
転勤で初めて一人暮らしをしています。
レオパレスに住んでいるのですが、ベランダが無いタイプの物件なんです。だから布団をベランダに干せません。布団乾燥機を購入しようかとも考えましたが、予算的な都合で出来れば避けたいです。
そこで、こんな方法はどうかと思いついたのですが、ちゃんと布団干し(布団乾燥機)と同じぐらいの効果はあるでしょうか?
イスを二つ並べて、そこに布団を掛ける。部屋は閉め切ってエアコン全開にしておく。
どうでしょうか?
この時のエアコンですが、夏は冷房、冬は暖房がいいのか、年中を通してドライがいいのか???
家事のベテランの方々、教えて下さいませ。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
布団の種類にもよるとは思いますが、もし羽毛布団でしたらそれで大丈夫だと思いますよ。
うちは布団専門店で購入したのですが、購入時に、羽毛布団は風通しの良い室内の日陰で干すようにと言われました。
時々、ぎゅっとつぶして中の空気を入れ替えるといいそうです。
敷き布団も西川のムアツですが、それも室内の日の当たらないところで立てかけて干すようにと言われました。
どちらも日光が苦手な素材のようで、どうしても気持ち悪くて日光に当てたい時はごく短時間でとの事でした。
お言葉に甘えて我が家ではそれらは外に干していません。
窓を開けるだけでエアコンもつけてません。
もし素材が違ったら当てはまりませんが、参考までに。
No.2
- 回答日時:
写真の状態は十分効果あります
エアコンとかは使わずに天気の良い日に部屋の風通しを良くしておけば大丈夫です
さらに扇風機があれば「弱」で風を軽く当ててやる
外出時は戸締りはして、キッチンの換気扇をつけっ放しにしておけばOKです
余談ですが、バスルームも換気扇をつけっ放しにしておくとカビ防止になります
換気扇の電気代は微々たるものです
No.1
- 回答日時:
掛け布団、式布団共々毎日上げて、イスに掛けるだけでも湿気はかなり逃げていきます。
我家はそれに加えて下のような除湿シートを使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/jyoshitush …
インジケータがついているので、どのくらい湿気ているかもわかって便利です。
これは試してみましたが、エアコンで回復させるのはムリでしたので
日干しか陰干しにしています。
布団を外干しにした場合は乾燥と共に紫外線による殺菌効果が
陰干しでも充分期待できますが、
室内干しだとその効果があまりありません。
エアコンによる乾燥は室内の機密性と容量を考えると
ある程度は期待できそうですが、効果と電気代を考えると
どうなのかな、と思います。
ちなみに洗濯物をエアコンで室内干ししていると、一応乾くのですが、
繰り返していると嫌なニオイがするようになります。
紫外線による殺菌ができないためです。
だからわざわざ室内干し専用洗剤があるわけです。
エアコンによる乾燥も利用しながら、
時々は画像の状態で窓際に置いて、窓を開けて風を通すようにしてはいかがでしょう?
紫外線は直射日光でなくとも散乱光で入ってきます。
羽毛やウール、シルク素材は陰干しが基本ですからムリに日干ししなくてもいいです。
エアコンの運転は自動選択できるならそれに従ったほうが運転効率がいいそうですが、
私は体感と温室時計をチェックしながら使っています。
特に乾燥する冬場は窓明け作戦のほうをお薦めします。
できれば反対側の窓か入り口を少し開けて通風を確保するといいでしょう。
それと洗えるお布団でしたら、コインランドリーで乾燥だけ使うというのもできます。
梅雨時にたま~に利用しますが、肌布団やシーツ類だけでも高温殺菌するとさっぱりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 夏の寝具干しサイクル 5 2023/07/28 08:55
- 日用品・生活雑貨 ヒートテック毛布はダニつきやすいですか 1 2022/11/08 00:12
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ふとん乾燥機と布団クリーナーはどちらがよい 7 2023/05/29 22:16
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 布団乾燥機使わない 7 2023/05/08 20:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団のダニ対策にレビューの評判のよい三菱製のad−x50というシート式の布団乾燥機を買いました 説 1 2022/05/15 17:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 布団が重くて冬は背中が痛くなります 5 2022/12/26 19:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房と布団乾燥機はどちらが電気代が高いでしょうか? 結構差がありますでしょうか? あんまり 4 2023/03/18 10:01
- その他(生活家電) 布団乾燥機のマットの上に掛け布団か 毛布を掛けてから 温風を送るスイッチを入れるのですね? 1 2023/06/11 19:03
- 不動産業・賃貸業 室内干し禁止、布団乾燥機の利用禁止している賃貸住宅はありますか? ちなみに浴室乾燥機の設置はなくて、 2 2023/07/22 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
床下空調システム
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
温泉地のエアコン工事
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
これは給気口でしょうか?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン内部にアリの巣があり...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
外で除草剤を散布している時、...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報