No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いま本棚にみあたりませんが,ある本で『古事記』を読んだとき,その校閲者が「語源・解釈がわからないことばである」としながら,No.2の方と同じ推定(ほ=秀)を書いていました。
これはヤマトタケルの望郷・臨終の歌として有名ですが,「当時の首都であった奈良が国中でいちばん秀でたところだ」という,いわばあたりまえの価値観を述べたんだろうと思います。
しかし,いまのわれわれにとって,あたりまえでない価値観も入っていると個人的には思っています。つまり,地形的には,当時の首都は奈良や京都といった内陸盆地に位置し,「河川下流部のような低湿で洪水の危険がある劣悪な自然環境ではなく,適度の水(谷口の川水や地下水)が得やすい内陸盆地にあり,周囲を山に囲まれていて防御にもいい」という利点がありました。当時の大阪平野は,まだ陸化が十分ではなく,河内平野も湿地でした。より標高が高い(この意味で「秀」を解すことも可能です)奈良盆地が,せいぜい人が住める環境だったわけです。
No.3
- 回答日時:
観光案内や、田舎暮らしを他人にオススメする場合に「まほろばの里」って、キャッチフレーズにしますよね♪
情緒豊かな所
風情を醸し出す所
何というか、
今より一昔前を思わせる場所
大自然が残る場所
神秘的な雰囲気の場所
を示したりと、意味合いは色々と解釈出来ます(^^)/
素敵な言葉ですね、ちょっとロマンティックかな
ヽ(^^*)/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
京都市伏見区か長岡京市か
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
京都旅行 宿泊先について
-
有馬温泉 京都 大阪 2泊3...
-
日本素食
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報