dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社名メールアカウントとホームページアドレスと取得したいのですが、知識不足によりどのように行えばいいか全くわかりません。「ホスティング」等の言葉もこの度初めて知りました。。
どなたか助けてください。
・出来るだけ低価格で○○○@会社名.jp, com, etc...のアドレスを取得したい。
・www.会社名 のホームページアドレスがほしい。調べていたら、フォーマットに入力するだけで簡単に作成出来る会社もあるようでしたが、自分で装飾出来ないなどの制限はないほうがいいです。
初心者というか、ど素人なので、チンプンカンプンです。
どなたか、助けてください。

A 回答 (3件)

・ドメイン取得


・レンタルサーバを借りる。
・取得したドメインをレンタルサーバに割り当てる設定をする。
って感じですかね。

後は、メールアドレス作ったりWebサイトを作ればいい。

で会社ならドメインは国内ならco.jpを取得した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

追記。



まとめると
サーバーレンタル=場所を貸すだけ。ドメイン名は「業者のアドレス」になってしまう
ホスティングサービス=サーバーレンタルに、独自ドメインを使えるようにした物
ドメイン取得代行サービス=ドメインの取得と更新を代行してくれるサービス
です。

ここで注意しないとならないのは「ホスティングサービスと、ドメインの管理代行は、別のサービス」と言う事です。

なので、ホスティングを利用する場合
・1つの業者で、ホスティングサービスとドメイン取得代行サービスをセットでやってもらう
・ドメイン取得代行サービスで自社ドメインだけ取得し、別の業者のホスティングサービスを利用し、ドメイン名を後付けする
の2つのケースが考えられます。

初期費用と手続きを考えた場合、前者の方が安い(セット料金とかがある)ですし、圧倒的に簡単です。

ですが、あとになってから「容量が足りなくなったら、もっと容量が大きくて安いレンタルサーバー業者に引っ越す」と言う場合、前者では「ドメインの管理代行業者も変える必要」があり、下手をすると「自社ドメインを新しい業者に引き継げず、自社ドメインを変更しなければならない事態」になる可能性もあります。

ですが、後者では、初期費用が高く手続きが面倒になる代わり、サーバーを引っ越しする場合は「ドメインの登録内容の変更だけ」で済みます。ドメイン取得代行業者が潰れでもしない限り「自社ドメインを変更しなければならない事態」にはなりません。

どちらを選ぶにしても、一長一短があるので、どっちがよいとも、どっちがよくないとも、断言できません。
    • good
    • 0

ドメイン取得代行とホスティングの両方をしている業者を使いましょう。



ホスティングとは、インターネットに繋がったサーバの記憶装置の一部分と、サーバの機能を貸し出す事です。

ホスティングサービスの利用ユーザーは「借りている場所に公開したいホームページのデータを置く」だけで、自分のホームページを開設出来ます。

貸し出された「サーバの機能」には「ホームページの公開」と「メールの送受信」がセットになっているのが普通です(業者によっては、ホームページのみだったり、メールのみだったり、ホームページとメールを別々に申し込む必要がある場合があります)

また「ホスティング」と表記せず「レンタルサーバー」と表記している業者もあります(レンタルの方式や形態により、どちらの表記が相応しいか異なるので)

ホスティングのみでは「ドメイン名がレンタル業者のまま」なので、ホスティングとセットでドメイン取得代行も申し込み、自社名ドメインの取得も一緒に行い「ホスティングで借りている場所を、自社名ドメインでアクセス出来るように設定してもらう」事になります。

なお、ドメイン名は取得しても「1年ごとに更新」が必要で、更新を忘れるとドメイン名を失って、最悪、別の人に奪われてしまいます。

なので、ドメイン取得代行業者を利用する場合は「1年ごとのドメイン更新もやってくれる業者」を利用しましょう。

安い代行業者だと「取得だけは代行するが、更新は自分でやる必要がある」と言うのがあるので注意しましょう。

また、ドメイン取得代行は「実績があり、安定した業者」を選びましょう。「激安だから」と長く存続するか判らない弱小代行業者を使うと、業者が倒産した時に取って貰ったドメインが更新出来なくなり、結果、自社ドメインを失ってしまう事になります。

一番のお勧めは「ネットに接続する為に契約しているプロバイダ業者が提供している、ホスティングサービスを使う」です(プロバイダがホスティングのみでドメイン取得をやってない場合は、ドメイン取得だけを代行業者に頼めば良い)

例えば、プロバイダがOCNならOCNホスティングサービスを、プロバイダがDIONならDIONホスティングサービスを利用するのが一番です。

なお、ネット接続のプロバイダがホスティングをやってないなら、ドメイン取得とホスティングサービスに加えネットショップサービスもやっている
http://www.onamae.com/
がお勧めです。ドメイン取得だけを頼むのも、ここが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!すごく丁寧にわかりやすく教えてくださり感激です。本当に助かりました。これから紹介していただいたサイト見てみます!!!まだまだわからないことだらけですが、頑張ってみます!本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/10/30 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!