
実家の台所なのですが、水道水(シャワー)が流しに落ちる時の水音が
大きくなんとかできないかと愚痴られました。
15年くらい前にリフォームした時のシステムキッチンなのですが、ステンレス流しを下の収納部から覗き込むとステンレスが丸見えです。
10年前リフォームの我が家の流しはシート状の発泡スチロールのような
物で包まれた状態です。
それでも煩いと思っていたのですがワイドシンクでシートに包まれていない実家のは本当に煩いです。
年でもありますし、今さらシステムキッチンをリフォームする気はないのですが、何かDIYで対処出来る方法はないでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
簡単には「何か」貼り付けた方が早いと思いますが。
遮音シートとか遮音ゴムとかで検索すれば結構あります。ただし貼り付ける場合は全面ピッタリ貼り付けないと(シートとシンクが密着していないと)意味がありませんのでシールになってるのが簡単かも知れませんね。
例えば
http://www.cal-f3.jp/catalog/product_info.php/cP …
どうもありがとうございます。
これも良いですね。紹介URLは今商売をされていないようなので
品名で検索したらアマゾンで販売されているのが分かりました。
まさかアマゾンで扱っているなんて盲点でした。
もう一点、制振でヒットした製品もアマゾンで見つかりましたが、
ご紹介くださった製品はシンク裏全面に貼れるくらいの大きさが
ありあそうなのでこれを買ってみようかと思います。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
蛇口に泡沫器かシャワーをとりつけたらいかがでしょうか。
たとえば参考URLのような。
音はかなり軽減されます。
蛇口の形状によっていろいろな種類のものがありますよ。
材質もプラスチックから金属製までさまざまです。
予算次第ですが泡沫器付きのものに蛇口ごと取り替えることもできます。
もしかして泡沫器が付いていてそういう状況ですか?
どうもありがとうございます。
たまたまビルトインコンロの交換に来てくれてる工事屋さんに愚痴ったところ泡沫器を勧められたらしいです。
ただ母はシャワーに拘っています。
今もシャワーではあるんですが、シンクが大きいので余計に音が
うるさいみたいです。
No.4
- 回答日時:
ペフ(ウレタンスポンジ)をスプレー糊でつけるのが簡単です。
ペフとは金属屋根の断熱に使われる材料で結露対策にもなりますし雨が叩く音も緩和されます。
もしくはホームセンター等に販売されているゴムスポンジでも良いかと思われます。
下記URLにゴムスポンジを載せておきます。
参考URL:http://www.fujigomu.co.jp/simulation/items/g00nr …
我が家では滑りどめに使っているゴムシートはどうかと最初
考えていたのですが、スポンジ状の物もあるんですね。
良さそうな感じです。値段もそれほど高価にはならなそうですし。
どうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
多少汚れますが(しっかり養生が必要)お手軽簡単なのは
ガスボンベ(と言ってもヘアスプレーより少し大きなサイズ)
入りの注入式発砲断熱材がホームセンターに売っていれば
それをシンク下部に吹き付けるというのが簡単かと思います。
そのままではくっ付きにくそうでしたら白ボンド辺りを下地として
吹き付け面に塗っておいて乾いてから施工して下さい。
断熱材は吹き付けると空気を含んでそれこそ発泡スチロール状に
膨らみます。こういうものが吹き付けてあればそれ程反響音は
鈍くなると思います。なかなか均一に綺麗にふきつけられないので
仕上がりがいまいちにはなりそうですが…。吹き付け量によって
だいぶでこぼこにはなります。ある程度厚めに吹き付け均一に
カットするとか方法はありますが…。本当に質感は発砲スチロール
ですので簡単にカットできますし、手で剥がす事も簡単です。
綺麗にははがれませんが
早々のアドバイスありがとうございます。
2番さんが書かれたのと同じ製品ですかね。
マサルさんの使用方法を読んでいて私も「これは良さそう!」と思った
のですが、製品HPによると上に向かって吹きつけるので固まる前に
垂れてくるようで残念です。
でも親身にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アドバイスどうもありがとうございます。
HP見ました。以前TVのビフォアアフターか何かで新しい断熱材
と紹介されていたのに似てるなぁと思いました。
防振効果があるというような事が書かれてあり期待したのですが、
残念なことに垂れ落ちる部分には向かないようです。
せっかく紹介してくださったのにスミマセン。
でもDIYショップで同様の製品が置いてあったら店員さんにも
聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
ポップコーンの捨て方
-
癒着してしまったテレビの液晶...
-
ポケットにミシンでワッペンを...
-
水の染み込んだバイクのシート...
-
車のシートがへたってきました...
-
2024年式タフトに乗っています...
-
シートベルトの固定解除
-
バイクのシートがベタベタする...
-
エクセルVBA 4行飛ばしで転記す...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
飛行機の座席について 3列シー...
-
ExcelのVBAで、プロジェクトエ...
-
マジェスティ(4HC)のシート下...
-
PET(ポリエチレンテレフタレー...
-
ワゴンRイグニッションコイル...
-
リアシート無しで運転してたら...
-
TEINのFLEXZに関しての質問です...
-
アドレスV100のガソリン給油口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
原付 レッツシート開け方
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
電車のシートって何でこんな暑...
-
ポケットにミシンでワッペンを...
-
エクセルVBA 4行飛ばしで転記す...
-
車のシートがへたってきました...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
-
Excel複数シートから日付と文字...
-
シートベルトの固定解除
-
中学生です。体育館の床に敷く...
-
リアシート無しで運転してたら...
-
癒着してしまったテレビの液晶...
-
台所流しの水音を小さくしたい
-
マジェスティ(4HC)のシート下...
-
水の染み込んだバイクのシート...
-
Excel VBA シート名変更時、重...
-
Google スプレッドシート:FILT...
おすすめ情報