
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのような委託形態をとるのか分かりませんが(例えば光熱費や厨房機器の費用などをどちらが負担するか等)、要するにトータルいくらで請け負うかという話になります。
金額については複数の業者から見積もりをとって比較すべきですし、提供単価とメニュー構成、そして「味」も重要な検討ポイントです。
早速のご回答、有難うございます。
相見積もりで比較してみます。
ただ本来自社社員の社会保険料の半額は自社負担だろう、という思いが強かったもので。
正直に「総額の内訳を示した」と受け取ればよいのでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
委託料がいくら安くても、「不味い」と社員は利用しなくなります。
値段交渉もさることながら、実際に試食をして味と単価の釣り合いが取れているか、十分吟味されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- その他(税金) 社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。 4 2022/04/23 12:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 法人税 国税庁の「社員の食事代補助ルール」を超過した分を会社が負担する方法について 3 2022/04/24 09:47
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(ビジネス・キャリア) 労務費と販売管理費の区別 3 2023/02/25 13:12
- 財務・会計・経理 関連会社(別会社)からアルバイトを雇ったた場合の対応 アルバイトの給与を別会社で支払ってる給与の1. 2 2023/04/05 22:28
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
職場で交通費を別に支給されて...
-
給料の振り込み手数料の負担に...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
健康診断料について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
業務委託の時の費用負担
-
団交応諾義務
-
利益と経費について
-
忘年会の会費の徴収で悩んでいます
-
派遣の人は、会社に食堂が無い...
-
コロナのせいで仕事休業中です...
-
法定福利費と福利厚生費の違い
-
定期昇給の減額について
-
社用車の規定について
-
私の仕事・・不満を言うのはお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
駐車場代について
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
職場の香典徴収について
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
英文のレジュメを書いているの...
おすすめ情報