dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このまえあるソフトウェアーを使ってHDDについてしらべました。
するとそこに合計82GBとありました。
不思議に思った私はすべてのドライブの合計を足してみました。
すると76GBしかありませんでした(計算まちがえじゃないです)
そこで空き容量があるんじゃないかと思いあるソフトをつかって
パーティションを変更しようと思いあるソフトを使い変更しようとしたら
なんと76GBしかないでゃないですか。
自分は全くの初心者なのであんまいじらないようにしようとおもいここに相談しました。
全く意味不明です。誰か教えてください。

A 回答 (3件)

ディスクや、USBメモリ、DVD-Rのメディアの容量を表す場合、


a) 1KB=1,000バイト
b) 1KB=1,024バイト
2種類別々の計算法で表現される場合があります。

ギガバイトの単位ですと、
a) 1GB=1,000,000,000バイト
b) 1GB=1,024MB=1,024×1,024KB=1,024×1,024×1,024バイト=1,073,741,824バイト
の差が出ます。


82GBをa)の方法でバイト換算すると、
82,000,000,000バイト
これを、b)の方法でGB単位に換算すると、
82,000,000,000÷1,073,741,824=76.368…
という勘定になります。


HDDやメディアの容量をGBなどの大きい単位で表示する場合、a)の方法で換算されている事が多いです。

--
大昔、キロバイト単位程度でしかデータを取り扱わなかった場合には、誤差は2%ちょいでしたので、計算が便利だし、まぁ気にしませんでした。
MB,GB単位と、扱うデータの容量が大きくなるにつれて、こちらの誤差が累積され、5%、7%程度の誤差が出るようになって来ました。
更に将来、テラバイト単位のデータを扱うようになると、この誤差は10%に近くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは誤差ということですね!!
問題解決です!!
本当にありがとうございました

お礼日時:2009/10/27 21:46

HDD各社公称値


1GB = 1,000,000,000 バイト

実際はコンピュータはバイナリ(2進数)で表記するため、
1GB=1,073,724,841バイトで計算している。

例)
160GB(表記)= 149GB バイト = 60,000,000,000 / 1,073,724,841 バイト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~わかりました
ありがとうございました

お礼日時:2009/10/27 21:47

6GBも少ないのですか。


よく、表示より、実際取り付けると容量が少ないのがHDDみたいです。
わたしもよくがっかりしたものです。・・・・トホホ
そのうち、きっといいことがありますよ。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
お互い頑張りましょう!!

お礼日時:2009/10/27 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!