dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に付き合っていた彼がいるのですが、私から別れを言って別れました。
私は元々、人から嫌われるのが怖いという気持ちを持っていて、よく人に合わせてしまったり、嫌なことでも顔に出さないようにしていたのですが、彼との付き合いの中でもこういう自分が出てきてしまい、結果的に疲れてしまって別れたという感じです。
不満があってもそのことを言えないので、おそらく彼は私がそのように不満に思っていることがあるということも知らなかったでしょうし、
そのため、彼のそういった言動が改善されることもありませんでした。
(特別にすごく酷いことをされたとかそういうわけではありませんが、
デートでは毎回遅刻、そして謝らない。など些細なことも多いかも知れません。彼は私のことを普通の人が嫌がる事でもあまり気にしない、また鈍感な人間だと思っていたようです。)

そのようにして付き合いを進めていくうちに、何でこんなに我慢しなくちゃいけないんだと、私の中でだんだん小さな不満が積み重なってきてしまいました。

彼は私のことをとても好きでいてくれているようでしたが、彼の言動は全て自分本位に思えてきてしまったんです。
それは、私が自分を主張することなく、彼に合わせてしまっていたからだと思います。
そんな風に彼に合わせていたので、彼にとって私はとても居心地のいい存在だったようです。
好きと言われても、それも自分本位な言動だと思えてしまいました。私が何も反抗したりしないから、心地がいいんだろうと。自分がやりたいような付き合い方をしていて、単なる彼自身の自己満足の恋愛のように感じました。
恋愛って確かに自己満足の部分も大きいのかも知れませんが…
私のことを本当に想ってくれているというよりは、「(自分にとって都合がいいから)好きだ」という風に聞こえてしまっていました。

別れを言い出したときに彼はかなり泣いていて、引き止められましたが、それも自己中に感じました。
私が嫌がっていようが関係ない、別れると自分(彼自身)がつらいから
引き止めているのだと、歪んだ目でしか見られませんでした。

こんな風に全てのことが彼の自分本位の言動に感じてしまったんです。
これは私の捉え方にも問題があるのでしょうか。
自分の思っていることをはっきり主張しなかった私の方が悪いのでしょうか。
このように不満がつのって別れるという事態になる前に、どういったことに気を付ければよかったのでしょうか。
次の恋愛の機会があった時にも同じような事になってしまうのではないかと不安でいます。

A 回答 (6件)

貴女は言わなくても我慢していれば、相手も改善してくれるという


貴女の気持ちを求めていたけど、相手は貴女の思うようにはならなかったということですよね。
貴女も自己満足できなかったから別れたわけです。

言わなくては相手もわからないこともある。

でも貴女は嫌われたくないから言わない。


それでは、相手は貴女が我慢してるなんて思いません。
貴女も気持ちよく過ごしてくれてると思うんだと思います。

貴女が言わなくても、悪いことをしたな~っとわかるような人と
恋愛すればいいと思います。

わからない人には言わないと一生わからず、相手もいきなり別れ話をされたりするとびっくりすると思うので、
ちゃんと思いは伝えたほうがいいと思いますよ。

伝えて改善できないような相手だったら、それまでだと思います。
    • good
    • 0

あなたが好きな人と付き合えば考え方も変るよ


好かれて付き合うのは違うからね
    • good
    • 0

あえて言うと、貴方”も”悪かったよね。


”も”ね。どっちかが悪けりゃどっちかが善玉なんて事はないから。
自分のこの質問読み返してみりゃ分かるでしょ。貴方”も”自分本位だった。貴方が彼から思い遣りを感じられなかったと同様に、貴方”も”彼に対して思い遣りがなかったんだよ。
これは事実。貴方と彼が別れたという事実がその裏づけ。過程がどうとか事情がどうとか関係ない。そういう結果であり、事実。

お互い、自分本位だったって事は認めるべきだと思う。お互い、相手に対する思い遣りが足りなかった。その事実は事実として受け止めないと、きっと次も同じ失敗すると思うよ。

ただ、僕が思うに自分本位なのは決して悪い事じゃないと思うんだ。人間だもの、自分本位で当然だと思うよ。それが自然だと思うし、理に適ってる。
利他的な思考もそりゃあるよね。それでも結局は根源にあるのは自分の利だと思うんよ。僕はそれが素晴らしいと感じる。つまり、自分の利=他人の利、という心と性質、それが神様ではない人間としては真に尊いことなんだよ。
”それでこそ、私達は喜びを分かち合えるのだから”
    • good
    • 1

あなたの性格というか相手に嫌われたくないがために合わせてしまうというところとてもよく理解できます!


そこにつけこむというか甘えていた彼が悪いのです。
デートで毎回遅刻!?あやまらない!?ありえません。
それだけでりっぱにお断りできる行為ですよ。

これからは、あなたも我慢せず言いたいことを言える!彼を探しましょう!
がんばってください!☆☆
    • good
    • 1

あなたはいま自分の悪い部分しか見えてないと思います。


自分の(また他人の)いい部分は見えづらいです。

よって良い部分を残し悪い部分を消す作業が必要でしょう。
究極的に言えば自己満足だと思う。
基本的には自己中心的な行為だし、あとは話し合って妥協できるところは妥協してゆく。
あと男性は鈍感だから、言うべきはその場で言った方がいいですよ。言ってばかりも問題だけども。
    • good
    • 0

遅刻してきて謝らないなんて


子供でも謝りますよ汗

別れるのに立派な理由です。
常識が無いって言う理由で
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!