dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気のことはあまり詳しく分りませんけど。
例えば12Vと24Vで抵抗1Ωでは、12A、24A流れます。
発光ダイオードに流せる電流の限界って何アンペアまで
でしょうか?(大体でもよろしいです。)

何アンペアまで 大丈夫で 何アンペアで発光ダイオードが
破壊される という実験やられた方、知っておられる方
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

LEDは工業製品ですからメーカーの指示を読んで使うことになります。



http://www.rohm.co.jp/products/databook/led/pdf/ …
 この製品の場合、直流で連続的に流せるのは、絶対最大定格の順方向電流25mAを超えてはならない、となっています。ピーク順方向電流というのはパルスで、つまり休み休み流す場合です。このLEDでは波長や光度の測定は20mAで行われています。メーカーはこれくらいで使うことを想定しているんだなと分かります。

 赤外LEDでは長距離の通信のために直流で100mA、パルスで1A以上流すことができるものもあります。一般的な可視光LEDでは20mA程度で使うと思いますが、性格には個々の製品についてデータシートを確認する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 18:15

発光ダイオード(LED)は2つの電極と、その間のダイオードで構成され、ダイオードの部分で電気が光に変換されます。


流せる電流の上限は、発光部の電流密度とLEDのパッケージにより決まります。
つまりLEDのチップサイズが大きく、電極構造を工夫して電流が均一に流れるようしてチップサイズを大きくすることで数Aまで流すこともできるものがあります。(このレベルだと、端子とチップ間のボンディングワイヤーの電流容量が制約条件となることもあります)
パッケージは長期的な信頼性に影響を与え、電流を大きくすると光量が時間と共に減少する程度が強くなります。
メーカの保証値は、ある一定期間内に光量の低下レベルがある一定量以内(通常50%)となることを保証するための電流値で、それの数倍位は流しても直ぐには壊れないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 18:14

ピンキリで誰も答えられませんよ?


自発光のものでは最大定格30mA程度のものでも50mA程度で壊れると思います。電流制限をかけていた装置内での破壊例からその様に感じています。
 照明向けではピンキリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 18:15

半導体ってジャンクション温度と放熱です。


零下40℃(あるいは-200℃とか)ぐらいに表面温度を維持し続ければ、
おっしゃってる50wぐらいはいけるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!