
結婚して旦那の実家に同居しています。
毎年、お正月とお盆は実家に帰れず義理母の実家で過ごすのが恒例になっています。義理母は(休みはまだあるから、私の実家から帰ってあなたの実家に行けば大丈夫じゃない?)このような考えです。私もお世話になっているし1日、2日ならわかるのですが5日間以上泊まりで行きます。自分の実家に行く頃はお正月もお盆も終わっていて、ご先祖様にあいさつもできません。地元に帰って来る友達にも会えません。息子がかわいい!孫達を親に見せたいと思う義理母の気持ちもわかるのですが、同居はしていても義理母の実家に毎年着いて行く必要があるのかわかりません‼︎
わたしと同じような方いらっしゃいますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
義母さんは誰も文句言わないからそれでいいと思ってるんでしょうね。
もしくは私に逆らえないからこのままでいいと。言うことを聞いているから仲良しなんですよ。ちょっとでも抵抗したら執拗に苦しめますよ。慎重に。

No.6
- 回答日時:
義母の実家というのは他人の家ではなく義祖父母の家と考えれば、行くこと自体はおかしいとは思わないですが5日も泊まらなくていいでしょう。
というか、そんなに毎年仕事の長期休みが夫婦そろってあってそれをすべて義母の実家で過ごしているのですか。
No.5
- 回答日時:
嫌なら自分達だけで、
生活した方が良いですよ
お子さんが居るのに、
旦那の実家暮らし
珍しいですよね
金銭的には楽でしょうが
自由が無くて疲れない?
義母のペースですよね
あなたの両親は、
何も言わないのかな?
No.4
- 回答日時:
経験者の皆さんはツボを心得ていらっしゃる、回答はずっと年上の私にも十分理解出来ます。
タイミングを逸すると当然の如く扱われる。根本的には嫁と姑の戦争はこれから始まるのですよ、子供さんが小さい内は何かと問題がぼけているけれど、いずれ避けられぬ戦いになる、住居費が無料という有難味は子供の教育で対立すると必ず吹っ飛びます。
夫婦でけんか腰になっても自分達の住まいを持ちましよう!という母親(貴女)が九分九厘押し勝ちます、それと同じ事で夫君の実母様は嫁を呪い、わが子(息子)を「人が変った、あんな子じゃなかった」と子供の如くふくれるのです。
都市部の二世帯住宅が実の娘宅なら何とかなる事もあるが、長男の両親だと高い率で別居となる(土地が狭い、建築費が高い事も加わる)のが現実です。
結論・早く自分達の住まいを持つ事です、理由は何でも宜しい、近所の茶飲み話なんか無視、周辺の話題になっても実害は無いし、何れ遺産相続の時も必ず来る、半端な時様態で今の様な行動様式を続ける事は義理両親様にとっても良くない事、と割り切って優しい息子(夫君)の悩みを押し切って、実行される事をお勧めします。
先住民である我が家の周辺で見た実話も取り入れたお勧めです。本当の問題はわが国の一極集中と平地の少ない島国だ、という所にありますが、そんな政治的話題は禁物です、念の為。
No.3
- 回答日時:
50代半ば既婚女性です。
前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、15年間同居経験があります。
さてこういうケースは本当に周りでよく聞きます。
義母さんはダブルスタンダードに気が付いていませんね。
嫁のあなたには、実家に帰ることを制限して、
自分は自分の実家に時間制限いっぱい帰省する。
我が子と孫を使って親孝行をしています。
さて何故このような「暴挙」が許されるのか?
ここで気になるのが、義父さんの存在です。そして義父さんの実家、つまり旦那さんの父方の祖父母はどうなっているのか?ということ。
もうお亡くなりになって実家がないなら、残っている母方の祖父母宅に行くのはわかります。
でもそうでないなら、パワーバランスが義母さんに傾いているという事。
簡単に言えば義父さんは義母さんに逆らえないという事です。
これは義父さんが過去に何かやらかしていて、負い目があり逆らえないか、(同居の苦労?)
とことん義母さんを愛しているか、義母さんに逆らったら離婚→寂しい孤独死で、義母さんに依存しているか。
そこの分析はどうでもいいです。
私が言いたいのは、あなたも義母さんを見習って、パワーバランスをこっちよりにすることです。
つまりこの場合、旦那さんを完全に味方につけるのです。
妻の味方をすれば沢山いい目に合う、良い事ばかり
それが分かれば、義母さんが自分の実家に5日息子一家を連れて行くのを、
日帰りにして、あとはあなたの実家に行けるように算段してくれます。
こういうことは一人で戦ってはダメ。
多くの味方を着けないと。
そのために、忘れていけないのが「絶対にSEXレスにならないこと」
男にとっての最大最高のご褒美がSEXです。
それを餌にちらつかせて、自分の味方にする。
古今東西女はそうやって男を自分側につけて、操り
自分の思い通りの結果を作りました。
同居であなたは一家の中でのヒエラルキーが一番低いんだから、
夫を味方にしないと何もできませんよ。
同居のメリットで子どもを義親に預けて、
デートしたりイチィチャしに出かけたりするのです。
SEXレスになったら、終わりです。男はSEXさせてくれない女の望みは絶対にかなえませんし、
逆に苦しめてやろう!と思いますよ。
味方につけたら次は義母さんにこう言います。
「義母さんは親孝行で素晴らしい。」「義母さんに憧れる」「手本にしたい」
そして「だから私も義母さんを見習って、実家に子どもを見せに帰ります。」
「嬉しいです。義母さんのようになれるなんて!!光栄です!」
この時旦那さんが味方にならないとダメなんで、根回ししておきます。
そうしてあっちに行く日程を減らすのです。
参考にしてください。

