
タイヤ交換をするのに,タイヤだけネットで購入して持込でやってもらったほうが安く済むかと思いバイク屋を回りました。
その結果が
バイク屋A
前後で8000円(バランス調製込み)
いつも行っているバイク屋さんでタイヤ持込の話は悪い気がして出せなかった。
バイク屋B
前後で9000円(バランス調製は別途2000円)
タイヤ持込でも値段変わらず
バイクパーツショップ
タイヤを店で購入 前後で4900円 タイヤを持ち込み 前後で7500円
バランス調整は聞き忘れた
といった感じです。
その店でタイヤ注文するとしても,工賃が倍違うので,さすがに「なんで?」と思ってしまいました。
安いほうでやった場合,悪いタイヤのつきかた(?)になったりするのでしょうか?それともタイヤ交換ぐらいならどこでやっても変わりませんか?
あとバランス調製は必ず必要でしょうか?
ちなみに街乗りメインのZRX400です。
No.5
- 回答日時:
>バイクパーツショップの方がタイヤも安くて工賃も低いんです。
ってなるとバイク屋さんはがっぽりで,儲けにはしり過ぎなんでしょうか?
あなたがお煎餅屋さんだったとして、たま~に店にやってきて1枚だけ買っていくお客さんと、近所の保育園で3時のおやつで週1くらい100枚買ってくれるとき、1枚あたりの値段は同じだけとりますか?
普通はいつもたくさん買ってくれる人をお得意さんとして扱って、割安にするものです。
タイヤをおろす問屋(販売店が仕入れをするところ)は、月に100本買ってくれる店と月に5本しか買ってくれない店、同じに扱うわけがありませんし、店側もうちはたくさん買ってるから安くしてよ、と要求します。
またバイク屋の場合はタイヤ交換の注文があってから取り寄せたりしますが、パーツショップは売れることを見越して売れ筋のサイズや銘柄はまとめて注文して在庫したりしてます。
つまり問屋から見ると小さなバイク屋は手間がかかるお客さんなので、その分卸の値段も高い、しかしパーツショップは、特に南海部品やドライバースタンドのような、ひとつの会社で何軒もあるようなその会社全体で仕入れ数を見ますから、余計にいっぱい買ってくれてお届けもまとめてで良い、売りやすくて手間のかからないお客さん、ですので卸価格もお安くしますよ、ということです。もちろん、いっぱい買ってるんだからがんばって安くしてないとよそのメーカーのほうを力入れちゃうよ!とかそう言う意味でうるさかったりしますが、やはり数をいっぱい買う人は強いわけです。
ただ、バイク屋さんは自分とこが高いのはもちろん知ってますから、それでも買ってくれるお客さんはありがたいはず、その分見えないところで「大事なお客さん」という扱いにつながります。たとえばレバー一本換えても普通は工賃取られてもおかしくないですが、「大事なお客さん」からはとらなかったり、何かのセールの時にはサービスが微妙によかったり、大きな事故をして修理にお金がかかりそうなときにがんばって中古パーツを探すときの「大事なお客さん」だから余計にがんばって、とか、気持ちで違う部分が細かく違ってきます。
何よりバイクはあなたの趣味でしょう、その趣味の相談役のバイク屋さんとのつながりは、お金以外の部分のほうを大事にしたほうが良いと思いますよ。
入荷量と値段の話は分かりますが,だからこそバイク屋さんは営業努力で客をつかまえる必要がある気がするのですけど…
店によく顔を出す「大事なお客さん」にだけサービスするのじゃなくて,新しいお客をつかまえるきっかけとして,工賃の値下げがあってもいいと思うのに。
ただでさえバイク人口が減ってお客の全体数が減っているし。
正直お得意様が集まって雑談しているバイク屋さんは,お客としていっても「身内で楽しんでいるから,邪魔するなよ」的な空気を感じていやです。
そして趣味だからこそお金が大事なのです。
No.4
- 回答日時:
バイク屋さんは技術を売ります(整備などする事で儲けます)
用品屋さんは物を売って儲けます。
うちのバイク屋さんだと、工賃無料ですけどね、そこで買えば。
余所で買って持ち込む手間とか考えたら、結局は安くは無いですし
それに安心が買えますからね、なじみのバイク屋さんは。
実はなじみのバイク屋さんは,気が合うだけで技術は全く信用していません。タイヤサイズの種類とサイズの相談で,適当に「つけれますよ」なんていっときながら,あとで調べたらリム幅が無理とか…
安心も買えないのです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
工賃はお店で設定しますのでバラバラになるのは仕方がないですね。
タイヤをお店で購入するのと持ち込みによって交換する工賃が違うのは、差別化です。
折角お店で購入してもらったのに持ち込みと交換工賃が同じであればお客さんに失礼になりますからね。
それに持込交換をさせないための手段とお考え下さい。
行きつけのお店に持ち込みは引けるとお考えようですからこれの逆のパターンと思っていただければよいかと思います。
ただお店側は断る訳にはいきませんので、割高工賃を請求すると言う事になります。
バランス調整は、するしないは自由です。
しかしタイヤ交換すればバランスは狂いますよ。
そのまま組み付けするのも良いですが、走行に支障すれば再度分解しバランスを取らないといけなくなるので余計な工賃がかかってしまうんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
分譲マンションのバイク置き場...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
二人でのツーリングに誘うのは...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
KUNさんが乗ってるバイクってど...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報