重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビの音声にノイズ(ザザザ・・・という感じ)が
のってしまうのですが「常に」という訳ではありません。
画像の中に白色が多い場合のみです。

例えば歌番組で白系の明かりが逆光気味に画面に映って
白く見える場合や、CMによくある白色の背景に
文字だけのような場合です。
ただ、画面上の白色の割合が少なくなっていくと
だんだんノイズが減っていきます。

現在の住まいは千葉県八街市で線路まで直線距離で
50m程度のアパートに住んでいます。
高圧線などは近くにないですし、高い山やマンションは
近くにありません。

映像の映りは平均的な家庭よりもむしろ
いい感じがします。(ゴースト等はほとんど出ません)

スカパーやDVD、ビデオ等では同様の現象は
発生しないので機器の故障はないと思います。

個人的にはアパートのアンテナの後に
ブースターのようなもので電波を強くしてから部屋まで
来ていて、その影響が出ているのかな?
と思ったのですがそもそもブースターのようなものが
ついているかどうかすら解りません。

こういった状態なのですが、対応方法、相談先など
何かご存知な方がいらっしゃったらご教授ください。

宜しく御願いします。

A 回答 (2件)

映像信号による音声への妨害ですね。



最近は少なくなったはずなのですが、
一応、以下の事を以下の手順で確かめて下さい

1)VTRのビデオ出力を接続しても同じように出ますか?
出るようなら、ブースターの利得を下げるのが一番なのですが、場所がわからないということなら、大家さんに相談するしかないかも知れません。たぶん、隣の家も同じ症状が出ています。

2)TVだけ、VTRだけと言う事の場合は、まず、周波数の微調整をやってください。たぶん、ホンの少しずらすだけで解決します。

3)2で解決しないときは、「インターキャリア検波」になっているかどうかをTV,VTRの説明書で確認して下さい。インターキャリア検波の反対はスプリットキャリア検波です。

4)これでも解決しない場合は、画面の輝度(白の濃さ)を下げてみてください。
これで解決する場合は、TVの設計の問題である可能性がありますし、故障と言うこともありえます。

5)それでもダメということであれば、故障かもしれません。ここで他の方のアドバイスを待ってから、それでも解決しなければメーカーのサービス窓口に連絡を取ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明を有難う御座います。
早速試してみました。

1)DVDレコーダーなのですが、症状がより謙虚に出るようになりました。(アンプを通している為かもしれませんが)

2)周波数の微調整って出来るものなんですか?サービスマンモード等でしょうか?

3)マニュアルがないのでちょっと解りません。

4)症状は変わりませんでした。

基本的には大家さんへの相談になりそうです。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/05/09 19:30

ザザザ・・・という感じ というより「ブーン」という感じではないですか。


映像に白部分が多い場合、信号がオーバーに変調されて音声に影響がでる場合もあります。
この場合は、受信の問題では無く、テレビ受像機に問題があります。ブラウン管の経たりもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

やはり「ザザザ・・・」という感じの音です。

またDVDレコーダーに録画してアンプを通して鳴らしても現象が出たことからテレビの問題ではなさそうです。

お礼日時:2003/05/09 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!