

義父母の面倒みるのは独身実娘か嫁か?
義父母とは別居40代主婦です。独身義理姉(義父母の実娘)は義父母と同居していましたが、つい最近(義父母共に高齢になってきた頃)何が理由だかわかりませんが、急に自立し実家を出て行きました。元々義姉は義父母に冷たく思いやりに欠けるタイプなのですが、義父母は典型的な依存体質で、わが娘が出て行った事が寂しくてたまらず、会うたびに寂しいから代わりに同居してくれと言わんばかりの嫌味を私(嫁)に浴びせてきます。私も子育てしながらフルで働いており、近くに住む実母は1人暮らしで気にかけている日々なので、正直義父母の事くらい義姉と夫で対応して欲しいと思っているのですが…。勿論、何かあった時は手は貸すつもりではいますが。令和に入ったこの時代でも、自分達の世話は夫や子供がいない実娘より嫁が見て当然という態度の義父母に納得いかないでいます。基本、親の面倒は実子なのではないでしょうか…?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分の親は自身が見るのが、
原則だと思いますが…
親子関係が悪いなら、
自業自得ですよね。
貴女は自身の親を見れば良い話
義親まで見れないでしょ。
自身の親を優先して下さい。
誰も見てくれないなら、
財産を処分して施設に入る。
それが一般的でしょ。
高齢者は当然の顔しますが、
若い方にも人生がある。
介護するのが当たり前は、
可笑しいでしょ。
そもそも昔の高齢者は、
そんなに長生きしてませんよ。
つまり自分達は、
介護生活してないでしょ。
昔は高齢者も少なく
特養も空きが有りました。
今とは違いますからね。
法律上は見ないで大丈夫
だから議員や公務員の親も、
生活保護受給なんでは?
そうなんです!義父は次男に当たりますので、自分達は親の面倒なんてみてないんですよね。自分は介護してないくせに他人(嫁)に強要などあり得ない…。そもそも高齢者って、自分の後始末くらい自分でとは思わないんですかねー。私は子供の負担になりたくないので今の内に働いて自分の事はお金で解決するつもりなんですが…
No.4
- 回答日時:
下記のサイトに嫁の介護義務についてつぎのような記載がありました。
御参考までに。
法律相談(まるごと生活情報)
http://www.s-joho.com/soudan/houritu/108.html
以下引用します。
Q 嫁ぎ先の両親が寝たきりになり、毎日その世話が大変なので、近所にいる義弟の奥さんや嫁に行った義姉さんに手伝いをお願いしたのですが、暗に断られてしまいました。夫は会社員で出勤してしまうため、ほとんど何もしてくれません。私は長男に嫁いでしまったために義父母の面倒を見るのは当然なのでしょうか。義父母からは感謝されているのがせめてもの慰めです。また、義父母が亡くなったときは私にも相続する権利はあるのでしょうか。
A.高齢の親の身体が不自由となり、同居の子ども達の世話になるのは家族として当たり前のことの範囲だと思います。民法でも、親子、孫や同居の親族は、お互いに助け合わなければならないと定めています(民法730条)。ただ、これは法的に強制される義務というほどのものではなく、倫理規定と解されています。親子間の介護などの扶養に関しては、民法877条では、血のつながった親子、孫など及び兄弟姉妹はお互いに扶養する義務があると定めていますが、この中には嫁は含まれていません。従って、これだけ見ますと、長男の嫁は義父母を介護する法的な義務はなく、むしろ義弟や義姉にその義務があるということになります。
しかし、両親と同居している長男は、親の面倒を見なければなりませんし、夫婦はお互いに協力し助け合う義務があります(民法752条)ので、そうであれば、家庭において夫が親の面倒を見ている以上妻はそれに協力し、夫を助けないわけにはいきません。結局以上の民法の趣旨に照らせば、嫁も夫の両親の介護に尽くす義務があると言わなければならないと思います。
ただし、夫の協力は不可欠ですし、義弟さんや義姉さんは、長男の嫁よりもっと大きな扶養義務を負っていますので、引取扶養や費用負担など、子どもたち間でよく話しあい、協力して親の面倒を見てもらいたいと思います。なお、嫁の立場ではこのように義父母に尽くしても残念ながら相続権はありません。相続人間で遺産分割協議するときに、長男の嫁が介護に尽くしたことを長男の特別寄与として評価してもらうか、あなたに感謝している義父母から堂々と生前贈与してもらうとか、遺言を書いてもらえれば良いと思います。
