dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険は何故4時から有効なのでしょうか?
日が切り替わる0時の方がしっくりきませんか?

A 回答 (2件)

 昔、損害保険会社は銀行が3時までのように、4時まで営業していたのです。

営業時間終了後にお金をもらっても、次の日の午後4時から開始というように。そうすれば、お金を払っていないのに事故をおこした人と悪い代理店が共謀しても、保険会社は支払いを明確に拒否できたのです。銀行に3時以降に入金しても、次の日しか入金確認出来ないことに似てますね。今でも、自動車保険や火災保険がそうですね。
 4時に始まって4時に終わる保険のことを、『4時4時約款』と言ったりします。海外旅行傷害保険は『00約款』ですね。
    • good
    • 0

4時からではなくて、4時までなのです。


更改契約の場合は、前契約が午後4時までなので、次の契約は4時からスタートということです。
4時までというのは、以前、損保会社の営業時間が午後4時までだったことのなごりです。
ちなみに新規契約の場合は、何時からというのを契約時に指定します。
旅行傷害保険やレクリエーション保険などは、午前0時から始まり、終わりも0時です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!