
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
代理店は、誰でも通る簡単なテストを受験し、
一応、募集人資格は持っています。
車屋さんは、副業で自賠責のみの代理店か、自賠責も任意保険も
扱っている店もあります。
生保と比較して、損害保険は非常に複雑で、車屋さんは
資格は持っていても、商品知識はほとんどありません。
事故の時にも相談しても、ほとんど役に立ちません。
それらの代理店は手数料稼ぎにやっているだけですから・・・。
No.2
- 回答日時:
売ってる商品(自動車保険など)は各保険会社(東京海上など)のものであり問題ありません
何かあれば各保険会社で対応するので何ら問題ありません
たとえば街の小さな電気屋さんがすべての電気製品に精通してないのと同じです 製品が故障したらメーカーが保証します
バイクショップの店員ではわからないのも無理ないです
頼りになる代理店を知りたいなら保険会社本体に紹介してもらいましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険について
-
保険会社の仕組み
-
安くてオススメのオートバイ保...
-
フェラーリ 外車 F360 F430...
-
製造物責任(PL)法に関わる...
-
損害保険会社の「決済会、共同...
-
自動車保険の継続について
-
新車を購入したのですが、自動...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
保険代理店のこのミスは気にし...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
車を担保に借用書を書く場合に...
-
親が別居の子供に車を譲った場...
-
単価契約の印紙はいくら?(除雪)
-
代理店の皆様にご意見を求めま...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
同居の親族への車両譲渡について
-
何故4時から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報