わざわざありがとうございます。
私も自分が出来る範囲の事はするつもりではいるのですが、実子が無視して
嫁に丸投げという考えと嫁がして当たり前という態度に納得いかないだけなんです。
No.3
- 回答日時:
親の介護や看護に実際に携わるのは其の親の子供(一人か複数かは解りませんが)が全面的に負担するのが当たり前です、
嫁の立場の方は同様に自身の親の面倒を看る立場、
旦那の親の面倒を必要は有りません、
自身が看てやろうと思うなら別問題、
其を強要する様な言動をする旦那は感覚がズレてます、
受ける側も「あの人に」などは、烏滸がましいです、
繰り返します、
親の面倒を看るのは子供の責任です、
回避する為の理屈付けは存在しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 相続・遺言 相続関係(戸籍の問題)…父母の代から兄の代へ。兄も亡くなり、墓守をしていた義姉も無くなりました。 5 2023/05/28 06:15
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- 兄弟・姉妹 義両親と義妹夫婦の同居 2 2023/04/25 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シングル小姑の今後・・・。
兄弟・姉妹
-
小姑の老後は?
兄弟・姉妹
-
姑と小姑をこらしめる 未婚の義理姉(50代)は、義母とやたら仲が良くというか、小姑が姑のことが大好き
その他(家族・家庭)
-
-
4
親の老後について
兄弟・姉妹
-
5
46才未婚の義妹について。
その他(結婚)
-
6
独身小姑がいる場合
父親・母親
-
7
既婚の方、独身の小姑と将来同居とかありえますか?
出会い・合コン
-
8
義妹さんは、独身で実家暮らしの40歳になりますが、今だに兄(主人)に保
兄弟・姉妹
-
9
義理の妹の実家依存について、、
その他(家族・家庭)
-
10
亡くなった夫の両親の介護の義務は実子の義妹にあることを上手く伝えたいのです。
兄弟・姉妹
-
11
義姉の介護から逃れたい
兄弟・姉妹
-
12
兄夫婦が実家に入る場合、妹は出て行かなければいけませんか?
離婚
-
13
小姑、どうにかなりますか? 長文です。
父親・母親
-
14
義理の姉2人が未婚、無職です… 私には、主人と、高1と小6の子供との4人暮らし、共働きで親とは同居は
親戚
-
15
義姉について 主人(30代)の姉(50代 独身 実家暮らし)について 長文になります。 自宅から車で
親戚
-
16
義両親との完全同居中、小姑の存在がストレスです・・・。(長文ですいませ
兄弟・姉妹
-
17
40歳独身パラサイトの姉に困っています
父親・母親
-
18
義理の姉のゆくすえ
兄弟・姉妹
-
19
うちの小姑はどう思いますか?これが普通なんですか?
兄弟・姉妹
-
20
甥っ子が可愛いくて仕方ないんですが、迷惑かも・・・
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
母子家庭という環境から一人暮...
-
他界した親に会いたい!
-
もうわからないです
-
母の死が受け止められません
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
母から電話がかかってくると、...
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
年老いた母との関係
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
スポ少の保護者独特の雰囲気
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
23歳のニートの姉について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実母とのセックス
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
母から電話がかかってくると、...
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
長文です。叔母との関係について
-
いとこ(女子)の同居
おすすめ情報