dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMSで、定番的なユーザー数が多いものというと、何になりますでしょうか?

近頃、安くなってきたVPSを借りたので、これまでレンタルサーバにHTMLで作成していたサイトを移そうかなと思い、それなら折角なのでCMSで作りなおしてしまおうと思い、現在良さそうなCMSを探しているところです。

ところが、ブログならwordpressがほぼ一強というくらいの勢力を持っていますが、CMSというとなかなか突き抜けた存在が無いように思います。
自分で中身を色々と改造してみたいという考えもあるので、できれば情報が多いCMSが好ましいです。そのため、ユーザー数が多く情報も多量にある定番的なCMSを探しています。

wordpressもCMSというとそうなのでしょうが、一度インストールして使ってみて、やはりこれはブログシステムという向きが強いと思ったので、候補から外れています(ブログとして使用しようかとは思っています)。

CMSの定番というと、一体どういったものになるでしょうか?
自分で探した中では、DrupalやJoomlaが良さそうではありますが、他にこういったCMSがあるというのがあれば、教えていただければと思います。
(実はMODxというCMSを使っていたことがありますが、これは色々と中身も弄り倒したことがあり、今回は新しいCMSを試してみたいので、候補から外れています)

お心当たりやお薦めなどがありましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

経験では「NetCommons2」や「concrete5」が結構使いやすいのですが、前者は地雷さえ踏まなければいいのですがDB周りでトラブルが生じやすい傾向があります。

メリットは国立情報学研究所製の日の丸ソフトなので日本語環境への親和性はいい(これが諸刃の刃になることも)し、フォーラムが充実していて親身にフォローしてくれるところでしょうか。 後者は使用感と安定感はすごくいいのですがカスタマイズを考慮すると日本に事例情報が少ないのが難かと思います。
やっぱり「Wordpress」+「各種プラグイン」の安定感、そして固定ページの機能やカスタム投稿タイプは使えるとかなり強力なので仕事で使うならそちらをお勧めします。
でもちょっと重いのでサーバが非力な場合なら「Drupal」でというところでしょうか。
適当にいくつも突っ込んで試してみてしっくりくるのを選ぶといいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり仕事の知識も得たいというのがありますので、いろんな場所でWordpressが良いみたいですね。触ってみて、CMS的使い方もそれほど難しくないと感じてきましたので、とりあえずこれでサイト構築してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/29 11:48

国際的に見ればDrupalでしょうね。


日本国内だけだとXOOPS(Cube)がそれなりの勢力を持っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wordpress以外だとDrupalですかね。そういえばXOOPSがありましたね。あれは大分前に使ったときに、異様に使いづらいと思ったので考慮の外でした。いま見てみたら、割と進化してるみたいですね。ちょっと試しに弄ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/29 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!