
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
系列の要素ごとに書式設定をすることになります。
円をクリックすると系列が選択されます。
更に、ひとつの要素をクリックすれば、その要素が選択できます。
右クリックして、メニューの「データ要素の書式設定」から設定を行います。
試しにマクロを組んでみました。
一応、要素ごとにグラデーションが設定できたというレベルです。
対象グラフを選択しておいてからマクロを実行してください。
Sub test1()
Dim p As Point
Dim sc1
Dim sc2
sc1 = 25
sc2 = 45
For Each p In ActiveChart.SeriesCollection(1).Points
With p.Fill
.PresetGradient msoGradientDiagonalUp, 1, msoGradientDaybreak
.ForeColor.SchemeColor = sc1
.BackColor.SchemeColor = sc2
.TwoColorGradient 1, 1
End With
sc1 = sc1 + 1
sc2 = sc2 + 1
Next
End Sub
↓参考までに、テクスチャーの例です。
Sub test2()
Dim p As Point
Dim txture
For Each p In ActiveChart.SeriesCollection(1).Points
txture = txture + 1
p.Fill.PresetTextured (txture)
Next
End Sub
No.4
- 回答日時:
>色は変更しないで、一括して透過性を高くする(色を薄くする)ことは可能でしょうか?
透過性はTransparencyプロパティで設定します。
単色塗り潰しにしないと駄目なようです。
自動設定色を取得し塗りなおしています。
Dim p As Point
Dim pcol As Long
For Each p In ActiveChart.SeriesCollection(1).Points
With p
pcol = .Interior.Color
.Format.Fill.ForeColor.RGB = pcol
.Format.Fill.Transparency = 0.4
End With
Next
Transparencyプロパティのヘルプの抜粋です。
塗りつぶしの透明度を示す 0.0 (不透明) ~ 1.0 (透明) の値を設定します。
No.2
- 回答日時:
一色のグラデーションの場合です。
Sub test3()
Dim p As Point
Dim sc1 As Long
Dim idx As Long
sc1 = 25
For Each p In ActiveChart.SeriesCollection(1).Points
With p.Fill
.ForeColor.SchemeColor = sc1
.OneColorGradient 1, 1, 0.65
End With
sc1 = sc1 + 1
Next
ActiveCell.Activate
End Sub
回答番号:No.1で提示したコードで
.PresetGradient msoGradientDiagonalUp, 1, msoGradientDaybreak
は不要でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 エクセルのデータの表すことについて 2 2023/03/05 20:49
- その他(Microsoft Office) エクセル 表の移動 2 2023/04/05 20:29
- 美術・アート 絵柄や塗り方の悩み 3 2023/03/11 00:31
- 数学 数学Aの組み合わせの問題で、右の図のように、正方形を各辺の中点で結んで5つの領域に分ける。隣り合った 4 2023/08/10 09:15
- Excel(エクセル) 半角ハイフンを除いた重複に色を付ける数式について 5 2022/09/08 20:43
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- CGI VBAで条件から範囲を指定して色を塗る方法を知りたいです 1 2022/06/30 16:05
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
―(ダッシュ)と…(三点リーダ...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
文字の間隔を詰めて表示
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでB5縦書き2段組文書...
-
カーソルが先頭行にありません
-
pc画面文字色のグレー表示について
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
ワープロWordでの書式について
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
ワードを英文スタイルにするには?
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
mp3DirectCutのことで質問があ...
-
電撃文庫に送る小説を書いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
ワードで文字を右から左に書く...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
edmaxの文字化け
-
Win Media Playerのレジューム機能
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
InDesign追加ページのマージン...
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
Wordで行組をすることってでき...
-
wordの書式設定について
-
TeXでのページ設定
-
WORDで一行の文字数をして自動...
-
Word文書作成
おすすめ情報