
社員で働いている会社ですが、
毎年1月になると「現状調書」なるものが配布され、記載を求められます。
その内容は、
1・自身の氏名、生年月日、現住所
2・同居家族の氏名、続柄、生年月日、就業・就学状況(学校名・勤務先)
3・別居家族の氏名、続柄、生年月日、就業・就学状況(学校名・勤務先)
*別居家族=配偶者、子ども、祖父母、兄弟
4・自身の通勤方法
5・自身及び別居家族の住宅区分
*(1)持ち家 (2)親の借家・社宅 (3)親の持ち家 (4)賃貸マンション
(5)賃貸アパート (6)賃貸一戸建て (7)社宅 (8)独身寮
6・自宅付近の駅までの略図
とかなり細かいものになります。
自身のことについてはしょうがないと思いますし、
配偶者や子どもなどの同居家族のことも緊急連絡先だと思えば
仕方がないのかなと思いますが、
それ以外のデータは会社組織として必要なのでしょうか?
総務部に確認しましたが、
昔からこうなってたの一点張りで、困っています。
同じような調査を行っている会社さんの
調査内容が分かれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住所とか家族情報は社会保険の絡みがあるので
変更があったら速やかに届け出ることに、うちの会社ではなってます。
毎年は調査してませんが、年末調整の時に
間違いがないか確認はしてもらってます。
御社の中にはきちんと届出しない人がいるので、現在のような形式に
なったのではないでしょうか。
4.通勤費の計算に必要です。通勤費は給与扱いですので、連絡交通費とは税金上の取り扱いが違います。
5。必要ないでしょう。
持ち家だったらローンがあって大変だろうな、とか実家が近いなら
会社の独身寮出てもらおうかな、とその程度の利用方法しか思い及びません。
ちなみに個人情報保護法で個人情報の収集の際には利用目的の明示することが
定められており、それ以外の目的に利用する時は本人の許諾が必要です。
6。無断欠勤で音信不通になる社員がいますので、大事にならないうちに
上司が家まで様子を見に行くのに必要です。
No.3
- 回答日時:
別に普通だと思いますが。
私は 逆に 社員管理について しっかりした会社だという印象を受けました。そこまで書くのがいやだと考えるなら その会社を辞め、社員の現況も確認しない いい加減な会社に勤めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- その他(家計・生活費) 22歳社会人です。親にお金を貸してといわれます。 私は6人家族の長女です。虐待などあり高校卒業後すぐ 10 2022/06/12 07:16
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 所得税 代理業?「個人の事業内容に係る回答書」? 4 2023/08/01 08:24
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
駐車場代について
-
交通費と住民票
-
会社携帯電話の紛失時の賠償金...
-
入社後に制服支給が無くなるの...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
買請書類 とはなんですか?
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
(至急)会社の社宅制度につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
駐車場代について
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
職場の香典徴収について
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
英文のレジュメを書いているの...
おすすめ情報