dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在とあるプロバイダの「光withフレッツ」を使用しています。
(プロバイダ料金と、Bフレッツ回線料金をプロバイダに一括支払いするプランです)

諸事情により再来月末まで収入がなく、2ヶ月ほど料金を支払わずにいたところ、強制解約の通知という内容の手紙が届きました。
今月の25日(既に過ぎていますが)までに支払わない場合、今月末で契約解除になるとの事でした。

再来月になってから未払い金は全て支払い、再度契約し直そうと考えているのですが、12月までネットを使用できなくなるのが不便なので、どうにかならないものかと考えています。


(1)プロバイダの「光withフレッツ」を料金未払いで強制解約になる場合、その未払い情報はNTT側にも伝わるのでしょうか?
(プロバイダに料金を支払うまではNTTの別のサービスが利用できなくなるといった影響がある…等)

伝わらない場合…
「光withフレッツ」が契約解除になると当然Bフレッツ回線も撤去されると思うのですが、

(2)もし今別のプロバイダの「光withフレッツ」に申し込んだ場合(既にある回線を利用する形で)、既存のBフレッツ回線を使い続ける事はできるのでしょうか?

(3)Bフレッツ回線撤去前に「Bフレッツ」から「光ネクスト」へ移行して、NTTから直接料金の請求をしてもらう形で使い続ける(プロバイダは別途契約)事は可能でしょうか?

もし(2)か(3)のどちらかが可能であれば、
 1.とりあえず現在のプロバイダを放置して、別のプロバイダへ申し込む
 2.再来月まで料金を滞納する(1ヶ月ちょっとなので解約にはならないと思います)
 3.再来月に3の未納分とこれまでのプロバイダの未納分を支払う
という事ができるのではないかなと…。

あまり滞納滞納というのも良くないとは思うのですが、ネットが使用できないとかなり不便になるので…。
わかる方居ましたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして



ちょっと荒れ気味ですが…
ご参考になれば、頑張って下さい。

>(1)プロバイダの「光withフレッツ」を料金未払いで強制解約になる場合、その未払い情報はNTT側にも伝わるのでしょうか?
>(プロバイダに料金を支払うまではNTTの別のサービスが利用できなくなるといった影響がある…等)
このNTTに伝わるかどうかですが、結論から言えば伝わります。
ただ、NTT回線が撤去されていないのであれば、まだ望みはあります。

>伝わらない場合…
>「光withフレッツ」が契約解除になると当然Bフレッツ回線も撤去されると思うのですが、

勝手には撤去されません、基本ISPとの合算請求がされなくなるだけです。地域によって違いはありますが、場合によってはNTTから継続利用確認の連絡がくるはずです。
なければ、その月からNTT単独で質問者様へ請求が来ます。

>(2)もし今別のプロバイダの「光withフレッツ」に申し込んだ場合(既にある回線を利用する形で)、既存のBフレッツ回線を使い続ける事はできるのでしょうか?
過去のISPへの残債が無ければ可能です。
残債があれば、出来ないようになっています。

>(3)Bフレッツ回線撤去前に「Bフレッツ」から「光ネクスト」へ移行して、NTTから直接料金の請求をしてもらう形で使い続ける(プロバイダは別途契約)事は可能でしょうか?
2と一緒です、光ネクストにしたとしても契約番号が変わるわけではないので、残債次第です。

で、質問者様がされようとしている事には色々危険性があります。
上記のように、過去ISPとの合算請求にしていて、事故が発生している点はNTTに残ります。
ISP強制解約となり、NTTから単独に請求が来てそれも支払いできない場合は、次回の申込みはおそらく難しいかと思います。

まずは現在契約中(すでに停止か退会かもしれませんが)ISPへ支払う意思があることを説明しましょう。
最低1ヶ月分でも支払う事で、支払い可能な状態になるまで待ってもらえないかと相談したほうがいいと思います。

なにも連絡せず、放置していて事が大きくなってから焦っても後の祭りになりかねませんよ。

大変だとは思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 8

ずいぶん自分勝手なんですね。


料金滞納を前提とは詐欺ですよ。
    • good
    • 9

滞納情報は共有してますので


強制解約の場合本人名義では無理です
    • good
    • 6

プロバイダは当然として、NTTの回線も強制解約されますし、NTT回線が解約になれば、次回再契約(Bフレからネクストでも新規にはならない、あくまでも再契約。

)する場合は、初期工事費が全額負担になります。

さっさと支払った方が身のためだと思いますけどね。
    • good
    • 4

何を甘っちょろい事をヌカスじゃい。



儲け話とか、抜け道なんてものは、他人に教えないでコッソリやるもんだよ。

テメェで思いついた秘策なんだから、テメェ独りでやれよ!!
    • good
    • 4

あなた本当に社会人?


お金がないくせに他にISPと契約とかふざけてるんですか?
あまり良くないではなくて最悪の部類ですよ。
    • good
    • 1

何らかの手当てをして来なかったツケです。



NTTには、事故情報は、伝わります。
契約者を変更して再申し込みは、理論上可能ですが開通するか微妙です。

NTT以外の回線ならなんとかなるでしょう。
KDDIや電力系の光ファイバーやケーブルテレビ、モバイルネットなどです。
    • good
    • 1

1)NTTの回線を使うのですから、回線の料金はプロバイダが「NTTの料金を代理徴収」しているだけなんで「強制解約」は当然NTTに伝わります。


だから強制解約になれば回線は撤去されます。

従ってその時点で2も3も出来ません(NTTに強制解約が伝わるから)。

ネット利用者としては、ネットが使用できないのが不便なのは解りますが、料金滞納している以上はどうしようもないことです。
「あまり滞納滞納というのも良くない」事ではなく、「契約」に基づく事なので「滞納滞納は悪い事」なのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!