
年配の方には気分を悪くされる方もいるかもしれませんが、お許しください。夫の両親とは仲よくさせてもらっていて、関係は良いのですが、何度か旅行に行くたびに嫌な思いをして帰ってきます。来月も旅行に行くのですが、憂鬱です。基本的に旅行を楽しもうというより、離れて暮らしているし、孫とゆっくり過ごす時間をと思い親孝行のつもりで行っているので、あちらの言うとおりにしています。ただ、旅行ならばその場限りだと思い我慢もできるのですが、同居となると難しいと思います。先日、家を購入しようかと思っていると話したところ、義母が義父とケンカをしたと言う事で家を出ました。伯母のところに居候しています。私たちの家購入というタイミングでの一人暮らし。。このまま土地購入となれば、同居になってしまうんじゃないかと心配です。もし同居を切り出された時に角を立てずに断る方法があれば教えてください。もしくは同居を切り出されない方法があればそれもお願いします。ちなみに夫は私と義母を仕切れる人ではありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちわかります。
離れているからこそ仲良くできるもの。お互いの距離感って大事ですよね。
でもそれは、親世代には理解し難いらしいです。
30代夫婦結婚10年目息子あり。一戸建て。主人の実家から歩いていける
距離です。いわゆるスープの冷めない距離とでも言うのでしょうか。
土地は、主人の祖父から頂きました。(相続税は払った)
結婚するとき、「土地はここにあるから建ててね」と言われました。
悩む暇もなかったです。
さて、ご質問ですが、何が原因にしろ、いい歳して家出をされるお母さまです。この先が不安になって当然でしょう。
新居購入を見送るという方法もありますが、あなたのご実家の側に居を
構えるというのはいかがでしょう。物理的に難しいでしょうか?
いい土地が合ったからとか言い訳できるし、親世代で嫁の実家の側に居を
構えられて、同居したいという親もいないでしょう。暗に将来は嫁の実家
の世話をすると言うような感じで。
うちの母も、夫の実家が近いので来ることはこの10年でたったの3回です。
あとは、向こうが何かを言う前に、小さい家(嘘)しか建てられないので二
世帯じゃ住めないですね、お母さん。とはっきり言いましょう。はっきり言うことで、裏がないことを伝えてるのも角が立たない方法だと思います。
その伯母さんが頼りになる方なら「お母さんにはよくしてもらってるが、お
互いの距離があればこそなので女が2人家の中にいるのは、お母さんにもよ
くないと思うので、健康な内は同居したくない」と言われてはいかがです
か?
伯母さんもお嫁に行かれた方なのでしょう、同じ嫁として姑ではなく考えて下さらないでしょうか?
家の設計は、どう考えても2世帯無理な(1回リビングを広くするとか)和室
を2階にするとかの設計にするとか色々な方法ができると思います。
親身に回答いただきありがとうございました。距離感、本当に大事ですよね。健康なうちは同居したくない、これいいですね。私は親の世話は子がするものと思っているのですが、今じゃないと思うのです。程よい距離感を保てるよう頑張ります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家はいますぐ建てないといけないのですか?
土地だけ買っておかれて 建てるのは お義父さんとお義母さんが仲が戻った頃になさったらどうでしょうか?
それか「お義母さん ごめんなさいね。本当は私たちがお義母さんの面倒をみなくてはならないのでしょうが、私たちもお義母さんを引き取訳にはいかなくて、、、」とか
また伯母さんには「今後も義母をよろしくお願いします。義父と仲が戻るといいのですが、、」と暗に 自分たちは引き取らない、、、オーラを出しておけばいいのではないでしょうか?
私たちは引き取る気持ちがないと。
また家を買う話とかは、しないほうがいいですよ。
もし、する場合は建てた後にすべきです。
旅行も ほどほどになさったらどうでしょうか?
年に1~2回ならいいでしょうが。
そうですね。ただ土地だけ買うと、土地のローンと賃貸料と重複してしまうのがもったいないので、やはり仲直りしてから買います。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
わたしが同居を切り出されたら、
「お義母さんのことが大好きなので、今の関係を壊したくありません。
ですので、絶対に同居はできません(キッパリ!!)」
かな。
「あれ?好きなら同居してもいいんじゃない?」という当然浮かんでくるであろう疑問を、
吹き飛ばすくらい力強くキッパリです。
「同居は絶対にムリ!オーラ」を全身からギラギラに出します。
マイナスなことを言われると反発するのが人情のような気がします。
たとえば、「上手くいかないと思う」では、
「やってみないと分からないだろう」って話になりますよね。
でも、「大好きだから」が理由だと「あっ、そ、そうね。。。」って
ならないかなと。
甘いかな~~^^;
面倒なことにならないといいですね☆
ご回答ありがとうございます。
なるほど。いい返答案ですね。キッパリ、スッパリ言えるよう練習します。でも、そのウワテが返ってきそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?
-
同居かつキッチンも共用の方、...
-
義理の弟夫婦との旅行が憂鬱です。
-
義母とうまくいかない
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
新築の際、片方の親からの援助...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁...
-
毎日クンニできる奥さんが欲し...
-
結婚後、両親と外食時の食事代...
-
嫁が全然頼ってくれません。 4...
-
息子に叱られてしまいました…
-
喪主の妻なのですが・・
-
喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居かつキッチンも共用の方、...
-
義親族のお見舞いでモヤモヤす...
-
義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?
-
完全同居で食事を別にする方法
-
夫の実家に渋皮煮を渡したらお...
-
義弟の彼女 居候
-
義母の発言 長文です
-
結婚して旦那の実家に同居して...
-
初節句の人形購入について(長...
-
実母との同居で義理の母が反対
-
子どもが保育園を休む時の義母...
-
嫁はフルタイムじゃなきゃダメ...
-
お金はあるのに、家を建てられない
-
どうすれば?同居の義母と価値...
-
義母へのお金の援助について
-
義理の弟夫婦との旅行が憂鬱です。
-
義弟の子が毎週末遊びにくるの...
-
息子に嫁がいるかた!!
-
お義母さんに辞めて欲しいと伝...
-
最悪の同居
おすすめ情報