

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気になるのはものすごくわかります。
夫の親の世話はともかくとして、妹の世話は勘弁ですよね。
ただ、今は何を考えてもしかたないと思うんです。
一番イヤな(迷惑な?)ケースは、義両親さまが亡くなったあとに
独身の義妹の看護やら生活費の面倒やらがふりかかってくることではないかと思いますが、もしかしたら、不幸にも義妹さんのほうがさきに亡くなることもありうるし、寝たきりになった義両親さまの介護を義妹さんが看てくれて質問者さま夫婦はなにもしなくてすむかもしれない。
結局はその時にならなきゃわからないことなんですよね。
今できることは、冷たいようだけど義妹さんがこちらに寄りかかってこないように予防線を張ることだけではないでしょうか。
たとえば何かの保証人になってほしいというようなことは一切断る。
今は天涯孤独な人でも保証人になってくれる会社があります。
入院や転職のさいに保証人を頼まれたらそういう会社を紹介する。
ご主人には「お義父さんたちの面倒はできるかぎりのことをしたいけど、妹のことまでは知らない。こちらにも生活があるんだからね」と釘を刺しておく。
一人の人生を選んだのも義妹さんだし、家庭を持つ苦労がないかわりに、一人で暮らすことのリスクも不自由さも義妹さんが自分で背負わなくてはならないことだと思います。
私にも独身の伯母と、結婚して子供もいるけどフリーターに近い兄がいて、なにかと頼りにされているようなそぶりをされるのですが、私には夫と子供を守る義務があるのできっちり一線を引いています。
今から考えていても仕方ないんですよね。今でも車の保証人になってほしいと、夫に頼ってきます。私には断ったと話してましたが、分かりません。平日に運転できないからと乗せてって欲しいなど…仕事を休ませてまで頼ろうとするのが気になりました。 兄弟仲良くすることは良いと思うのですが、兄(夫)には家庭があるのだから考えて欲しいと思うのですが、嫁の立場だからでしょうか? ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちも小姑が二人。
40代と50代がいます。一人はバツ一。
どうするんでしょうね。二人ともこのまま独身でしょう。
我家には子供3人もいるし、とても小姑の面倒なんて無理です。
正直、面倒みる気はさらさらありません。
しかし、小姑はうちの長男に面倒をみてもらいたいらしく
手懐けていますよ。ぞっとしますね。
いざの時は主人にきっぱりと言ってもらうしかないですね。
ありがとうございます。今は若いし健康だから一人でいいと強気でいられると思うのですが、誰でも病気したり年老いたら、一人は大変だし助けが必要になってしまうと思うのです。夫は老後まで知らないとは言いますが見放すことはしないと思います。夫から何かしなくても小姑から頼ってきそうで不安ですよね。まだ先は悩まない方がいいのかな?
No.3
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
同じ様に 貴方達も歳を重ねますので お姉様の老後は 貴方の子供に回って来ますよ。
旦那様が 判断、決断する事が大事なのですが、、、。
貴方が何か発すれば 角が立ちますからね。@夫婦喧嘩の基にもなるし。
いざとなったら ですが 親の介護は観るけども 今住んでいる土地家屋は一切お姉様に譲られたらどうですか?
その土地家屋を売って お姉様が施設に入れば良い事で、、、。
一線を引く事は 大事ですし やった方が良いかと思います。
そんな事しか出来ないから 40歳近くになっても 縁が無いんでしょうね、、、。車買うに保証人なんて聞いた事無いんですが。。
勤め人なら 会社名書いて それで終わってますよ。
車をローンで買うため保証人が必要だったらしいです。たぶん、仕事を何回も変えていたからかもしれません。 親が無理なら兄(夫)に頼ろうとしてるので先が不安に思いました。自分達も年老いていくので…。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1さんも書いておられるように、今から心配しても仕方ないです。
ただ、ご主人には 度を過ぎた世話はしないように。
家族を第一に考えるように話しておくことはとても大事です。
また、夫婦間で 嘘はつかないように、、、ということも
話しておきましょう。
夫が守るべきものは 妹のことでなく「家族」のこと。
という認識を持ってもらうように、貴女が今から徐々に
話ておくことが大事です。
親が元気なうちには「親」に保証人とかになってもらいましょう。
兄弟間でも保証人とかには、ならないほうが賢明です。
ありがとうございます。今から考えても仕方ないですよね。保証人のことなど頼ってきていたので老後を考えてしまいました。親が無理なら兄(夫)に頼るみたいです。兄は家庭を持ったから頼るわけにいかないと考えないのかなと思ってしまいますが…。 夫は自分の家庭を一番と考えてくれてると思うのですが、親もいなくなって、病気や入院となれば世話しないわけにはいかなくなると思いませんか?自分達が大変なら、知らんぷりになってしまうものかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親の老後について
兄弟・姉妹
-
46才未婚の義妹について。
その他(結婚)
-
義妹さんは、独身で実家暮らしの40歳になりますが、今だに兄(主人)に保
兄弟・姉妹
-
-
4
シングル小姑の今後・・・。
兄弟・姉妹
-
5
義理の妹の実家依存について、、
その他(家族・家庭)
-
6
義姉について 主人(30代)の姉(50代 独身 実家暮らし)について 長文になります。 自宅から車で
親戚
-
7
義理の姉のゆくすえ
兄弟・姉妹
-
8
既婚の方、独身の小姑と将来同居とかありえますか?
出会い・合コン
-
9
義理の姉2人が未婚、無職です… 私には、主人と、高1と小6の子供との4人暮らし、共働きで親とは同居は
親戚
-
10
小姑の立場から見た嫁について
兄弟・姉妹
-
11
独身小姑がいる場合
父親・母親
-
12
義父母の面倒みるのは独身実娘か嫁か? 義父母とは別居40代主婦です。独身義理姉(義父母の実娘)は義父
その他(家族・家庭)
-
13
夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。
兄弟・姉妹
-
14
亡くなった夫の両親の介護の義務は実子の義妹にあることを上手く伝えたいのです。
兄弟・姉妹
-
15
弟が結婚。私は小姑で同居してもいい?
兄弟・姉妹
-
16
小姑ってこんなもんなんですかね?
夫婦
-
17
小姑、どうにかなりますか? 長文です。
父親・母親
-
18
甥っ子が可愛いくて仕方ないんですが、迷惑かも・・・
夫婦
-
19
45才独身女性実家暮らし
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
義姉の介護から逃れたい
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
姉とキスをしてしまいました、 ...
-
汚い質問ですので…
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
顔が可愛い姉がいる男に質問し...
-
姪への嫌悪が強くなり苦しいで...
-
高校生男子です 先日彼女ができ...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報