重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在php,smarty,mysqlで構築した中古車サイトを運営しています。
更新を楽にしたいのでwordpressで構築を考えているのですが質問です。

id,name,gread,・・・
1,車種名1,グレード1,・・・
2,車種名2,グレード2,・・・
3,車種名3,グレード3,・・・

現状は上記のような構成でdbに1台づつの詳細情報を登録しておりurlのパラメータから表示する
idを決め共通のテンプレートを利用し詳細情報を表示させています。

これが一般的な方法だと思うのですがwordpressの場合それぞれの詳細情報ページを作って
やらなければ実現できないのですか?

今回初めて触ってみたので使い方がわからない事もあるのですが記事もしくはページとして
作成するとその内容がdbに登録されるようなので必要な車両分のページを作成しなければこのような
事は実現できない?と思ってしまいます。

各車により詳細情報は異なりますがデザインの一括変更を考慮すると共通のテンプレートを
作りそれぞれの変数を振り当て表示させる事が希望なのですがこのような事はどうすれば可能でしょうか?

参考url等でも構いませんのでこのような事を実現する場合の方法を教えてください。

A 回答 (1件)

WordPressはWordPressのフォーラムで質問したほうがレスは速いと思います。


一応回答ですが、WordPressの利便性は本文内容をブラウザからポストするだけで定型のテンプレートに流し込まれて表示する、というブログ形式の更新が可能な点だと思います。
ご希望の処理はWordPressの標準機能だけでの実現は難しいかと思います。
もちろんWordPressはPHPで構成されていますので、ご自分でプログラムしてDBからデータを引っ張ってきて・・・というのは可能ですが、ほぼその部分は自作しないといけないです。
ただ、WordPressの魅力は豊富なプラグインにありますので、プラグインを探してみてはいかがでしょうか。
例えば、表を作成するプラグインと、下書きで定型を作っておき新しい車を登録するときにそこから呼び出し、表とリンクさせる、などなど・・・
私も触って2,3ヶ月なので、ひょっとしたらもっと良いプラグインなどがあるかもしれませんが・・・

参考にならずにすいません。

参考URL:http://www.meblog.info/624.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>WordPressのフォーラムで質問したほうがレスは速いと思います。
フォーラムがある事すら確認しておりませんでした^^;調べ方が悪いのか自己解決にいたらなそうなので
そちらでもう1度聞いてみたいと思います。

独自のdb構造のテーブルが必要になるのでこの情報も管理ページから更新できるようにしたいのですが
そうなると結構手間が掛かりそうな感じですね・・・

お礼日時:2009/11/02 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!