
最近週に1度程度ですがブルースクリーンでKERNEL STACK INPAGE ERROR
と出て突然PCが落ちます。
色々と調べてみたのですがHDDの寿命とかメモリがおかしいとか見ました。
しかしノートPCなのですが購入してまだ半年もたっていないのでそれはないかと思うのです。。。(新品です、メモリは2G x 2)
うる覚えですが
STOP: 0x00000077(0xC000000E,0xC000000E,0xC0000000,0x004DF000)
Beginning dump of physical memoryが表示されました。
ちなみにDVDリッピングしたファイルをDAEMON TOOLでマウントするとフリーズしてしまうことが2,3度最近ありました。
ウイするチェックはウイルスバスターでチェックしています。ディスクのエラーチェックなどもやりました。
主に動画編集などをしていてUSB HUBで4つの外付けHDDを接続しています。
原因がわかればメモリやHDDを変えようかと思っています。原因がわかる方がいましたらアドバイスなどお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスチェックはウイルスバ*ター・・・最新版定義ファイルをアップデートしてからチェックしましたか?
参考URLをご覧ください。
「"Stop 0x00000077" または "KERNEL_STACK_INPAGE_ERR" のトラブルシューティング」
>突然PCが落ちます
落ちて再起動しますか?
「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外し、ブルー画面のコードや文面で対処します。
>うる覚えですがSTOP: 0x00000077
プリントスクリーンで文面を保存できませんか?(全文必要な場合あり)
Alt+[Print Screen](または[Print Screen])
アクセサリのペイント起動
Ctrl+V
ファイルの保存
>Beginning dump of physical memory
これも全文必要かも。
下記URLをご覧ください。
http://q.hatena.ne.jp/1132178296
>突然PCが落ちます
フリーズや強制終了などの後は、よりシステムファイルにダメージを与えるので、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動するか「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で正常な日に戻してみることをお勧めします(効果なければ「システムの復元」の取消しもできます)
最終的にはリカバリ(クリーンインストール)をお勧めしますが・・・大切なデータはバックアップしていますか?
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/315266/ja
この回答への補足
ウイルスバスターは最新に更新して検索しました。
プリントスクリーンを取ろうとしたのですが再起動?したら消えるみたいです・・・
取り合えずブルースクリーンが再びでたら詳細を覚えてまた質問させていただくと思います。
No.3
- 回答日時:
STOPとBeginning dumpの間に何かしらの文字列が表示されないでしょうか?
ブルースクリーンメッセージで重要なのは一部分だけです
例
atapi.sys
>HDDの寿命とかメモリがおかしいとか見ました
メモリの接触不良も考えられますが、バックアップだけは取っておいた方がいいでしょうね
No.1
- 回答日時:
>しかしノートPCなのですが購入してまだ半年もたっていないのでそれはないかと思うのです
なぜそういいきれますか?
素直にパソコンメーカへ連絡して、状況を説明した方が良いですよ。
メーカは再セットアップを要求してくるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドライブ・ストレージ HDDの書き込み回数と寿命について 7 2022/06/04 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
メモリー不足と表示されるのですが
-
システムモニタについて
-
何もしてないときのメモリーに...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
「メモリーが不足しています」...
-
SSD、メモリ、RAMDISKの適度な...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
XPが起動中にフリーズ&ブルー...
-
Win98SEで認識できるメモリの最...
-
ウィンドウをたくさん開いた状...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
WindowsXPでRAMDISK
-
メモリー不足
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
メモリ? リソース?不足...?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報