

カスタマイズが可能な掲示板が設置できて、今後更新が楽なレスポンシブなホームページを作ろうを思うとどのツールをつかえばよさそうか悩みます。
10年以上前の学生時代に、つたないhtmlでフロントページを使ってHPをつくって楽しんでいました。
あまり知識もなかったので、フレーム、アイフレームを多用したレイアウトでHTMLとスタイルシートもわけずに、1つのファイルにつらつら長い記述をしていました。
CGIの掲示板もテンプレートをダウンロードしてやっとこさ設置して自分の理想のデザインに近づけていました。
しばらく忙しくしていたために、HP作りをご無沙汰していたのですがまた作ってみたくなり勉強し始めました。
久々のHP作りにちょっとわくわくしていろいろ思い出そうと調べていたら、この10年の間にサイトを閲覧する媒体も様々になり、レスポンシブな作りが推奨されているらしいとか、wordpressなるものなどが流行っておるようで・・・・なんだそれは(*'ω'*)???、ってなりましたw
早速サーバーにwordpressをインストールし、カスタマイズしていました。しかし、wordpressでは掲示板の設置のプラグインがこれ!っていうのがなかなかないようにおもいました;みおとしてるのかなあ;;たしかに更新が楽だし、いきなりテンプレートの力でおしゃれです。
そして、思い切ってHPビルダー21も購入し、思い通りのサイトが作れるかなあと喜々といじくっていました。
しかし、作りながら思ったのはせっかく購入したのにHPビルダーのスタイルシートは私の知識ではちょっとわかりにくかったです。しかも掲示板、というパーツを挿入しようと思ったらサービスが2013年に終了したでてきて;;(なんでそんな終わったサービスのパーツいつまでものこしてるんだろう。)
テンプレートのスタイルシートを編集しようと開くと何枚ものシートをつかいわけているようで、いくつもの窓がでてきて;;;
expression web 4の場合、HTMLのすぐ真横にスタイルシートがでてきて理解しやすいので、せっかくビルダー買ったのですが、HTMLとスタイルシート、CGIを自分で入力してアップするのが理想に一番ちかいのかなあ?と悩みます。
ビルダーをつかいこなしている方々、wordpressを使いこなしている方々なにかご意見ありますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>ビルダーをつかいこなしている方々、wordpressを使いこなしている方々なにかご意見ありますでしょうか?
私は、ビルダーは、かなり古いバージョンでちょっと使っただけ。また、wordpressも、サーバにインストールしてちょっと使っただけで、
答える資格が疑わしいものですが・・・
>>しかし、wordpressでは掲示板の設置のプラグインがこれ!っていうのがなかなかないようにおもいました
個人的には、wordpressって、ブログ用のソフトウエアだと思っています。
もちろん適切なプラグインを加えることで掲示板も簡単に作れるとは思いますが・・・
>>HTMLとスタイルシート、CGIを自分で入力してアップするのが理想に一番ちかいのかなあ?と悩みます。
たぶん、質問者さんが感じておられるのが正解なんだと思います。
ちなみに、私の場合は、上に書いたように、wordpressをちょっと触って、さらにネットでのwordpressの評判を調べてみて、「これは自分の作りたいサイトには適切ではない」と判断しました。
そして、もう少しカスタマイズがやりやすい「concrete5」というソフトをインストールし、使い始めました。
でも、このソフトを使っても、質問者さんと似た感想で「用意されたカスタマイズ方法では不十分。それ以上のことやるのは、かなり難易度が上がりそう、有償のプラグイン入れても、やはりいまいち」って感じたのです。
それで、質問者さんが言われるような「HTMLとスタイルシート、CGIを自分で入力してアップするのが理想に一番ちかいのかなあ?」と似た判断をしたわけです。
つまりは、ASP.NET MVC、C#言語を使ってのWebサイト開発です。
これですと、HTML,CSSは自分の気に入ったものを使えますし、処理内容は、C#言語を使って自由に書けますからね。
たぶん、手軽な既製品で我慢するか、あくまで自分の好みを十分に反映したオーダメード品を求めるか、の差ではないかと思います。
あるレベルまでなら、既製品の修正で対応可能。でも、それ以上を望むときは、もっと自由度が高いオーダーメードのソフトが必要になるのだと思います。
なるほど!とてもわかりやすい回答ありがとうございます<(_ _)>
C♯も勉強したいと思っておりましたので頑張ってみようと思いますありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
CGIの編集、出力HTMLがわかる状態だとすると、テキストエディタで自分好みのものを作るほうが楽だと思います。
実は20年前のHTML4.01の勧告の前から、フレームは非推奨で、文書構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )は、言われ続けてきたことなので、たぶんその当時身につけたHTMLは根本から学び直すことになるでしょう。
しかし、構造とプレゼンテーションの分離により、当時よりはるかに分かりやすくメンテナンスも容易になり、デザインの拡張性も格段に楽になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- HTML・CSS サイトをマルチデバイス対応にする為の準備や、CSSなどのおすすめサンプル集やアドバイスを頂きたいです 1 2022/07/13 22:15
- ハッキング・フィッシング詐欺 ハッキングについて 2 2022/07/19 00:24
- 建設業・製造業 こういう職場どう思いますか? 勤務開始時間前に現場に入り、まずは掃除をしがてら業務中の作業者仲間にあ 1 2023/06/18 15:33
- HTML・CSS ブロックエディターで作りつつ、画像を挿入しつつ、画像にスタイルシートのコードを付ける方法はありますか 1 2022/08/23 18:46
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordpressでの構築について
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
XAMPPについて
-
Word2007でのスタイルとテーマ...
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
PHP初心者です。
-
素人な質問ですが、PHPのURLを…
-
クラシックテーマの色が違う
-
wordpressのテーマ
-
wordpressはなぜタダ(無料)な...
-
wordpressにアドセンスのコード...
-
CPU温度のログ取得ツール
-
WordpressでLPを作りたい。
-
グループディスカッション
-
ワードプレスを2.6へバージ...
-
膵炎に詳しい方いませんか?
-
phpの中にphpを(wordpres関連...
-
GALAXYフィールなんですが画面...
-
アメーバ プラグインについて
-
MTテンプレートタグをHTM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordpressのカスタム投稿タイプ...
-
wordpress
-
CMSで、定番的なものとなると、...
-
wordpress カテゴリのパーマリ...
-
サイトの一部だけをwordpressで...
-
ホームページ・ビルダーとwordp...
-
久しぶりにHPをつくろうと思い...
-
Wordpressとindexの関係について
-
ほぼwordpress案件のWEB制作会...
-
Webサイト制作(CMS導入)につ...
-
Wordpressで子カテゴリーと記事...
-
wordpressのリンクについて質問...
-
PHPでWordpressの投稿記事のタ...
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
価格ドットコムのスマホアプリ...
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
Windows 10 のエクスプローラー...
-
wordpressのアカウントが重複し...
-
WP/ 記事タイトルをクリックさ...
おすすめ情報