dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイにはプレイヤーとレコーダーの二種類がありますが、どちらが良い音が出るのでしょうか?具体的に言うとパナソニックのDMR-BW570とパイオニアのBDP-LX52とではどちらが良い音がするでしょうか?画質は関係なく。よろしくアドバイスのほどを!

A 回答 (3件)

  >> 「パナソニックのDMR-BW570とパイオニアのBDP-LX52とではどちらが良い音がするでしょうか?」



 純にプレーヤー(再生機)と考えた場合には どう見ても(聴いても) 再生専用機に分がありますよね。

 録画機(BW570)は 映像の記録装置から チューナーなど HDD等まで 再生とは無縁なモノが どっさりと組み込まれています。  「音質」に関しては決してプラスの方向へとは変わりませんから。

 因みに 画質に関係なく 音だけと言う事は CDでも聴くと言う事でしょうか?    CDの場合には尚の事 映像系は無関係ですから 再生専用機になります。


 それと・・・   プレーヤーだけでは 音は聞こえませんから ステレオ装置や TV等のスピーカーやアンプが必要です。   われわれが 判断できる「音」になるトコロは ココであり ココの性能いかんで 音は違っちゃうんですよ。    相手がTVのスピーカーだったり チープなオーディオ装置では その違いが分からなくても当然でしょうネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。良きアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/11/10 14:42

再生専用の方が、録画もできる機種より、やはり再生に関しては音質も画質も性能がいいかと思います。


双方の価格差にもよりますが、レコーダーがプレーヤーの二倍以上の価格となればともかく、それほど差がないなら、プレーヤーの方がいい部品を使っている可能性は高いと思いますし。
それから、レコーダーですと、録画機能・放送の受信・タイマーなどいろいろな機能が加わりますから、そういうことがノイズの原因にならないとも限らないかと思います。もちろんメーカーもそれなりに対処してるはずですが。
ただ、最終的な判断は好みの問題が大きいです。例えば好きな曲のCDを持っていって、店頭で再生してもらうのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにその通りです。納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/10 14:44

現代のデジタル機器の音質については、すでに人間の知覚限界を超えているかもしれません、なのではっきり言って「好み」だと思います。

スピーカーやアンプなどを好みのものにしていって仕上げていけばいいと思います。

どちらが好きか嫌いかになりますから第三者に頼らずあなた自身で決めればいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎暮らしのため試聴は難しいです。だけどそれができれば一番よいのですが、なかなかできなくて。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!