No.2
- 回答日時:
うわ、マジですか?
うちは顔を出すだけで直ぐに帰ってきますよ。
着いていく必要も本当はないはず。
お世話になっているからって、遠慮はいけません。
こちらから言わせれば、一緒に住んであげてるって立場ぐらい密かに思っても良いくらいです。
こうゆう自分にとって大事な時は譲らなくてもいいと思いますよ。
来年のお正月は、帰りまーすって一言だけ言って、当日出掛けましょう
なんか言われたら、前々からそうゆう予定予約入れてたのでって言いましょう。

No.1
- 回答日時:
うちの嫁もそんな状態です。
盆、正月は自分(夫)の実家での集まりがあるため嫁の実家には行っていません。必ず喧嘩になります。そのため、1年交代にしています。今年は自分の実家、次の年は嫁の実家と。両家にもそれで了解を得ています。(^_^;)
回答ありがとうございます。
わたしの実家からは何も言われないのですが1人モヤモヤしてます(笑)
旦那の実家ならわかるのですが、
毎回義理母の実家なので‥‥
旦那が祖父母に会いたいのなら行こうと思うのですが、私達(義理母夫婦)が行く時はあなた達(息子家族)も着いて来るのが当たり前のように予定を立てて、予定を空けて置くよう言われるんです。
一年交代!いい考えですー!
参考にさせていただきます。
少しスッキリしました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通?? 6 2023/07/28 20:21
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- 新婚旅行・ハネムーン イベント毎に旦那の実家へ帰省? 新婚1ヶ月の20代女です。 旦那のお義母さんから実家おいでよと旦那伝 7 2022/12/15 12:55
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) 妻が理解してくれなくて困ってます。 2 2022/12/29 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとした一言で義母に嫌わ...
-
義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?
-
同居かつキッチンも共用の方、...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
喪主の妻なのですが・・
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
息子が結婚しますが、母子家庭...
-
喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視さ...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子夫婦と思いがけず同居する...
-
奥バレ後の彼の言動について
-
食事をご馳走になったお礼の手...
-
嫁が全然頼ってくれません。 4...
-
義両親と義妹夫婦(子あり)との...
-
深夜、両親の寝室から嬌声が聞...
-
義母に夫のことを相談するのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居かつキッチンも共用の方、...
-
完全同居で食事を別にする方法
-
義親族のお見舞いでモヤモヤす...
-
義理の弟夫婦との旅行が憂鬱です。
-
義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?
-
義弟の子が毎週末遊びにくるの...
-
義弟の彼女 居候
-
同居予定のお義母さんについて...
-
初節句の人形購入について(長...
-
同居の断り方、同居にならない...
-
【義父母の旅行中の祖母の世話...
-
同居中の過保護・過干渉な義母
-
20代後半の主婦、妊娠5ヵ月です...
-
忙しいなら 来なくて良いよ。
-
お義母さんに辞めて欲しいと伝...
-
夫の実家に渋皮煮を渡したらお...
-
同居について
-
親族間の揉め事が解決しません
-
結婚して旦那の実家に同居して...
-
息子に嫁がいるかた!!
おすすめ情報