...
-
ペット保険の代理店になること...
-
宅配便の事故処理について
-
個人ベビーシッターの保険
-
損害保険の新種(第三分野)と傷...
-
【ビッグモーターの損害保険会...
-
火災保険を契約するとき、代理...
-
自賠責保険の取次ぎ
-
ソニー生命保険株式会社が倒産...
-
保険会社とケンカをしたのです...
-
民芸品に保険
-
国保連合会からの求償?
-
アクチュアリー正会員について
-
保険代理店の将来について
-
保険金未払い、損保5社が異例の...
-
自動車保険 三井住友海上かソ...
-
損保興亜ジャパンは悪どく会社...
おすすめ情報